放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

上外《日语综合教程》第六册 第一課 「まあまあ」にみる日本人の心

       いつごろ、だれが()めたのか()からないが、()(くに)に「日本(にっぽん)三景(さんけい)[1] 」というのがある。日本(にっぽん)(なか)(もっと)(うつく)しいと(おも)われる(みっ)つの景勝(けいしょう)()[2] (えら)んだもので、周知(しゅうち)[3] のように宮城(みやぎ)(けん)[4] の「松島(まつしま)[5] 」、京都(きょうと)()の「(あま)橋立(はしだて)[6] 」、そして広島(ひろしま)(けん)[7] の「宮島(みやじま)[8] 」である。おそらく中国(ちゅうごく)の「瀟湘(しょうしょう)八景(はっけい)[9] 」とか「西湖(せいこ)(じゅっ)(けい)」などにならって[10] 室町(むろまち)()[11] 江戸(えど)時代(じだい)にだれが()うともなく(ひと)(くち)(のぼ)[12] ようになったものに(ちが)いない。

       それはともかく、この「三景(さんけい)」を(おも)()かべて[13] みると、そこに共通(きょうつう)した性格(せいかく)があることに()づく。(だい)(いち)に、いずれも海辺(うみべ)景色(けしき)であるということだ。日本(にっぽん)列島(れっとう)にはまるで背骨(せぼね)[14] のように山脈(さんみゃく)[15] (みなみ)から(きた)まで(はし)り、日本(にっぽん)日本海(にほんかい)太平洋(たいへいよう)(がわ)(ふた)つに()けている。ほとんどが(やま)といってもいいほどなのに、「三景(さんけい)」の(なか)(ひと)つも(やま)風景(ふうけい)(はい)っていない。これは(まこと)奇妙(きみょう)[16] なことではないか。

       (だい)()に、その海岸(かいがん)景色(けしき)(みな)(おだ)やかな内海(ないかい)[17] (のぞ)こぢんまり[18] とした(はま)[19] で、すぐ()(まえ)(ちい)さな(しま)、あるいは()[20] ()えるといった景観(けいかん)[21] であることだ。逆巻(さかま)[22] (なみ)()()せる[23] 雄大(ゆうだい)[24] 海岸線(かいがんせん)はまったく見捨(みす)てられて[25] いる。「三景(さんけい)」に(かぎ)らない。日本人(にっぽんじん)名所(めいしょ)歌枕(うたまくら)[26] としてめでる[27] 風景(ふうけい)は、(たと)えば「須磨(すま)[28] 明石(あかし)[29] 」にしろ、高知(こうち)(けん)[30] の「桂浜(かつらはま)[31] 」にしろ、伊勢(いせ)[32] の「二見(ふたみ)(うら)[33] 」にしろ、秋田(あきた)(けん)[34] の「象潟(きさかた)[35] 」にしろ、岩手(いわて)(けん)[36] の「浄土ヶ浜(じょうどがはま)[37] 」にしろ、そのすべてが同工異曲(どうこういきょく)[38] (なが)[39] である。(うみ)といっても男性(だんせい)(てき)荒海(あらうみ)[40] ではなく、女性(じょせい)(てき)(やさ)しい()()[41] 日本人(にっぽんじん)(こころ)()かれる[42] のである。


 [1]日本三景【にほんさんけい】

日本三景R(“严岛”“松”“天立”).

 [2]景勝地【けいしょうち】

景秀的地方

 [3]周知①【しゅうち】

【名】【他·三

周知,众所周知『成』。(広く知れ渡っていること。また、広く知らせること)

△これは周知の事実だ/是众所周知的事

 [4]宮城県【みやぎけん】

【名】

。位于日本北地区中部太平洋一,相当于旧前国的大部和磐城国的一部,县厅所在地仙台市。(東北地方中部、太平洋側に位置する県。かつての陸前国の大部分と磐城国の一部を占める。県庁所在地、仙台市。)

 [5]松島【まつしま】

【日本地名】

 [6]橋立【はしたて】

【日本地名】

 [7]広島県【ひろしまけん】

【日本地名】

 [8]宮島【みやじま】

【日本地名】

 [9]しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】セウシヤウ‥

瀟?湘二水付近の8カ所の佳景?平沙落雁?遠浦帰帆?山市晴嵐?江天暮雪?洞庭秋月?瀟湘夜雨?煙寺晩鐘?漁村夕照の総称?近江八景?金沢八景はこれにならったもの?

