放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第三課 水の東西

目录

まとめ

「?きらいがある」は当人(とうにん)[1] ()きこのんでしていることが、(はな)()()には(この)ましくない傾向(けいこう)(うつ)り、しかもその傾向(けいこう)外見(がいけん)から()たものではなく、本質的(ほんしつてき)なものであるという意味(いみ)である。「?()きがある」は、動詞(どうし)()く」から()用法(ようほう)で、物事(ものごと)状態(じょうたい)がある方向(ほうこう)へと移行変化(いこうへんか)することを(あらわ)す。そういう傾向(けいこう)()性質(せいしつ)があること、そういう傾向(けいこう).性質(せいしつ)()った(ひと)がいるという意味(いみ)である。どちらも()言葉(ことば)である。

「ぎみ」で(あらわ)傾向(けいこう)?状態(じょうたい)現在幾分(げんざいいくぶん)(あらわ)れているけれど、あくまで(はな)()主観的(しゅかんてき)判断(はんだん)である。しかも(この)ましくないマイナス(まいなす)状態(じょうたい)傾向(けいこう)ととらえている。

「っぽい」は感覚的(かんかくてき)()である。(つね)に、自己(じこ)から()た、感覚的(かんかくてき)にとらえたその主体(しゅたい)(ひと)つの属性(ぞくせい)となっているものを(しめ)す。「()きっぽい(ひと)」「(しろ)っぽい(かお)をしている」のように、(はな)()(あたま)には、適当(てきとう)(かんが)える基準値(きじゅんち)顔色(かおいろ)イメ(いめ)()存在(そんざい)する。それと現状(げんじょう)とのずれに(たい)して「っぽい」を(もち)いている。マイナス(まいなす)評価(ひょうか)になりやすい。

「?がち」は、「ある状態(じょうたい)()かれた場合(ばあい)には、ややもすればそうなってしまう(おそ)れがある()という仮定条件(かていじょうけん)や「現状(げんじょう)がある状態(じょうたい)のほうに(かたむ)きやすい状況(じょうきょう)にある」「そうはまだなっていないのだが、その状態(じょうたい)になることが(おお)()という暗示(あんじ)がこめられている。

二 語や語句の構成

「つける」「あげる」「あがる」は接尾語的(せつびごてき)使(つか)われ、動詞連用形(どうしれんようけい)について複合動詞(ふくごうどうし)になる。

1.?つける

やりつける[2] .()べつける.()きつける」などいつもしていて、もうそれに()れている、「()めつける.しかりつける.()さえつけるなど(つよ)(いきお)いでそれをする、「()きつける.()ぎつける.()つける」など感覚器官(かんかくきかん)()らえて[3] 、それを(さぐ)りだす意昧(いまい)(あらわ)すのに使(つか)われている。

①.    やりつけない仕事(しごと)でうまくいかないようだ。(是件不太熟悉的工作所以做好。)

②.    ピカソ(ぴかそ)の絵は絵について(なん)知識(ちしき)もない人々(ひとびと)までをひきつける(ちから)()っている。(加索的画的魅力甚至能吸引那些没有任何画知的人。)

③.    昨日(きのう)までの梅雨空(つゆぞら)[4] とは打って()わり、()んだ(そら)から(かがや)かしい太陽(たいよう)(ひかり)(へる)っけている。(和昨天以前的梅雨天气完全不同、耀眼的阳光从清澈的天空火辣地照射下来。)

④.    ありとあらゆる新薬(しんやく)(こころ)みたが、一向(いっこう)効果(こうか)()がらない。現代医字(げんだいいじ)はこの病気(びょうき)進行(しんこう)[5] くいとめる[6] ことができないのを()て、医者(いしゃ)として(むね)しめつけられる[7] (おも)いだ。(用了所有的新都失敗了’代医学阻止不了病情的化作医生我感到揪心般的受。)

⑤.    そのとき高野(たかの)さんは(となり)()ブル(ぶる)[8] にいたんだ,(さわ)[9] ()きつけるとわざわ()って()って(おこ)っているお(きゃく)さんを一生懸命(いっしょうけんめい)なだめたんだ。(当,高野正隔壁桌上,听到吵后特意站起来走上前去解正在大雷霆的客。〉

