放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

上外《日语综合教程》第六册 第一課 読み物 転石苔を生ぜず

       ところで、日本人(にっぽんじん)はこの〃転石(てんせき)(こけ)[1] (しょう)ぜず〃をどう(かん)じているだろうか。年輩(ねんぱい)[2] (ひと)には、イギリス(りゅう)に、(うご)(まわ)るのはろくでもない人間(にんげん)だとする(ひと)(おお)いが、年齢(ねんれい)(わか)くなるにつれて、アメリカ(りゅう)解釈(かいしゃく)()える。かつて(わたし)学生(がくせい)について調(しら)べたところによると、四十(よんじゅう)パーセントくらいがアメリカ(りゅう)であった。(いま)はこれがもっと(おお)くなっているにちがいない。

      戦前(せんぜん)日本(にっぽん)農村(のうそん)(がた)社会(しゃかい)であった。土地(とち)(しば)りつけられている。(いえ)(しば)りつけられていた。(いえ)土地(とち)(はな)れては()きていかれない。定着(ていちゃく)[3] 尊重(そんちょう)される。

      土地(とち)(はな)れることのできた次男(じなん)[4] (ぼう)三男(さんなん)[5] (ぼう)はサラリーマンとなる。これなら(べつ)(しば)るものはないわけだが、ついこの(あいだ)まで()舍にいたサラリーマンはなお、(しば)られたい、じっと(おな)(ところ)にいたいという気持(きも)ちが()えてはいないのであろうか。終身(しゅうしん)[6] 雇用(こよう)[7] (せい)発達(はったつ)[8] させたのである。ごろごろあちらこちらへ(うご)(まわ)るのは、(おな)(ところ)にいられなくなった(なが)(しゃ)である。社会(しゃかい)はそういう(ひと)(かん)信用(しんよう)しない。

       こうして、日本(にっぽん)もイギリスと(おな)じように、定着(ていちゃく)社会(しゃかい)だった(あいだ)は、〃転石(てんせき)〃をおもしろくないものと()()って[9] いたはずである。

      戦後(せんご)社会(しゃかい)(おお)きく変化(へんか)するとともにこれが(くず)れてきた。農村(のうそん)(ひと)たちが(きそ)って都会(とかい)()ようとした。人口(じんこう)流動(りゅうどう)はかつてないほど(はげ)しくなっている。企業(きぎょう)(つと)めていると当然(とうぜん)のことのように転勤(てんきん)がある。それを(きら)っていてはうだつ[10] があがらない[11] 内心(ないしん)[12] はとにかく、外見(がいけん)[13] はいかにも嬉嬉(きき)[14] として(あたら)しい任地(にんち)[15] ()かう。


 [1]転石苔を生ぜずてんせきこけをしょうぜず

(英語のことわざから)

①何事も腰を落ち着けてあたらないと?身に付くものがなく大成できない?

②常に活動している人は?時代に遅れることがない?

 [2]年輩◎【ねんぱい】

【名】

大致的年(同としごろ);相当大的年

 [3]定着◎【ていちゃく】

【名·自他·三

1)固着,附着,定居。所或地位定下来。固定,扎根。新的文化象,学等得到社会的承(ある場所·地位などに落ち着くこと。新しい文化現象·学説などが社会的に認められること。)

△日本語として定着した外来語。/在日中已固定的外来

△若年労働者の定着が悪い職場。/青年工人呆不位。

△漂流民が小島に定着する。/漂流在海上的人到小定居。

△新しい風習がこの国に定着した。/新的尚在个国家扎了根。

△週休2日制が定着する。/固定行双休日制。

2)定影,照相中用理已影的胶片,印相以使其不再感光。(写真で、現象したフイルム·印画紙が再び感光しないように薬品で処理すること。

△定着液。/定影〔液〕。

 [4]次男①【じなん】

【名】

次子,二儿子,老二。(同胞の男の子の中で、上から二番名のもの。)

△次男坊。/次子。

 [5]三男【さんなん】

3人の男]三男;3番目の子]三儿子,第三个儿子.

 [6]終身◎①【しゅうしん】

【名】

身。一生。(いのちを終えるまでの間。一生涯。)

△終身刑。/无期徒刑。

△終身雇用制度。/身雇佣制度。

 [7]雇用◎【こよう】

【名·他·三

雇佣,雇用;就。(やとう。)

△雇用を安定させる。/使就情况定下来。

△雇用契約。/雇用合同。

△雇用主。/雇主。

 [8]発達◎【はったつ】

【名·自·三

1育。(生態が発育して完全な形態に近づくこと。)

△筋肉が発達する。/肌肉达。

2步。(進歩してより優れた段階に向かうこと。)

△工業が発達している。/工业发达。

△高度に発達した科学技術。/高度达的科学技

△東京は交通の発達した都市である。京是交通达的城市。

3展。(個体が時間経過に伴ってその身体的·精神的機能を変えてゆく過程。)

△台風が急速に発達する。/台迅速展。

 [9]受け取る◎③【うけとる】

【他動】

1)接,收,(手に入れる。)

△ボールを受け取る/接球。

△手紙を受け取る/接信;收信。

△給料を受け取る/;

△金壱千円正に受け取りました/收到金壹千日元整。

△まだ返事を受け取っていない/没接到回信。

△厚意のこもった贈り物を受け取った/接到了一份充深情厚意的礼物。

2会,理解,相信。(行為や話などをある意味に解釈する。)

△まともに受け取る/信以真。

△彼はわたしの意見をまちがって受け取ったらしい/他好象错误地理解了我的意

△そういう意味に受け取ってください/理解那种意思; 会。

 [10]うだつ◎①【うだつ】

【名】

梁上短柱。(建物の妻にある梁の上に立て、棟木を受ける短い束。

 [11]うだつがあがらない【うだつがあがらない】

】抬不起,翻不了身。(出世したり地位が上がったりしない。金銭に恵まれない。よい境遇になれない。

 [12]内心◎【ないしん】

【名·副】

1)内心,心中。(心の中。胸の奥。)

△内心を打ち明ける。/吐露心里吐衷曲。

△内心不快を覚える。/内心感到不快。

△内心おだやかでない。/内心很不平静。

△内心ではどう思っているかわからない。/不知内心是怎么想的。

△彼は内心わたしの愚を笑った。/他心里笑我愚笨。

△内心気が気でなかったが,これといった妙案も浮かばなかった。/心里急得要命,可又想不出什么好法来。

2

△三角形の内心。/三角形的内心。

 [13]外見◎【がいけん】

【名】

外面,表面(そとがわ);外(そとみ);外貌。

△外見を飾る。/装外表。

△外見で他人を占ってはいけない。/不要以外貌取人。

△外見はりっぱだが内容は貧弱だ。/外而内容陋。

△外見こそ強そうだが,内実はきわめてもろい。/貌似大而实质极其脆弱;色内荏;外中干。

 [14]嬉嬉①②【きき】

【形動タルト】

;

 [15]任地①【にんち】

【名】

上任的地点,任地。(仕事のために居住する土地。赴任地。 任所。)

△彼は昨日新しい任地に赴いた。/昨天,他身去了新的上任地点。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 上外《日语综合教程》第六册 第一課 読み物 転石苔を生ぜず

评论 1

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #1

    場合はばごうではなくばあいですよ

    funny9年前 (2015-09-24)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》