放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第三課 読み物 外国語の修得と文化の関係

    外国(がいこく)()(なん)らの媒介(ばいかい)なしに人間(にんげん)直接(ちょくせつ)(たい)するわけで、それもまったく()らない(ひと)や、充分(じゅうぶん)背景(はいけい)のわからない(ひと)相手(あいて)にすることが(おお)いのであるから、日本人(にっぽんじん)にとってますます不得手(ふえて)なことになる。()国語(こくご)[1] である日本語(にほんご)でさえ、よく()らない(ひと)とうまく(はなし)のできる(ひと)(すく)ないのである。語学(ごがく)自体(じたい)[2] 能力(のうりょく)よりも、こうした社交(しゃこう)(てき)慣習(かんしゅう)欠陥(けっかん)[3] のほうが致命(ちめい)(てき)[4] かもしれない。実際(じっさい)外国(がいこく)()会話(かいわ)能力(のうりょく)は、日(ほん)()比例(ひれい)[5] しているように(わたし)には(おも)われる。

    日本人(にっぽんじん)気心(きごころ)[6] のあった(ひと)(とも)にいるというムード[7] (たの)しむが、会話(かいわ)自体(じたい)(言語(げんご)表現(ひょうげん)によるやりとり)を(たの)しむという風習(ふうしゅう)[8] はあまりない。(はなし)のやりとりは、(とも)にいるということを(たの)しむ要素(ようそ)[9] 一部分(いちぶぶん)となっている。したがって、快適(かいてき)会話(かいわ)というのは、気心(きごころ)()った仲間(なかま)ということが前提(ぜんてい)となっている。だから気心(きごころ)があっていれば、お(たが)いに(すこ)しも口をきかなくて[10] ()まずく[11] なるということはない。(おお)くの社会(しゃかい)では、お(たが)いにただ(だま)っているということは苦痛(くつう)[12] となる。そこに間隙(かんげき)ができやすいのである。その間隙(かんげき)()めるために、()のきいた[13] やりとりが発達(はったつ)[14] してきているといえよう。

    ある日本(にっぽん)研究(けんきゅう)()のアメリカ(じん)がしみじみ(かた)ったことがある。(かれ)がかつて日本(にっぽん)地方(ちほう)都市(とし)(ふる)()()いた城下町(じょうかまち)[15] の)で、中学校(ちゅうがっこう)先生(せんせい)をしていたことがあったが、その学校(がっこう)職員(しょくいん)(しつ)では、(ふゆ)ストーブ[16] かこんで[17] よく先生(せんせい)たちがお(ちゃ)()みながら(やす)むのがつねであった。そうしたとき、日本(にっぽん)先生(せんせい)たちは、ときとすると(なが)(あいだ)(たが)いに一言(ひとこと)(はな)()わなかったりする。しかし、それにもかかわらず[18] 、そこには(なん)ともいえないあたたかい()()いた気分(きぶん)(なが)れていたという。(なに)もしゃベらないで、あんなに充実(じゅうじつ)した気分(きぶん)にみち、お(たが)いの(こころ)交流(こうりゅう)(おこな)われるということは本当(ほんとう)印象(いんしょう)(てき)であった、と回想(かいそう)していた。


 [1]母国語◎【ぼこくご】

【名】

母国。(自分の国の言語。母語。)

 [2]自体①【じたい】

【名·副】

1)自己身体。(自分の体。)

2)本身,自身。(それ自身。)

△自体の重みがある上に…。/除自己的体重外再加上……。

△これは教育自体の責任だ。是教育本身的任。

△彼自体はなにもできない。/他自己什么也不了。

3)原来;究竟。(いったい。)

△自体おまえの態度がよくない。起来是你的度不好。

△自体、これはどうしたのだ。/究竟是怎么回事?

 [3]欠陥◎【けっかん】

【名】

缺陷,缺点。(構造上·機能上不十分で、致命的な事故などを誘発しかねない短所。)

△欠陥を補う。/缺点。

△欠陥商品/残次品。

 [4]致命的◎【ちめいてき】

【形

致命的,要命的。(命にかかわるさま。命を失いかねないさま。損害や失敗などが、取りかえしがつかないほど大きいさま。)

△致命的欠陥。/致命缺陷。

 [5]比例◎【ひれい】

【名·自·三

1)比例。(二つの量の比が他の二つの量の比と等しいこと。)

△正比例。/正比例,正比。

△反比例。/反比例,反比。

△…に比例して。/与……成比例地。

△比例尺。/比例尺。

△比例式。/比例式。

2)相称,成比例关系。(つり合うこと。)

