放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

第十一課 悲しみの復権 上外《日语综合教程》第四册

になったのだろう。その『フランダースの(いぬ)』を人生(じんせい)後半(こうはん)[1] になって五十(ごじゅう)(ねん)ぶりに()(なお)したところ、この物語(ものがたり)は、ただかわいそうというのでなく、つらいことや(かな)しいことの(おお)い、ままならない人生(じんせい)をどう受容(じゅよう)[2] するか、そんななかにあって逆境(ぎゃっきょう)[3] (うら)[4] のでなく、肯定(こうてい)[5] (てき)意味(いみ)をどう見出(みいだ)[6] かについて(かんが)えさせてくれるという()(かた)もできることに()づき、そのことをエッセイに()いたのだった。

しかし、(さき)児童(じどう)[7] 文学(ぶんがく)(しゃ)は、この物語(ものがたり)センチメンタル[8] 一語(いちご)[9] 一刀両断(いっとうりょうだん)[10] ()()てた[11] のだ。

(わたし)戸惑(とまど)った[12] 少年(しょうねん)時代(じだい)他者(たしゃ)[13] 不幸(ふこう)(かな)しみを(かん)(なみだ)(なが)すという経験(けいけん)をするのを排除(はいじょ)[14] して、『(あか)るく、(たの)しく、(つよ)く」という価値(かち)(かん)だけを()しつけると、その()感性(かんせい)[15] 感情(かんじょう)生活(せいかつ)(かわ)いた[16] ものになってしまうと、(わたし)(かんが)えているからだ。

そこで()づいたのは、日本(にっぽん)高度(こうど)経済(けいざい)成長(せいちょう)()以降(いこう)歴史(れきし)は、大人(おとな)世界(せかい)でも()どもの世界(せかい)でも、「(あか)るく、(たの)しく、(つよ)く」「()くな、頑張(がんば)れ」ばかりが強調(きょうちょう)[17] され、「(かな)しみ」あるいは「(かな)しみの(なみだ)」を排除(はいじょ)[18] 封印(ふういん)[19] してきた歴史(れきし)ではなかったか、ということだった。

(かな)しみの感情(かんじょう)(なみだ)は、(じつ)は、(みずか)らの(こころ)(たがや)[20] 他者(たしゃ)への理解(りかい)(ふか)め、明日(あした)()きるエネルギー(げん)となるものなのだと、(わたし)様々(さまざま)出会(であ)いのなかで(かん)じる。(わたし)(おな)世代(せだい)のある知人(ちじん)[21] は、小学生(しょうがくせい)時代(じだい)に『フランダースの(いぬ)』に(なん)()となく(なみだ)(なが)したことが、やがて養護(ようご)[22] 学校(がっこう)教諭(きょうゆ)[23] となり、()どもたちの教育(きょういく)情熱(じょうねつ)[24] (そそ)[25] ようになる原点(げんてん)[26] となったという。

(あい)する(ひと)家族(かぞく)病気(びょうき)事故(じこ)(うしな)って悲嘆(ひたん)にくれる人々(ひとびと)が、(かな)しみを()かち(ごう)[27] ための「(せい)()(かんが)える(かい)」を東京(とうきょう)ささやか[28] 発足(ほっそく)[29] させたのは、一九八〇年代(ねんだい)はじめのこと。九〇年代(ねんだい)になると、全国(ぜんこく)各地(かくち)(おな)じような(かい)続々(ぞくぞく)[30] ()まれ、二〇〇〇(ねん)には(ひゃく)()えるまでになった。それは、封印(ふういん)されてきた「(かな)しみ」の感情(かんじょう)解放(かいほう)[31] し、


[1]後半◎【こうはん】【名】

后半,后一半。(前後二つに···けた、あとのほうの半分。)

△19世紀の後半。/十九世纪的后半期。

△後半は中国語で書かれている。/后一半是用中文写的。

△後半期。/后半期。

△後半戦。/后半场。

[2]受容◎【じゅよう】【名·他动·三类】

容纳,接受。(···けいれること。 )

△西欧文明を受容する。/接纳西欧文明。

△受容性に富む。/乐于接受。

△受容器。/感受器,受纳器。

△受容体。/接受体,被诱体。

[3]逆境◎【ぎゃっきょう】【名】

逆境,拂逆的处境。(物···がうまくゆかず,苦労の多い身の上。不遇な境遇。)

△逆境にある人。/处于逆境的人。

△逆境と闘う。/同逆境作斗争。

[4]恨む②【うらむ】【他动·一类】

怨,恨,抱怨。(相手···仕打ちを不快·不満に思う。また、くやしくのろわしく思う。恨み言を言う。恨みを晴らす。仕返しをする。)

