放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

《日语综合教程》第六册 第六課 いのち

       また(べつ)()には、とかげが(ねこ)ひげ[1] 先端(せんたん)(しょく)いついて[2] ぶら()がって[3] いるのを目撃(もくげき)[4] したこともある。

      (わたし)は、何度(なんど)か、そういう()(どく)なとかげを(ねこ)から()()げて(くさ)むらに(かえ)してやったりしたが、(かれ)らとて早晚(そうばん)[5] また(ねこ)(つか)まる運命(うんめい)にあるのだろう。

       この(あた)りは、野鳥(やちょう)[6] (おお)いところで、(ねこ)はしばしばすずめをくわえて()()む。

       ()(がた)[7] は、すずめにとっては受難(じゅなん)[8] 時刻(じこく)である。(ねこ)(はや)くから草陰(くさかげ)()(えだ)(ひそ)んで、すずめを()()せて[9] いるのだ。

      朝起(あさお)きて()ると、廊下(ろうか)一角(いっかく)がまるで羽根布団(はねぶとん)[10] クッシヨン(くっしよん)[11] でも(やぶ)いたみたいに、(とり)羽根(はね)だらけになっていることがある。(ねこ)は、小鳥(ことり)(まる)ごときれいに(たい)らげて[12] しまうから、(くち)ばし[13] (あし)一本(いっぽん)(のこ)ってはいない、おびただしい[14] 羽毛(うもう)[15] のほかは。

      (ねこ)(くさ)(なか)うずくまって[16] ()きたままのすずめを骨ごとばりばり[17] とかみ(くだ)いている(おと)()くと、そぞろ[18] 戦慄(せんりつ)[19] (きん)()ない[20] が、いっそ[21] さばさば[22] した()もしないでもない。(かれ)らのやり(かた)はまことに(たん)(じゅん)(めい)(かい)[23] である。

       ところで、ついこの(かん)、よく()れた()午後(ごご)自分(じぶん)部屋(へや)仕事(しごと)をしていると、すぐ(よこ)(くさ)むらで、()()()()()……という何者(なにもの)かの(するど)悲鳴(ひめい)がした。

      (むし)にしては、その(こえ)(おお)きく、しかも()()れない(こえ)だ。

      ()ると、子猫(こねこ)が——といっても身体(からだ)つきはもう大人(おとな)猫並(ねこな)みなのだが――(なに)獲物(えもの)()いつめている。

(わたし)縁側(えんがわ)[24] から()ていった。地面(じめん)すれすれ[25] はった[26] (まつ)(えだ)下生(したば)[27] 雑草(ざっそう)との(あいだ)に、()()められた[28] ような格好(かっこう)で、一羽(いちはね)セキセイインコ(せきせいいんこ)[29] もがいて[30] いた。

      (わたし)(とり)(たす)けてやろうと()()ばす、それよりも(はや)く、(ねこ)うなり(こえ)[31] とともにインコ(いんこ)[32] をくわえて、(しげ)[33] のもっと(ふか)いところへ()()んだ。


 [1]ひげ【髭?髯】

(1)〔人間の〕胡húxū,胡子húzi,zīxū,ránxū.

~を生やす/留胡子;.

~が生える/zhǎng胡子.

立派な~をたくわえる/留〔蓄〕着漂亮的胡子.

~をそる/刮┏胡子〔.

~をひねる/niǎn胡子.

~をなでる/胡子.

(2)〔動物の〕xū.

ヤギの~/山羊的胡.

ネコの~/猫的胡.

【慣用句】

~のちりを払う chǎnmèi;奉承fèngcheng();pāi mǎpì.

 [2]食いつく③【くいつく】

【自·一

1)咬住,咬上。(かみつく。くらいつく。)

△犬に食いつかれる。/被狗咬。

2紧紧抓住,不肯放弃。(かたくとりついて離れない。しがみつく。)

△仕事に食いついて離れない。/抓住工作不肯放手。拼命工作。

3)起衷。(物事に喜んで飛びつく。)

△もうけ話に食いつく。/衷于能赚钱传闻

4)喋喋不休地抱怨。(しつこく文句を言う。)

△上役に食いつく。/向上司喋喋不休地抱怨。

 [3]ぶら下がる◎④【ぶらさがる】

1)吊垂,,耷拉。(ぶらりと垂れ下がる。つりさがる。また、それに似た状態で、物に取り付いてつかまる。)

1)吊垂,,耷拉。(ぶらりと垂れ下がる。つりさがる。また、それに似た状態で、物に取り付いてつかまる。)