?しょう‐しょう【瀟湘】

 [10]習う②【ならう】

【他五】

练习。(教えられて自分の身につける。まなぶ。くりかえして修め行う。稽古する。)

△歌を習う。/歌。

△先生に習う。/跟老学; 受教于老

 [11]むろまち‐じだい【室町時代】

足利氏が政権を握り京都室町に幕府を開いた時代?1392(明徳3)南北朝の合一から?1573(天正1)15代将軍義昭が織田信長に追われるまでの約180年間を指す?その後期すなわち応仁の乱後を戦国時代とも称する?また?南北朝時代(13361392)を室町時代前期に含める説もある?

 [12]口に上る【くちにのぼる】

】被当作话题到,提到。(噂になる、話題になる。)

クラスメートほとんど結婚しましたので、集まると大体子供と家庭のことが口にのぼる。/同学几乎都婚了,一聚到一起,谈论的大多都是孩子和家里的事儿。</br>

 

△クラスメートほとんど結婚しましたので、集まると大体子供と家庭のことが口にのぼる。/同学几乎都婚了,一聚到一起,谈论的大多都是孩子和家里的事儿。</br>

 [13]思い浮かべる◎⑥【おもいうかべる】

【他·二

想起,起。(心の中に描く。思い出す。想起する。 連想する。

△その映画をみてわたしは少年時代を思い浮かべた。/看到那部影,使我想起了童年代。

△容易にその場面を思い浮かべることができる。/我能很容易地回起那个情景来。

 [14]背骨◎【せぼね】

【名】

脊梁骨,脊柱。(脊椎動物の躯幹の支柱をなす骨格。

△背骨をまっすぐにする。/把脊梁骨挺直。

 [15]山脈◎【さんみゃく】

【名】

山脉。群山延相,呈状延伸的山地。(山々が長く連なって帯状に延びる山地。

△部屋のまどから山脈が見える。个房能看到山脉。

 [16]奇妙①【きみょう】

【名·形

1)奇妙。因不同常而珍奇。奇怪,出奇,奇异,怪异。(普通と変わっていて珍しいさま。)

△奇妙なこと。/奇事。

△奇妙な風習。/奇怪的习惯

△奇妙なこともあるものだ。/来也真奇怪。

△わたしが外出する時は奇妙に雨が降る。/真怪,我一出就下雨。

△彼女は奇妙なかっこうをしている。/她打扮得怪模怪

2)奇妙,灵妙。不能作出合理解的,不可思的。(合理的な説明のつかないさま。不思議なさま。)

△きみょうによく効く薬。/非常灵

 [17]内海【ないかい】

【名】

内海(同うちうみ)

 [18]こぢんまり④【こぢんまり】

【副】【自·三

(小而)整,舒适,雅致。(小さいながら程よくまとまり、落ち着きのあるさま。

△こぢんまりした家。/小而舒适的房子。

 [19]浜②【はま】

【名】

1)海,湖。(湖·海に沿った、平らな砂地。)

△浜の茶店。/海的茶

△浜の真砂。/海沙。

2)吃下来的棋子。(囲んで取った、相手の石。

3)港口。横。(港。狭義では、横浜を指す。

 [20]す【州】

沙洲shāzhōu,shātān.

~に乗り上げる/()gēqiǎn.

三角~/三角洲.

 [21]景観◎【けいかん】

【名】

景色,景,景致。(風景外観。

△雄大な景観。/雄景色。

△奇岩のそそり立つ景観にしばし見入る。奇岩立的奇景一看得出神。

 [22]逆巻く◎【さかまく】

【自·一

翻卷(指波浪),汹涌,奔(川や潮の流れに逆らうように波が巻き上がる。激しく波立つ。)

△逆巻く怒濤。/波涛汹涌。

 [23]打ち寄せる④【うちよせる】

【自·二

1)涌来,冲来。(よせて来る。おし寄せる。)

△大波が岸に打ち寄せる。/大浪涌来。

△打ち寄せる敵の大軍。人的大涌来。

2马过来。(馬に乗って近づく。)

△やしの実が浜辺に打ち寄せられる。/椰子被海浪冲到岸

 [24]雄大◎【ゆうだい】

【形

,雄壮,宏,宏大。(規模が大きくて、思わず感動させられる様子。)