△空気は高度に比例して薄くなる。/空气与高度成比例地得稀薄。

△出費が増して収入と全然比例しない。用增多与收入全然不相称。

 [6]気心②【きごころ】

【名】

性情,脾气,性格。(その人に備わっている気質や考え方。気だて。)

△気心の知れた仲だ。/彼此都知道脾气;我脾气的朋友。

△彼は気心の知れない人だ。/摸不准他的性情。

 [7]ムード①【ムード】

【名】【英】mood

心情,心,情,气氛。(気分。情調。)

△お祭りムード。/日气氛。

△ムードが悪い。/情不好。

△いいムードになってきた。/呈出好气氛。

△ムードをやわらげる。/和一下气氛。

△値上げムードだ。/价

△彼女はムード派だ。/她注意周气氛。

△地元では選挙のムードが高まっていた。/在当地,选举的气氛很

 [8]風習◎【ふうしゅう】

【名】

习惯习惯俗。(その土地の慣わし。習慣。)

△風習をあらためる。/移易俗。

△珍しい風習。/罕俗。

 [9]要素①【ようそ】

【名】

1)要素。(必要不可欠な根本の条件。)

△生産の3要素。/生的三要素。

2)〈理·化〉因素,因数,因子。(集合を構成するひとつのもの。

 [10]一言も口をきかない not speak a word

 [11]気まずい◎③【きまずい】

【形】

不融洽,有隔,不愉快,不舒难为情,窘。(互いの気持ちがしっくりと合わず不快なさま。)

△気まずい沈黙。/拘的沉默。

△ふたりの間が気まずくなった。/两个人的关系有点不融洽(失和)了。

△気まずい思いをする。窘〔不舒〕。

△気まずい思いで別れる。/不而散。

 [12]苦痛◎【くつう】

【名】

痛苦。(精神や肉体が感ずる苦しみや痛み。)

△病人が苦痛を訴える。/病人喊痛。

△他人のやっかいになるのは苦痛だ。/成了人的包袱是很痛苦的。

△苦痛を和らげる。/减痛苦。

△苦痛を除く。/解除痛苦。

 [13]気が利く◎【きがきく】

【短

机灵,敏,心,有眼力,善于察言色;漂亮的打扮。(心配りがこまやかで、注意が行き届く。)

気が利かないやつだ。/真是个不机灵的家伙。

気の利いた服装。/好漂亮的衣服。

 [14]発達◎【はったつ】

【名·自·三

1育。(生態が発育して完全な形態に近づくこと。)

△筋肉が発達する。/肌肉达。

2步。(進歩してより優れた段階に向かうこと。)

△工業が発達している。/工业发达。

△高度に発達した科学技術。/高度达的科学技

△東京は交通の発達した都市である。京是交通达的城市。

3展。(個体が時間経過に伴ってその身体的·精神的機能を変えてゆく過程。)

△台風が急速に発達する。/台迅速展。

 [15]城下町【じょうかまち】

【日本地名】

户时代,以大名居城中心的市街

 [16]ストーブ②【ストーブ】

【名】【英】 stove

炉子,火炉,暖炉。(燃料を燃焼させるなどの手段により、熱を発生させる装置。)

△石炭ストーブ。/煤炉子。

△ガス·ストーブ。/瓦斯暖炉;煤气炉。

△電気ストーブ。/(取暖)炉。

△石油ストーブ。/煤油炉。

△ストーブを焚(た)く。/生火炉。

△ストーブがあかあかと燃えている。/炉火很旺; 炉火正。火炉;暖炉。

 [17]囲む◎【かこむ】

【他 

1上;包围绕;圈儿。(周りをとりまく)

△石べいで庭を囲む。/用石头墙把院子上。

△文字を丸で囲む。/用圈儿把字圈上。

△日本は海に囲まれている。/日本四面海。

△かっこで囲んである字は現在使わない字です。/用括号括起来的字是在不用的字。

△ストーブを囲んでおそくまで話しあった。着火炉到深夜。

2)包攻。(敵をとりまく)

△城を囲む。/(攻)城。

△敵の陣地を囲む。/包攻〕地。

 [18]それにもかかわらず【それにもかかわらず】

然;尽管;使;然而;尽管如此;不然如此

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第三課 読み物 外国語の修得と文化の関係

评论 23

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #12

    それは、そうした表現ひょうげんにふさわしい日本人にっぽんじんの感情かんじょうの動うごきというものが文化ぶんか的てきにないために、それをあえてすると、きわめて不自然ふしぜんなことをやることになるので、見みているほうにも不快ふかい感かんを与あたえるのであろう。ああいう時ときの本人ほんにんの心理しんり構造こうぞうはどういうふうになっているのだろう。あれは、「イカレテル」ということのあらわれなのだろうか。あるいは英語えいごを一生懸命いっしょうけんめい習ならいすぎたためだろうか、そこまでやらなくても充分じゅうぶん通つうじるのに、という気きがこちらにはする。
    这一段请翻译