△人に恨ま··る。/招人恨;得罪人。

△我が···を恨む。/怨恨自己。

△ひどい仕打ちを恨む。/对那种极端恶劣的态度,怨恨不已。

[5]肯定◎【こうてい】【名】【他动·三类】

肯定,承认(··事を,正しく妥当であると認めること。積極的に意義を認めること。同意。是認)。

△事実の存在を肯定する/肯定事实的存在。

△肯定的な答えをする/作肯定的回答。

△肯定も否定もしない/既不肯定也不否定。

[6]見出す③◎【みいだす】【他动·三类】

找到,找出来,看出··,发现(見つけ出す。発見する)。

△人材を見出す/发现人材。

△逃げ道を見出す/找到逃脱的道路。

△暗闇の中にひとすじの光明を見出す/在黑暗中看到一线光明。

[7]児童①【じどう】【名】

儿童;学龄儿童(身体·精神と···にまだ十分に発達していない者。普通,小学校に在学する者をさすが,児童福祉法では一八歳未満の者をいう)。

△児童向··の小説/童话故事。

△児童画··儿童画。

△児童期/童年。

△児童文学/儿童文学。

△児童教育/儿童教育。

△児童劇/儿童剧。

△児童心理学/儿童心理学。

[8]センチメンタル④【センチメンタル】【形动】【英】 sentimental

多情···感(的),易动情感(的),感伤(的)。(ちょっとしたことにも感じやすいさま。涙もろいさま。感傷的。)

△センチメ··タルな話。/感伤的话。

△セ··チメンタルになる。/感伤起来。

△彼女はセンチメンタルで小説など読んでもすぐ涙ぐむ。/她易动情感,看小说也会马上眼泪汪汪的。

△センチメンタルな娘。/多情善感的姑娘。

[9]一語②【いちご】【名】

(1)一个单词,一个字。(一つの語。)

△一語も発しない。/一句话也不说。

(2)几句话,只言片语。(短い言葉。一言半句。 )

△一語も発しない。/一句话也不说。

[10]一刀両断 [U]

いっとうりょうだん

[0]〔一刀両断〕〈名〉

ひとたちで?まっ二つに切るように?ものごとを思いきって処置すること/一刀切成两块,比喻处理事情干脆?一刀两断?

△~の処置をとる/采取果断措施?

[11]切り捨てる④◎【きりすてる】【他·二类】

(1)切〔砍〕下扔掉···切掉,切去。(必要でない部分を切って捨てる。)

(2)任意斩杀···(人などを刀で切り、そのまま放っておく。切ってしまう。)

(3)舍去,舍···。计算中吧所求位数后面的尾数忽略不计。(計算で、求める位に満たない端数を無視する。)

(4)舍弃,丢开,抛弃,不顾。(ある基準以下のものを無視する。···

△弱者を切り捨てる。/舍弃···者。

△過去を切り捨てて新し···生活を始める。/抛弃过去的一切,,开始新的生活。

[12]戸惑う②【とまどう】【自动·一类】

不知如何是好。(手···や方法を思いつかないでまごつく。)

△部屋をまちがえて戸惑う。/走错房间而徘徊。

△家が広いので戸惑う。/房子大,找不着门。

△予想しなかった質問をされて戸惑う。/对方提出了没有料到的问题,不知如何回答才好。

△何をとまどっているのだ。/你犹豫什么?

[13]他者①【たしゃ】【名】

别人,其他人。(なんらかの意···で自分と対立する存在として考えられる自分以外の人。)

△他者の目から見ると。/在别人看来。

[14]排除①【はいじょ】【名·他动·三类】

排除。(おしの···てそこからなくすこと。)

△···力を排除する。/排除暴力。

△じゃまものを排除する。/消除障碍'。

△外国勢力の干渉を排除する。/排除外来势力的干涉。

[15]感性◎【かんせい】【名】

(1)感性,感受性。( 物事··心に深く感じ取る働き。)

(2)感性。(外界からの刺激を受け止める感覚的能力。)

△ 感性の世界。/感性世界。

△ 感性論。/感性论。

[16]乾く②【かわく】【自动·一类】

干燥。(熱などのため···水分や湿気がなくなる。)

△···たく物が乾いた。/洗的东西干了。

△池の水が乾いてしまった。/池子里的水干了。

[17]強調◎【きょうちょう】【名】【他动·三类】

强调,极··主张。(ある部分を特に調子を強めていうこと。また、意見·内容を強く主張すること)

△事の重大性を大いに強調する/极力强调事情的重要性。

△それはとくに強調する価値がある/那值得特别加以强调。

[18]排除①【はいじょ】【名·他动·三类】

排除。(おしの···てそこからなくすこと。)

△···力を排除する。/排除暴力。

△じゃまものを排除する。/消除障碍'。

△外国勢力の干渉を排除する。/排除外来势力的干涉。

[19]封印◎【ふういん】【名·自动·三类】

封印;封条。(···の物の使用や開閉を禁ずるために、封じ目に押したり証紙を張り付けること。また、その印や証紙。)

△封印をする。/贴··条,加封印。

△封印付き。/··封条的;加了封印的。

△遺言··に封印する。/给遗书贴封条。

[20]耕す③【たがやす】【他动·一类】

耕。(作物を作るた···に、田畑の土を掘り返す。)