△雄大な計画。/宏划。

△規模の雄大さを誇る。/以模宏著称。

△雄大な眺め。/壮景。

 [25]見捨てる◎【みすてる】

【他·二

弃而不,抛弃,离弃,背离。睁睁的舍弃。

△両親に見捨てられた子。/被父母抛弃的小孩儿。

△困っている友人を見捨てる。/不的朋友。

△そう見捨てたものでもない。/并不是那么不可救是有一定价

△かわいそうで見捨てておけなかった。/可怜巴巴的在不能不管不

 [26]歌枕【うたまくら】

1)〔古歌によみ込まれた名所〕古来和歌中歌咏的名.

1)〔古歌によみ込まれた名所〕古来和歌中歌咏的名.

2)〔和歌作りの手引き書〕介和歌中常引用的名古迹和修辞用的入门书.【名】

 [27]愛でる②【めでる】

【他·二

1)疼。(かわいがる。いとおしむ。)

2)欣。(ほめる。感心する。

△花を愛でる。/花。

△月をめでて、歌をよむ。月咏

3赞赏(物の美しさ·素晴らしさをほめ味わう。感嘆する。)

△その勇気を愛でる。/欣赏这份勇气。

 [28]すま【須磨】

①神戸市南西部の海岸の地?白砂青松の須磨浦に臨み?明石海峡を隔てて淡路島に対する?古来?風光明媚を以て明石と併称?月の名所?また古関跡?在原行平ゆきひら流謫地?源平古戦場?(歌枕)

②源氏物語の巻名?須磨に流謫した光源氏の生活を描く?

③箏曲の一つ?八橋検校作曲の組歌?

 [29]明石【あかいし】

【日本地名】

 [30]高知県【こうちけん】

【日本地名】

 [31]かつら‐はま【桂浜】

高知市南部?浦戸湾湾口にある砂浜?景勝地で?月の名所?坂本竜馬の銅像がある?

桂浜

撮影:山梨勝弘

 [32]伊勢①【いせ】

【名】

1)伊(今三重的大半),日本地名。(旧国名。今の三重県の大半。勢州。)

2)伊(伊勢神宮。)

△伊勢参り。/参拜伊

3)伊市,日本地名。(三重県の市。旧称、宇治山田市。伊勢神宮所在地として発達、神都と称する。伊勢志摩国立公園の入口。人口135千。)

 [33]ふたみ‐の‐うら【二見ノ浦】

三重県伊勢市二見町の海岸の名勝?東端に夫婦岩めおといわがある?日の出は特に有名で?迎拝者が多い?ふたみがうら?

夫婦岩

 [34]秋田県【あきたけん】

【日本地名】

 [35]きさかた【象潟】

秋田県南西部の海岸?由利郡(現?にかほ市)鳥海山の北西麓にあった潟湖?東西20町余?南北30町余で?湖畔に蚶満寺かんまんじ(円仁の草創)があり?九十九島?八十八潟の景勝の地で松島と並称されたが?1804(文化1)の地震で地盤が隆起して消失?(歌枕)

 [36]岩手県④【いわてけん】

【日本地名】

岩手。位于北地方北部,濒临太平洋的县厅所在地市。(東北地方に属する日本の都道府県の1つ。県庁所在地は盛岡市。)

 [37]じょうど‐が‐はま【浄土ヶ浜】ジヤウ‥

岩手県宮古市東部?臼木うすぎ半島東端の海岸?景勝地で海水浴場?

 [38]同工異曲【どうこういきょく】

同工异曲

 [39]眺め③【ながめ】

【名】

1)眺望,了望。(見渡すこと。遠くのぞむこと。見晴らし。)

△建物にじゃまされて窓からの眺めが悪い。/房屋着,从这边的窗不能望。

2)景色,景,景致。(見渡したおもむき。景色。)

△なんというすばらしい眺めでしょう。/多么好的景啊。

△このへやは海の眺めがよい。/个房可以眺望海上光。

△ここからの眺めはすばらしい。/景特好。

 [40]荒海◎③【あらうみ】

【名】

波涛汹涌的海。(波が立って荒れている海。

 [41]入り江【いりえ】

海湾;湖岔.【名】

湖岔;海湾

 [42]心を引かれるこころをひかれる

ある人や物事に関心?好意を持ち?気持がそちらに向く??彼女の人柄に誰もが―?