2 ?あげる

()()げる?仕上(しあ)げる?(あら)()げる」など、期待通(きたいどお)りに具体的(ぐたいてき)なものを完成(かんせい)させることを(あらわ)す。「?あげる」と「()わる」は(はい)()えても使(つか)える場合(ばあい)(おお)いが、「?あげる」のほうが「完全(かんぜん)に.満足感(まんぞくかん)」がこめられる。ほかに、「でっら()げる()など、(あたま)などを振り(しぼ)って(なに)かをするという程度(ていど)の強調を(しめ)用法(ようほう)()()げる」など、(うえ)への移動(いどう)(あらわ)用法(ようほう)もある。

①.    まず、シャンプ(しゃんぷ)[10] (よご)れをすっきり()としながら、やさしく洗いい()げます。(首先用洗水洗去垢,再用水轻轻地冲洗干。)

②.    ()いたいことは(はや)()え。(ぼく)仕事(しごと)無理(むり)()()げて[11] ()てきたんだ。(想什么快点儿.我是硬把工作停下来来儿的。〉

③.    (おく)れた条件(じょうけん)から出発(しゅっぱつ)し、急速(きゅうそく)近代的(きんだいてき)国家(こっか)(つく)()げるのに必要(ひつよう)能力(のうりょく)を、(わたし)たちは充分(じゅうぶん)(そな)えている。(我完全有能力从落后的条件出,迅速建设现代化的国家。)

④.    原稿(げんこう)最終的(さいしゅうてき)(かたち)仕上(しあ)げていく(うえ)非常(ひじょう)有益(ゆうえき)だったのは、学生諸君(がくせいしょくん)からのフィードバック(どばっく)[12] であった。(学生馈过来的意见对于我最后定稿有很大的帮助。)

⑤.    努力家(どりょくか)小林(こばやし)は、そこで10(10)(ねん)あまり(づと)()げたあと、33(33)(さい)(わか)さで独立(どくりつ)して、小林鋼材(こばやしこうざい)という会社(かいしゃ)(つく)った。(勤努力的小林在那儿工作了10多年之后,33岁时离开公司自己起了一家小林材厂。)


 [1]当人①【とうにん】

【名】

本人;当事人。(その人。本人。)

△当人の意志。/本人的意愿。

 [2]やりつける【遣り付ける】

,做熟?

▲やりつけた仕事/干熟了的工作?

▲やりつけない仕事でどうもうまくいかない/工作生疏,所以怎么也做不好?

▲病人の世話はやりつけている/了照病人的工作?

 [3]捕らえる③【とらえる】

【他動】

1)捉住,逮住;逮捕。(人や動物を取り押さえる。捕まえる。)

△犯人はまだ捕らえられない/罪犯没有逮住。

△夏になると子どもたちはせみやとんぼを捕らえて遊ぶ/到了夏天,孩子捉蝉,蜻蜓等玩儿。

2捉住。(しっかりつかむ。)

△そでを捕らえて放さない/紧紧抓住袖子不放。

3)捕捉;掌握;[つかむ]抓住。(見過ごさないで対象をしっかりつかむ。)

△機影をレーダーが捕らえる/雷达捕捉到机的踪影。

△文章の意味を正しく捕らえる/正确掌握文章的含意。

△よい機会を捕らえる/抓住好机会。

△彼は人の心を捕らえるのが上手だ/他善于抓住人心。

4)陷入。(…に陥る)

△恐怖に捕らえられる/陷入恐怖。

△絶望が彼を捕らえた/他陷入望了。

 [4]梅雨空【つゆぞら】

梅雨时节,天空覆盖雨云

 [5]進行◎【しんこう】

【名】【自·三

1)行(前へ進むこと);前(前進する);(交通工具)运行,行

△列車が進行する/列运行;列

△進行を妨げる/阻止前

△進行方向に向かって左側の建物です/一直朝着向前的方向,左的楼房就是。

2展,行。〔物事がはかどること〕

△進行が早い/展迅速。

△順調に進行する/展〔行〕。

△会議は進行中である/会正在行。

△交渉はある程度まで進行した/展到了一定的地步。

△雨が降ってきたが運動会は予定どおり進行させる/然下起雨来,但运会仍按行。

3,化。〔病状が悪化すること〕

△彼の結核は進行している/他的核在展。

△病気の進行を阻止する/阻止病情展。

 [6]食い止める④◎【くいとめる】

【他·二

防止住;住;阻止住;住。(好ましくない物事の侵入·進行を途中で防ぎとめる。)

