放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

《日语综合教程》第七册 第四課 読み物 初日影のなかで

また正月(しょうがつ)になると、雑誌(ざっし)懐旧(かいきゅう)[1] (じょう)をさそう(ふる)羽子板(はごいた)[2] こま[3] かるた[4] (たぐい)特集(とくしゅう)()んでいる。(うつく)しいグラビア(ぐらびあ)[5] ()られた[6] (むかし)正月風俗(しょうがつふうぞく)(かお)は、(たし)かに郷愁(きょうしゅう)[7] をよび()こすが、しかしそれをそっくり[8] 現代(げんだい)()ってきたり、それに執着(しゅうちゃく)[9] しすぎたりするのには反対(はんたい)だ。

それに、そうしたものを、ある時期捨(じきす)てたのは、戦後(せんご)生活(せいかつ)(くる)しさより、やはり戦前(せんぜん)(ふる)生活形態(せいかつけいたい)戦争中(せんそうちゅう)のいまわしい記憶(きおく)が、そこにまっわりっいていたからである。正月(しょうがつ)()()[10] や、かるた[11] ()りや、福笑(ふくわら)[12] (たの)しかづた子供時代(こどもじだい)(なつ)かしさにかまけて[13] (ふる)亡霊(ぼうれい)[14] まで()()すのでは、(なん)ともやり()れない。(だれ)だって、戦後(せんご)30(30)(ねん)をむだに()らしたわけではない。亡霊(ぼうれい)はもういなくなったと(おも)って(ふる)部屋(へや)(かぎ)をあけたら、またそれのとりこになる、では、戦後(せんご)(なん)のためにあったか、わからなくなる。

そういうことを()まえたうえで、(わたし)日本(にほん)正月気分(しょうがつきぶん)のありがたさを(あらた)めてかみしめている。門松(かどまつ)[15] にしても、()羽根(ばね)[16] (おと)にしても、座敷(ざしき)にさしこんでくる初日影(しょにちかげ)[17] にしても、すべて日本(にほん)文明感覚(ぶんめいかんかく)がつくりあげた芸術品(げいじゅつひん)なのだ。そこにある新鮮(しんせん)なすがすがしさ。()()めの(すみ)のにおい。百人一首(ひゃくにんいっしゅ)[18] ()(むすめ)たちの(こえ)――いずれも、落ち()いた()らしの(なか)から()まれた生活(せいかつ)()()()なのである。

そこには、正月(しょうがつ)だといってとりつくろったところもない。(まつ)(さわ)[19] もない。(しず)かに()らしている(ひと)が、(しず)かに()をあげて、新春(しんしゅん)[20] (そら)見入(みい)っている気配(けはい)がある。年賀状(ねんがじょう)にもそうした(こころ)があって、はじめて、正月(しょうがつ)のすがすがしさに(ひと)()(なつ)かしさが(ただよ)う。

(わたし)相変(あいか)わらず人気(にんき)のない場所(ばしょ)()()すだろうが、いまではその心持(こころも)[21] ()っている。それは正月(しょうがつ)から()げるのではなく、自分流(じぶんりゅう)(ふか)正月気分(しょうがつきぶん)(あじ)わうため、と()かっているからだ。初日影(しょにちかげ)(しず)かに()けるためだけでも、正月(しょうがつ)はあってくれたほうがいい——今年(ことし)あたりはむしろそんな気持(きも)ちでいる自分(じぶん)(かん)じる。

「時刻のなかの肖像」(『新現代文上』右文書院)による

 


 [1]懐旧◎【かいきゅう】

【名】

怀旧,回往事。(昔のことを、なつかしく思い出すこと。懐古。)

△懐旧の念。/怀旧的心情。

△懐旧談。/怀旧之

 [2]羽子板②【はごいた】

【名】

球板,子板。(羽根突きに使う長方形の板。桐·杉などを用い、絵を描いたり、押し絵をつけたりする。遊戯用のほか飾り用ともする。

△羽子板市。/羽子板市(位于浅草的浅草寺,是京都内最著名的光景点之一。)。

 [3]駒◎【こま】

【名】

1马驹子,小(子馬。)

2。(馬。

△栗毛の駒にうちまたがる。栗色的

3)棋子。(将棋。)

△駒を動かす。/走棋子。

△敵の駒を取る。/吃掉方的棋子。

△持ち駒。/手里的棋子。

4)琴(楽器の弦を支え、その振動を胴に伝えるために、弦と胴の間に挟むもの。)

△駒をかける。/放上琴

5)(刺用的)工字形线轴(刺繍糸を巻くときに用いるエの字形をした糸巻き。

 [4]歌留多①【かるた】

【名】

(日本)牌,骨牌,扑克牌。(遊戯または博奕の具。小さい長方形の厚紙に、種々の形象または詞句·短歌などを書いたもの数十枚を数人に分け、形象·詞句·短歌に合わせて取り、その取った数によって勝負を定める。花札·歌ガルタ·いろはカルタ·トランプなど種類が多い。特に、歌ガルタ·いろはカルタを指す。多く、正月の遊び。)

1組の歌留多。/一付牌。

△歌留多をくばる。/牌。

△歌留多をめくる。/翻牌。

△歌留多取り。/玩和歌牌游

 [5]グラビア◎【ぐらびあ】

【名】【英】gravure

1)照相凹版。指利用照相方法制成像部分低于空白的凹印版。(写真製版法による凹版印刷。版面は、原画の色の濃淡に応じた深さの微細な凹点からなり、これによってインキ層の厚薄を生じ、画像の濃淡を表現する。写真·図版などの印刷に用いる。)

