六 さぞかし?だろう(かもしれない)肯定…吧,一定…吧
「さぞ」は副詞で、多く下に推量のことばが来る。「かし」は、もとは強めの文語終助詞である。ここの「さぞかし」は副詞として用いられ、「だろう」と呼応して、今、ここではわからないことについて、強い感情を入れて推測する意味を表す。
①. 周りの車はさぞかし迷惑だろうし、壊れた車の運転手はさぞかし恥ずかしいだろうなぁと思った。(我想周围车辆的司机一定会觉得很麻烦,而且抛锚车的司机自己也肯定觉得很不好意思吧。)
②. ロック界で最も輝いている60歳のこのアーティストは、ジェット機[1] の事をさぞかし愛している事だろう。(这位摇滚乐界最为耀眼的60岁的老艺术家肯定挚爱着喷气式飞机吧。)
③. 牧場直営[2] ということなら、さぞかしお肉は新鮮なのだろう、そしてさぞかしお安いお値段で購入できることだろう、との策略[3] からその店へ行くことになったのである。(我想如果是牧场直销,肯定可以买到新鲜的肉,而且价钱又便宜。我是出于这样ー种用意才到那店去的。)
④. 寒い屋外で長時間遊ぶのですから、さぞかし寒いと思うかもしれませんが、寒いところでじっとしている訳ではありません。(也许你会觉得在寒冷的室外玩那么长时间,肯定会很冷。不过并不是在寒冷的地方傻呆着不动。)
[1]ジェット機【ジェット機】
射出;迸出;喷射;喷嘴;喷气式发动机;喷气式飞机;喷出;黑玉;喷泻;煤精
[2]直営◎②【ちょくえい】
【名】【他动·三类】
直接经营。(出資者などが直接に経営すること。)
△製造元の直営する販売店。/制造商直营的销售店。
[3]策略◎②【さくりゃく】
【名】
策略,计策,计谋。为了使事物进展顺利并巧妙地操纵对方而想出的计谋。(物事をうまく運び、相手を巧みに操るためのはかりごと。計略。)
△巧妙な策略。/妙计;巧妙的策略。
△策略を用いる。/使用策略;用计。
△策略をめぐらす。/计划策略;定计划策。
△策略に乗る。/中计;中策略。
△策略を見破る。/看破了对方的策略。