△畑を耕す。/耕地。

△山の中···を耕してそばの種をまく。/把山腰耕了,播上荞麦种子。

△新たに荒れ地を耕す。/开荒,新开垦荒地。

[21]知人◎【ちじん】【名】

相识(知りあい);熟人。(親···い人。)

△知人を頼って渡米···る。/去美国投奔熟人。

△知···関係。/朋友关系。

[22]養護①【ようご】【名·他サ】

(1)护养,护养。保健。···别加以保护地帮助成长。(特別に保護を加えながら成長を助けること。)

△からだの弱い子どもを養護する。/护养体弱的儿童。

△養護施設。/保健设施··所〕。

(2)养护,保育。根据儿童身心的成熟程度,对儿童加以保护,促进成长、发··。(〔教〕 児童の心身の成熟の程度に応じ、これを保護しその成長·発展を促進すること。)

[23]教諭◎【きょうゆ】【名·他サ】

(1)教诲『書』,训谕···書』,教导。(おしえさとすこと。)

△養護教諭。/保健教师。

(2)教谕。依据《日本教育职员资格法》取得普通···格证书、且从事学校教育的人员。小学、中学、高中、盲人学校、聋人学校、养护学校以及幼稚园的正教员。(教育職員免許法に基づく普通免許をもち、学校教育に従事する者。小·中·高の学校、盲学校、聾学校、養護学校および幼稚園の正教員。旧制では、中等学校の正教員。)

△養護教諭。/保健教师。

[24]情熱◎【じょうねつ】【名】

热情,激情。(激しく燃え···つ感情。)

△燃えるような情···。/火一般的热情。

△非常な···熱を示す。/显得非常热情。

△登山に情熱をもやす。/一心想要爬山。

△情熱を欠く。/缺乏热情。

△情熱をさらけ出す。/表示出激情。

△情熱を傾ける。/倾注热情。

△情熱をこめて。/满腔热情。

△情熱家。/热情的人。

[25]注ぐ◎【つぐ】【他动·一类】

斟;灌(进),注入;倒··倒入。(液体を容器にそそぎ入れる。そそぎ入れる。)

△茶碗にお茶を注ぐ/往茶碗里倒茶。

△杯に酒を注ぐ/往杯里斟酒。

△もう少し湯をついでください/请再给倒上点热水。

△しょう油つぎ/酱油壶。

△ごはんを注ぐ/盛饭。

[26]原点①【げんてん】【名】

(1)基准点,原点。(距離などを計る時のもとになる地点。)

(2)出发点;根据;根源。(その問題のそもそもの出··点。)

(3)座标的交点,原点。(数直線や座標平面··の基点。)

△座標の原点を通··直線。/过坐标原点的直线。

[27]分かち合う④【わかちあう】【他動】

互相分享,共同分担。(···け合う。)

△喜びを分かち合···/共同〔分享〕喜悦。

△苦し···と楽しみを分かち合う/同甘共苦;苦乐与共。

[28]ささやか②【ささやか】【形动】

(1)细小;小。(小さく細かいさま。)

△ささやかな店。/小规模的店铺。

△ささやかな収入。/为数不多的收入。

△ささやかな宴会。/小(小的)宴会。

△わたしのささやかな著作。/我的小作。

(2)微薄;简单;简朴。(わずか。)

△ささやかな贈り物。/小小的礼品;略表心意的礼品;菲薄的礼物。

△ふたりでささやかに暮らしている。/两个人简单地过日子。

△ささやかな家庭を築く。/建立一个简洁的家庭。

[29]発足◎【ほっそく】【名】【自动·三类】

(1)出发,动···(出発する)。

△新しく発足する。/从新开始。

△協議会は来月から発足する。/协议会下月成立(开始活动)。

△会社は4日より発足する。/公司从四号开始工作(活动)。

△協会は発足したばかりだ。/协会刚开展活动。

△発足当初。/成立当初。

(2)开始活动(始まる)。

△新しく発足する。/从新开始。

△協議会は来月から発足する。/协议会下月成立(开始活动)。

△会社は4日より発足する。/公司从四号开始工作(活动)。

△協会は発足したばかりだ。/协会刚开展活动。

△発足当初。/成立当初。

[30]続々◎①【ぞくぞく】【副】

源源不断,陆续,接着。继续···(ひきつづいて絶えないさま。絶え間なく続くさま。)

△観客が続々と詰め掛ける。/观众蜂拥而至。

△見物人が続々と入場する。/参观者不断涌来。

[31]解放◎【かいほう】【名·他动·三类】

解放,摆脱,解···。(束縛(そくばく)されたり、制限されたりしているものを、ときはなして自由にすること。)

△奴隷解放。/解放奴隶。

△婦人を家事から解放する。/把妇女从家务解放出来,使妇女走出厨房。

△罪人を牢獄から解放する。/从监牢放出罪犯,释放监狱里的罪人。

△やっと苦痛から解放された。/好容易解除了痛苦。

△1日の家事労働から解放される。/从一天的家务解放出来,摆脱了一天的家务。

△窮屈な思いからやっと解放される。/好容易才从拘束的局面解脱出来。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 第十一課 悲しみの復権 上外《日语综合教程》第四册

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》