2)用(1)的方法印刷出来的照片等。((1)で印刷された写真などのページ。グラビアページ。)

△巻頭のグラビア/卷的照相凹版片。

3)写真,或者写真偶像。「グラビアアイドル」的称。

 [6]刷る①【する】

【他五】

印刷。(印刷する。布に木型を押し当てて、彩色したり、模様を染め出したりする。)

△紙幣を刷る。/印刷纸币

△初版は4,000部刷った。/第一版印刷了4000部。

△年賀状を100枚刷らせた。人印了100新年卡。

 [7]郷愁◎【きょうしゅう】

【名】

1愁,怀念故忧伤的心情。(他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。ノスタルジア。)

△故国への郷愁を覚える。/引起思之情。

2怀念,思念,想念。(過去のものや遠い昔などにひかれる気持ち。)

△古き時代への郷愁。怀念旧

 [8]そっくり③【そっくり】

【副形動】

1)全,全部,完全;原封未(余すところがない様。のこらず。)

△参考書をそっくり写す/把参考完全抄下来。

△給料をそっくり妻に渡す/把工原封不地交妻子。

△他人の財産をそっくりいただく/侵吞他人的全部财产

△だされた料理をそっくりたいらげる/端出来的菜吃得干干净净

2)一模一,极象。(非常によく似ているさま。)

△父親にそっくりだ/极象父

△あの子はお母さんそっくりになってきた/那孩子得和他妈妈一模一了。

△そっくりさん/酷似名人〔演〕的人。

 [9]執着◎【しゅうちゃく】

【名】【自·三

恋,留恋,不肯舍弃,著,固(ある物事に強く心がひかれること。心がとらわれて,思いきれないこと)。

△生に執着する/生。

△旧習に執着する/固守旧

△この世に執着する/恋人世。

△現在の地位には執着しない/不留恋在的地位。

△執着心/恋心;著之念。

 [10]晴れ着③◎【はれぎ】

【名】

盛装,服。(晴れの場所に着て行く服。晴れ衣装。よそゆき。

△正月の晴れ着の娘さん。/新年盛装打扮的姑娘。

 [11]カルタ①【かるた】

【名】【葡】carta

牌游牌,骨牌,扑克牌。百人一首、扑克、牌等牌中的牌的泛称。亦指此。(遊戯·博打(ばくち)に使う札。また、それを使ってする遊び。長方形の小さい厚紙に、絵や言葉が書いてあり、何枚かで一組になっている。歌ガルタ(百人一首)·いろはガルタ·花ガルタ(花札)·トランプなどの種類がある。)

△カルタ会。/扑克会;玩扑克的聚会。(日本多指百人一首和歌的技会。

 [12]福笑い③【ふくわらい】

是日本在新年传统的一种游,把眼蒙上,找五官的卡片,在上(一大的片)上。也叫做“蒙眼摸像”。(正月の遊びの一。目隠しをして、輪郭だけが描かれたお多福やおかめの絵の上に、別に厚紙で作った目·鼻·唇などを並べ、出来上がりのおかしさを楽しむもの。

 [13]感ける③◎【かまける】

【自下一】

只忙于,心于.

△子どもにかまけて本も読めない/只孩子忙,连书都看不了.

△仕事にかまけて返事をかくひまがない/只忙于工作,无暇回信.只忙于,心于

 [14]亡霊◎【ぼうれい】

【名】

1)亡灵,亡魂。(死者の魂。亡魂。また、幽霊。)

2)亡灵,比不存在的西。(過去にはあったが、現在ではもはや存在していないもののたとえ。

△ナチの亡霊。/粹的亡灵。

 [15]門松②◎【かどまつ】

【名】

松(新年在前装的松或松枝)。(正月に,家の門口に立てる松の飾り。本来は年神の来臨する依り代で,中世以降,竹を一緒に飾ることが多い。松飾り。)

△門松を立てる。/在前装松。

 [16]追い羽根◎【おいばね】

【名】【自·三

打羽毛子。(正月の女の子の遊び。二人で一つの羽根をつきあう。羽根突き。)

△追い羽根をつく。/打羽毛子。

 [17]はつひかげ【初日影】[3]

〔雅〕元日の朝日の光?

 [18]百人一首【ひゃくにんいっしゅ】

百人一首和歌;用百人一首和歌制做的.【名】

(由一百名人作品中每人出一首成的)百人一首和歌

 [19]お祭り騒ぎ⑤【おまつりさわぎ】

【名】

会的嘈杂热闹日的狂;乱吵乱,无的嘈,借着空儿热闹(祭礼のときのにぎやかな騒ぎ。転じて、浮かれてはでに騒ぐこと。

 [20]新春◎【しんしゅん】

【名】

新年,新春。((新年をことほいでいう)新年。はつはる。)

△新春のあいさつ。/新年辞。

△新春のお祝いを申し述べます。/致以新春的祝

△新春早々。/新年伊始。

 [21]心持ち◎⑤④【こころもち】

【名】【副】

1)心情,心,心境,情,感(外界の刺激に応じて変わる心の状態。)

△子を持って、親の心持ちがわかった。/有了孩子才体会到做父母的良苦用心。

2)稍微,稍稍,略微。(それほどはっきりと感じられるわけではないが、そう言われれば そうも思われる程度であることを表わす。

△心持ち傾いている。/有点斜。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第七册 第四課 読み物 初日影のなかで

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》