△天井から電灯がぶら下がる。/灯垂在天花板上。

2)眼看到手。(手に入りそうな状態にある。)

△目の前にチャンスがぶら下がっている。/机会就在眼前。

 [4]目撃◎【もくげき】

【名·他·三

,目睹,眼看到。(実際に目で見ること。)

△交通事故を目撃する。/眼看到交通事故。

△目撃者。/目者。

 [5]早晩◎【そうばん】

【名】【副】

早晚,早,不久。(早いことと遅いこと。また、朝と夕。おそかれはやかれ。いずれ。)

△早晩ぼろが出る。/早晚露出脚。

△早晩彼のしなければならないことだ。/是他早要做的事。

 [6]野鳥◎【やちょう】

【名】

,山。(野生の鳥。)

△野鳥を観察研究する。/察研究野

 [7]明け方◎【あけがた】

【名】

黎明,拂。(夜が明けようとする頃。夜明けがた。)

△明け方まで勉強する。/到黎明。

 [8]受難◎【じゅなん】

【名】

1)受苦。(苦難にあうこと。)

△受難者。/受者。

2)<宗>(基督的)受。(キリストが十字架にかけられたこと。)

△受難日。/耶日。

 [9]待ち伏せる④【まちぶせる】

【他·二

埋伏,伏蔽起来等候,守候。(不意を襲うために、めざす相手の来るのを隠れて待つ。)

△待ち伏せて捕まえる。/蔽起来等候抓捕。

 [10]はね‐ぶとん【羽根蒲団?羽根布団】

鳥の羽を入れて軽く作った蒲団?

 [11]クッシヨン [U]

*  [1]〔英cushiou〕〈名〉

(1)固い物が直接触れ合わないように間に置くのに用いる?弾力性の有るもの/避免硬的物品直接接触而放入中的有性的物品??

(2)羽毛やスポンジなどを入れて作った?いす用の座ぶとん/内装羽毛?海等制成的椅?椅??坐?

(3)たまつき台の内側の玉の当たるところ/台球台子内,球接触的地方?台球台子的橡皮?

 [12]平らげる④【たいらげる】

【他·二

1)整平,弄平。(平らにする。高低や凹凸のないようにする。)

2)平定,征服。(平定する。)

△国内を平らげる。/平定国内。

3)吃光,吃得精光。(そこにある食べ物を、すっかり食べてしまう。)

△天丼を三杯平らげる。/把三份炸大碗盖吃光。

 [13]嘴【くちばし】

【名】

1鸟类的嘴,喙。(鳥類の口の部分に突出する、 上下のあごの骨の表面が角質化したもの。えさをとるほか、水飲み、羽の手入れにも 使う。)

△鶍(いすか)の嘴。/交嘴的嘴。

 [14]夥しい②【おびただしい】

【形】

1)非常,很,相当。(甚だしい。ものすごい。大変だ。)

△だらしのないこと夥しい。/真没矩。

2)很多,大量。(甚だ多い。)

△夥しい烏の群。/一大群

 [15]羽毛◎【うもう】

【名】

羽毛,羽翎,毛。生于鸟类体表面毛的一种,表皮的形物,年脱一二次。(鳥類の体の表面に生える毛の一種。表皮の変形したもので、皮膚の保護や保温に役立ち、一年に一、二回抜けかわる。)

△羽毛がはえ変わる。/脱羽毛。

△羽毛状。/羽状。

 [16]蹲る◎④【うずくまる】

;;蹲坐;[動物が]立着前腿坐,蹲伏.

  物かげにうずくまる/蹲藏在有遮掩的地方.

△縁の下に犬がうずくまる/狗蹲伏在廊子下.

△腹が痛くて道ばたにうずくまる/因肚子痛而蹲在路旁.蹲,踞,蹲坐,立着前腿坐

 [17]ばりばり①◎【ばりばり】

【副】【名】【行

1)咯吱咯吱,咯啦(物をはげしく引き裂いたり砕いたりするときの音を表す語)。

△猫がばりばりとたたみを引っかく/猫把席子抓得咯吱咯吱响.