    爱学习5年前 (2019-04-01)回复
    • 可能是因为,在日本文化中并没有与那样的行为相符合的情感变化,如果强行这么做的话,看起来就会很不自然(生硬),目睹这一幕的人就会感到一种不快。那时候说话者本人的心理构造会是什么样的呢?在我们看来,就会觉得那或许是“脑子不正常”的表现。又或者是拼了命的学英语却学过头了,明明不用做到那个地步就足够让对方听懂,却非要画蛇添足。
      (个人见解,欢迎探讨)

      むか4年前 (2020-05-13)回复
    • 可能是因为,在日本文化中并没有与那样的行为相符合的情感变化,如果强行这么做的话,看起来就会很不自然(生硬),目睹这一幕的人就会感到一种不快。那时候说话者本人的心理构造会是什么样的呢?在我们看来,就会觉得那或许是“脑子不正常”的表现。又或者是拼了命的学英语却学过头了,明明不用做到那个地步就足够让对方听懂,却非要画蛇添足。

      muka4年前 (2020-05-13)回复
  2. #11

    外国がいこく語ごは何なんらの媒介ばいかいなしに人間にんげんに直接ちょくせつ対たいするわけで、それもまったく知しらない人ひとや、充分じゅうぶん背景はいけいのわからない人ひとを相手あいてにすることが多おおいのであるから、日本人にっぽんじんにとってますます不得手ふえてなことになる。 这句什么意思

    一只猫7年前 (2017-04-15)回复
  3. #10

    アチラ式、イカレテルって何の意味ですか?

    梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
    • アチラ(あちら)有指代外国的意思,アチラ式即为外国式的。
      イカレテル(行かれてる)是行かれている的简写,行かれる有入迷、头脑不正常的意思。

      LYK6年前 (2018-05-03)回复
  4. #9

    第二段目の最後の「でより」何の句型ですか?3Q(*^_^*)

    梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
    • ので表原因,より是更加的意思

      hankcs8年前 (2016-07-31)回复
      • あ~あ、全く頭壊れちゃってさ、「なるので、より容易」ということですね。
        「アチラ式」と「イカレテル」は「言語と文化のズレ」の第三段目の最後と第四段目にあります。
        ご迷惑をかけてすみません。

        梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
  5. #8

    訳文は?

    いゆゆ8年前 (2016-06-16)回复
  6. #7

    好的,谢谢

    水瓶座10年前 (2014-05-22)回复
  7. #6

    あるトップの方は、私に、「いっそ、現地の者に日本語をおぼえさせろ」という意見があるが、どうだろう、ときかれたほどである。这句怎么翻译啊

    水瓶座10年前 (2014-05-22)回复
    • 有位高管甚至向我咨询,“干脆让当地人学日语”的意见怎么样。

      hankcs10年前 (2014-05-22)回复
  8. #5

    嗯哼,回这么快啊,再问一下吧 第一段最后一句,あるトップの方ほう 怎么解释比较好

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 我觉得应该是“有一位高管”,刚才恰好在翻博客

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  9. #4

    长的才不会啊

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 长句子要用句型套,比如这个句子就是する~と、て欲しい、する限り、~ほど,推荐《日本语句型辞典》~

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  10. #3

    東南アジア各地で日本人に関する問題が出でると、現地の責任者は必ず、語学のもっとでさる人を、せめて英語をちゃんと話せる人を送ってほしい、と訴えられる。そして、事実、彼の知る限り、満足に英語を話せる日本人は、例外的であるほど少すくないという。还有这两句是什么意思啊

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 每当东南亚各地出了跟日本人相关的问题,当地的负责人一定说,希望将语言学得好的、至少能流利说英语的人送过去。然而,据他们所知,能令人满意地说英语的日本人少到逆天的地步。好长啊,希望给我一些要点让我解释

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  11. #2

    仕事しごとのうえでの必需ひつじゅ として備そなえるのと違ちがって趣味しゅみとして楽たのしむのであるし、そういう人ひとが必かならずしも国際こくさい的てきな仕事しごとをするとは限かぎらない。这句话什么意思啊

    水瓶座10年前 (2014-05-19)回复
    • 不是因为工作需要而背外语,而是当作兴趣去享受外语,这样的人也未必会从事国际性的工作。

      hankcs10年前 (2014-05-19)回复
  12. #1

    急需“外国語の修得と文化の関係”的翻译,请问有吗?

    赵玉婷10年前 (2014-05-19)回复
    • 木有,不过哪句不清楚的话,欢迎一起讨论~

      hankcs10年前 (2014-05-19)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》