放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第三課 水の東西

目录

とりわけ

とりわけ◎【とりわけ】

【副】

,尤其,格外,分外。(特に。ことに。取り分けて。)

△気温の高い日が続くが今日はとりわけ暑い/连续几天气温都很高,可今天尤其

△とりわけ君には目をかけている/你特

細やか

細やか②【こまやか】

【形

(1)厚,细腻,深厚。(心のこもっている。)

△細やかな交誼。/深厚的友

△情の細やかな人。/心的人;情周到的人。

(2)致,入微。(小さいさま。微小である。)

△細やかな説明。/仔明。

△考えが細やかだ。/想得致;心

(3)意味深。(微妙で奥深い趣のあるさま。)

△細やかな味わい。/深的意味。

一面的

一面的◎【いちめんてき】

【形

片面的。(意見や観察などが、ある一つの面にかたよっているさま。)

△一面的な見方。/片面的看法。

飛びつく

飛びつく③【とびつく】

【自·一

(1)猛扑,扑向。(勢いよく身をおどらせてとりつく。飛びかかる。)

△子供が母親に飛びつく。/孩子扑向母

(2)追逐,迷上。(心を惹きつけられたものに衝動的に近づき求める。)

△流行に飛びつく。/跟潮流。

 

言葉の学習

一 いやがうえにも越

連語(れんご)で、副詞的(ふくしてき)使(つか)う。「すでにそうであるのに、なおそのうえに」「ますます」という意味(いみ)(あらわ)す。文章語(ぶんしょうご)としてよく使(つか)われる。

①.    (さけ)(はい)り、宴会(えんかい)[1] いやがうえにも[2] (さか)()がった。(酒三巡,宴会也越发热闹起来。)

②.    高齢化(こうれいか)により、訪問看護(ほうもんかんご)(たい)する需要(じゅよう)[3] がいやがうえにも(たか)まりそうです。(因老年社会的到来,要求上门护理的人越多了起来。)

③.    資源(しげん)再利用(さいりよう)には企業側(きぎょうがわ)努力(どりょく)がいやがうえにも要求(ようきゅう)[4] されている。(希望企I努力做到源再利用的呼声越来越高。)

④.    情報量(じょうほうりょう)巨大化(きょだいか)はそれを(あつか)個人(こじん)役割(やくわり)相対的(そうたいてき)縮小(しゅくしょう)するのだが、[()情報化時代(じょうほうかじだい)」とはまさにその傾向(けいこう)にいやがうえにも  拍車(はくしゃ)[5] をかける時代(じだい)なのである。(信息量的增大相对缩小了个人理信息的作用。所的信息化代正是向越演愈烈的代」

⑤.    この日本列島(にほんれっとう)における基本的文化(きほんてきぶんか)共通性(きょうつうせい)は、(とく)江戸時代以降(えどじだいいこう)中央集権的(ちゅうおうしゅうけんてき)政治権力(せいじけんりょく)(もと)づく[6] 行政網(ぎょうせいもう)発達(はったつ)によって、いやがうえにも助長(じょちょう)[7] された。(特在江户时代之后,由于中央集政治カ下行政网的达越了日本列种基本的文化共同性。)


 [1]宴会◎【えんかい】

【名】

宴会。(人々が集まって酒食をともにし、楽しむ会。酒宴。)

△お別れの宴会。/告宴会。

△宴会を催す。/行宴会。

△宴会に出席する。/出席宴会。

△大小宴会のご用命に応じます。/承大小筵席。

△宴会ホール。/宴会

△宴会をする。/酒宴。

△宴会疲れ。/因连续参加酒宴而疲

△宴会屋。/酒席的人。

 [2]いやがうえにも【いやがうえにも】

连语

愈,益,越。(なおその上に。ますます。)

 [3]需要◎【じゅよう】

【名】

1)(物品等的)需求。(家計·企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求。購買力に裏づけられたものをいう。)

△需要供給の関係。/供求系。

△需要が急増する。/需求量增。

△供給が需要に追いつけない。/供不求。

△需要減少。/需求减少。

△読者の需要を満たす。/者的需要。

△消費者の需要にこたえる。/足消者的要求。" id="amw_comment_0"/>                                    

2)要求,需要。(もとめること。いりよう。)

△読者の需要を満たす。/者的需要。

△消費者の需要にこたえる。/足消者的要求。

 [4]要求◎【ようきゅう】

【名·サ変他】

1)要求。(必要だとして、また当然の権利として強く求めること。)

△要求にかなう/符合要求。

△要求を提出する/提出要求。

△要求をしりぞける/拒要求;回要求。

△損害賠償を要求する/要求赔偿损失。

△従業員の要求をうけいれる/接受工要求。

△不当な要求には応じない/不接受〔同意〕不正当的要求。

△会社側にベース·アップの要求をする/向公司方面提出增加工的要求。

△何かご要求がありましたら、遠慮なく出してください/你有什么要求,随便提出。

△要求される。/被要求。

2)需要。(必要。)

△時代の要求/代的需要。

△精神的要求/精神上的需要。

 [5]拍車◎【はくしゃ】

【名】

加速;加快;促;推(乗馬靴のかかとに取り付ける金具。馬の腹部を圧迫して,御すのに用いる)。

△没落に拍車をかける/加速走向没落。

△議論に拍車をかける/促进议论

△物価値上げがインフレに拍車をかける/提高物价更加了通

 [6]基づく③【もとづく】

【自·一

1)根据,基于,按照;本着。(基礎にする。よりどころにする。)

△友好の精神に基づく。/本着友好的精神。

△憲法に基づいて。/根据法。

△法律に基づいて罰する。/依法惩处

△経験のみに基づいて判断を下してはならない。/不要只根据经验下判断。

2)由于;起因于;由……而来。(基として起こる。起因する。)

△それは偏見に基づいた噂だ。/那是出于偏言。

 [7]助長◎【じょちょう】

【名·他サ】

;促。(物事の成長·発展のために外から力を添えること。中国語の“助”も悪い意味で使われることが多い。)

△スポーツは健康を助長する。/体育运健康。

△そんなことをするとかえって彼らの悪習を助長する。/那做反而会助恶习

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第三課 水の東西

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》