△紙をばりばり破る/把纸咔哧咔哧地撕碎。

2)咯(固いものをかみくだくときの音を表す語)。

△たくあんをばりばりと噛む/咯吱咯吱地嚼腌白卜。

△糊がきいてばりばりするワイシャツ/得很硬,穿在身上啦作响的衫。

3)干足(勢いよく続けざまに物事をするさま。活動的なさま)。

△ばりばりと仕事を処理する/紧张理工作。

 [18]漫ろ◎【そぞろ】

【形動·副】

1)不知不地,不由得。(これという理由もなく、自然にそうなるさま。知らず知らず。)

△漫ろに昔がしのばれる。/不由的缅怀往昔。

2)漫然,飘飘然。(そわそわして落ち着かないさま。何かに気を取られて目前のことに集中できないさま。)

△気も漫ろ。/心神不定。

 [19]戦慄◎【せんりつ】

【名·自サ】

栗,栗,不寒而栗『成』,抖,抖。(こわさのために震えること。)

△戦慄が全身を走った。/全身栗。

 [20]禁じ得ない【きんじえない】

连语

禁不住,不禁。((ある感情を)抑えることができない。)

△彼女の身の上話を聞いて、涙を禁じ得なかった。/听了她的身世,不禁泪流面。

 [21]いっそ◎【いっそ】

【副】

宁可,索性,莫如,莫若,倒不如,干脆,断然地。(思い切って。)

△いっそ歩いて行ったらどうでしょう。/干脆走着去,怎么

△どうせわかるんだから,いっそいまのうちに話してしまったほうがいい。/反正早晚会知道的,莫如了好。

△いっそのこと思い切って打ち明けようか。/索性一狠心挑明了吧。

△車を待つよりいっそ歩いていこう。/与其在儿等,宁可走着去。

△いっそのこと。/索性。

 [22]さばさば①【さばさば】

【副·三·自

1)心情舒。(気持ちがよい様。さっぱり。)

△揉め事が片付いてさばさばする。/纠纷得到了妥善解决而心情松。

2)率直,爽朗,干脆。( 物事にこだわらず、あっさりしているさま。さばけているさま。)

△さばさばした人。/爽快的人。

 [23]明快◎【めいかい】

【名】【形

明快;条理清楚;平明易解。(筋道があきらかでわかりやすいこと。また、そのさま。)

△明快な説明。/明快的解

 [24]縁側◎【えんがわ】

【名】

后厦,套廊,廊子,走廊。(和風住宅で、座敷の外部に面した側に設ける板敷きの部分。)

△縁側に出て夕涼みをする。/到廊子下乘晚凉。

 [25]擦れ擦れ◎【すれすれ】

【名·形

1)几乎接触,差一点碰上。(触れそうになるくらい近づいていること。また、そのさま。)

△水面擦れ擦れに飛ぶ鳥。/擦着水面行的

2)勉勉强强,好不容易才。(限界をもう少しで越えそうなこと。また、そのさま。)

△発車時間に擦れ擦れで間に合う。/好不容日赶上了发车时间

3)关系不好,有摩擦。(人がいがみ合うさま。)

 [26]貼る◎【はる】

【他·一

1)粘,,糊。(のりなどで、くっつける)

△窓に紙を貼る/糊窗户纸

△ビラを貼る/贴标语

△切手を貼る/粘贴邮票。

△こう薬を貼る/

2上去。(板などを打ちつける)

△トタン板を貼る/上白皮。

 [27]下生え◎【したばえ】

【名】

的草。(木の下に生えている草や低木。)

 [28]押し込める④【おしこめる】

【他·二

1)塞,硬往里装。(押して、中のほうへ入れる。無理に入れる。押し込む。)

△がらくたを物置に押し込める。/将没用的西往房里塞。

2)关在里面,禁。(閉じ込めて外へ出さない。監禁する。)

△奥の部屋に押し込める。/关在最里面的房

 [29]せきせいいんこ

〈動〉虎皮鹦鹉

 [30]もがく②【もがく】

【自·一

1)翻扎。(苦しんで手足を動かす。)

△猫が池に落ちてもがいている。/猫掉在水池里,不断扎着。

△もがけばもがくほど沈んでいく。/越扎越往下沉。

2)着急。(あせる。)

△今になってもがいても追いつかない。/如今怎么着急也追不上了。

△もがけばもがくほど仕事はうまくできない。/越急躁事情越不好。

 [31]うなり声【うなり声】

哮雨的;喧的;兴胜的;咆哮;吼声;怒吼

 [32]いんこ【いんこ】

〈動〉.

 [33]茂み◎【しげみ】

【名】

草木繁茂。(草木の生い茂っている所。)

△立ち木の茂み。/树丛

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第六課 いのち

评论 2

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #2

    好多错的

    5年前 (2019-04-22)回复
  2. #1

    日语专业复习路过,我也喜欢用例句学习,例句比较好理解。整理得很好,多谢!要是页数只有一页就好了,就可以一键发送到kindle上了。

    十秋6年前 (2018-06-23)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》