桂浜

撮影:山梨勝弘

夫婦岩

撮影:山梨勝弘

浄土ヶ浜

撮影:山梨勝弘

       なぜなのであろうか。おそらくは日本(にっぽん)民族(みんぞく)体験(たいけん)した太古(たいこ)[1] 記憶(きおく)無意識(むいしき)のうちにこのような景色(けしき)をこのうえなく(うつく)しく、(なつ)かしい(おも)いに(さそ)うに(ちが)いない。日本人(にっぽんじん)はその(むかし)南太平洋(みなみたいへいよう)島々(しまじま)、あるいは東南(とうなん)アジア、中国(ちゅうごく)江南(こうなん)[2] 地方(ちほう)朝鮮半島(ちょうせんはんとう)などからさまざまなコースを()日本(にっぽん)列島(れっとう)にやってきた。原始(げんし)(てき)小船(こぶね)(あやつ)ってのその航海(こうかい)[3] は、(じつ)(おそ)ろしい体験(たいけん)だったに(ちが)いない。どれほど(おお)くの犠牲(ぎせい)(しゃ)[4] ()たことであろうか。大洋(たいよう)[5] 漂流(ひょうりゅう)[6] する(かれ)らが、ただひたすら(もと)(つづ)けたのは島影(しまかげ)[7] だった。そして(なみ)()(しま)上陸(じょうりく)[8] することのできる()()だったはずである。おそらく、そうした太古(たいこ)[9] 記憶(きおく)(なつ)かしいイメージとなってあの「日本(にっぽん)三景(さんけい)結晶(けっしょう)[10] しているのではなかろうか。


 [1]太古①【たいこ】

【名】

太古,上古(指有史以前)。(非常に遠い昔。大昔。有史以前。)

△太古時代。/太古代。

 [2]江南【こうなん】

1)[大きな川の南部]大江以南.

1)[大きな川の南部]大江以南.

2)[揚子江の南の地方]C以南地方.【日本地名】大江以南,江以南地方

 [3]航海①【こうかい】

【名·自サ】

航海,航行。(船舶で海洋を渡航すること。

△遠洋航海。/洋航行。

△処女航海。/初航;女航。

△太平洋を航海する。/航行于太平洋。

 [4]犠牲者②【ぎせいしゃ】

【名】

牲者。(事件や事故により、生命を失うなどの重大な損害を受けた人。)

△その勝利は多大の犠牲者をだした。/那次利是由牲者来的。

△鉄道事故で多くの犠牲者がでた。/因路事故造成了亡。

 [5]大洋◎【たいよう】

【名】

大洋,大海。(大きい海。広い海。大海。太平洋·大西洋·インド洋を三大洋、北極海·南極海を加えて五大洋という。

 [6]漂流◎【ひょうりゅう】

【名·自サ】

1)漂流。船只等在海上随波漂流。(船などが海上を漂い流されること。)

△嵐の海を漂流する。/在暴风骤雨的海面上漂流。

2)漂泊。无目的的流浪。(あてもなくさすらうこと。)

△漂流老人。/流浪老人。

 [7]島影◎③【しまかげ】

【名】

的形象。(島の姿。海上に見える島の形。

 [8]上陸◎【じょうりく】

【名·自·三

,登。登岸'。(船や海から陸に上がること。)

△敵前に上陸する。/在前登

△台風が四国に上陸する。/台登上四国

△上陸を許された水夫。/被允上岸的海

△無事に上陸する。/平安登

△上陸日。/(水手)准上岸日。

△上陸部隊。/登

△上陸用舟艇。/登艇。

 [9]太古①【たいこ】

【名】

太古,上古(指有史以前)。(非常に遠い昔。大昔。有史以前。)

△太古時代。/太古代。

 [10]結晶◎【けっしょう】

【名·自·三

1晶。〔雪などの〕

△雪は結晶をなしている。/雪形成晶。

△結晶体。/晶体。

△結晶軸。/晶

△結晶質。/晶

△結晶格子。/晶晶格。

△結晶片岩。/晶片岩。

2)(事物的)成果,晶。〔結果となってあらわれるもの。〕

△汗の結晶。/辛勤劳动晶〔果〕。

△この作品は彼の多年の努力の結晶である。个作品是他多年来努力的晶。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 上外《日语综合教程》第六册 第一課 「まあまあ」にみる日本人の心

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》