△物価の値上がりを食い止める。/控制物价上

△伝染病の流行を食い止める。/控制住染病流行〔蔓延〕。

 [7]締め付ける④◎【しめつける】

【他·二

1)捆,勒,系固,抱。用力捆牢固。((動いたりしないように)力を入れて固くしめる。しっかりと結びつける。強く締める。きつく締める。)

△コルセットは体を締め付ける。/(女)腰衣把身体箍得紧紧的。

△両足で締め付ける。/用两条腿住。

2束,管束,束。憋,憋。束而使痛苦。(束縛して苦しめる。圧迫する。精神的、物質的に圧迫する。)

△胸を締めつけられる。/叫人揪心;心里憋

△下請け業者を締め付ける。/卡住包商。

 [8]テーブル◎【テーブル】

【名】【英】 table

1)桌子,台子(卓),桌,餐桌(食卓)。

△四角いテーブル。/方桌。

△円いテーブル。/桌。

△テーブルにつく。/入座;就席。

△テーブルを囲んで座る。/着桌子坐。

2)表格,目(表·目録)。

△タイム·テーブル/时间表;刻表。桌子;桌;表;目

 [9]騒ぎ①【さわぎ】

【名】

1)吵;嘈声;喧,大,喧。(さわぐこと。さわがしいこと。声や物音がやかましいこと。)

△なんという騒ぎだ/多么吵!

△酒がまわって騒ぎがひどくなる/酒上来以后得更加害。

2)混乱,乱;事;事件;纠纷。(事件。また、それに伴うごたごた。悶着。騒動。)

△離婚騒ぎ/离婚事件;离婚问题

△火事騒ぎ/火灾事件。

△上を下への大騒ぎ/混乱得一塌糊涂。

△騒ぎを起こす/吵事。

△騒ぎが大きくなったので、当局も捨てておけなくなった/因事件大了,当局也不能置之不理了。

3)忙得乱哄哄的,忙乱。(忙しくてごたごたすること。)

△引越し騒ぎ/搬家忙得乱哄哄。

4)…程度的问题。上接“どころの”,下加否定。哪里得到,不是那种程度的小问题远远谈不到;止。(…程度の問題。「…どころの」を受け、下に打ち消しの語がくる。)

△痛いどころの騒ぎではない/疼得要命; 但是疼。

△彼にとっては笑うどころの騒ぎではない/他来可不是着玩儿的事情。

 [10]シャンプー①【シャンプー】

【名】【英】shampoo

精。(頭髪を洗うこと。)

△シャンプーで髪を洗う。/用洗发剂

△美容院でシャンプーしてもらう。/在理店洗

 [11]切り上げる②【きりあげる】

【他·一

1束,截止。(区切りをつけて終わりにする。)

話を切り上げる。/谈话

きょうの仕事はこのへんで切り上げよう。/今天的工作就到此止吧。

会見をあっさり切り上げた。/干脆地束了会

2上去,把零数到个位上。(計算で、求める位未満の端数を1として一けた上の位の数に加える。)

0.5以上の端数を切り上げる。/把零点五以上的零数当作1上去。

3)升。(通貨の対外価値を高くする。)

貿易の均衡を保つために円を切り上げる。/了保持易平衡把日元升

 [12]フィードバック④【ふぃーどばっく】

【名·自他サ】【英】feedback

1)利用某种入和出的系,根据出功率的变动从而改变输入功率的大小。多用于增幅器、自控制装置中的路。(入力と出力のあるシステムで、出力に応じて入力を変化させること。増幅器や自動制御などの電気回路に多く使われる。)

2)在心理学和教育学中,以其行、反等所生的果作修正和改良的参考,从而使今后言行更恰当。(心理学·教育学で、行動や反応をその結果を参考にして修正し、より適切なものにしていく仕組み。)

3)反来,将果作原因行分析,并自整到更好的状。(転じて、結果を原因に反映させて自動的に調節していくこと。)

△消費者の声を生産者にフィードバックする/将消者的求反到生商。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第三課 水の東西

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》