放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

《日语综合教程》第七册 第一課 読み物 北海道の根っこ

目录

上外 《日语综合教程》 翻译注解。点击生词后面的小数字可以跳转到解释,再次点击返回(Backspace键也可返回)。

北海道の根っこ

 

    三浦

(わたし)父母(ちちはは)は、北海道(ほっかいどう)西海岸(にしかいがん)苫前(とままえ)[1] (むら)()まれた。(おき)(とお)天売(てうり)[2] 焼尻(やぎしり)[3] (しま)(なら)んで()える漁村(ぎょそん)だった。

明治(めいじ)(すえ)父母(ちちはは)苫前(とままえ)をあとに旭川(あさひかわ)[4] ()()た。2(ふた)()は、(ちち)19(さい)(はは)17(さい)(とき)苫前(とままえ)結婚(けっこん)した。旭川(あさひかわ)()()(とき)には、(すで)子供(こども)2(ふた)()(かか)えてい、その()次々(つぎつぎ)子供(こども)もうけた[5] から、2(ふた)()にとって生活(せいかつ)さぞかし[6] きびしいものであったろう。

だが、(わたし)小学生(しょうがくせい)女学生(じょがくせい)時代(じだい)(つう)じて、わが()食生活(しょくせいかつ)[7] はあまり(ゆた)かとは()えなかった。(かず)ある(さかな)のうち、度々(たびたび)[8] (くち)(はい)るのは(かれい)[9] カスベ[10] (エイ)の煮付(につけ)[11] (ねこ)またぎ[12] ()われるほどの、(しお)きつい[13] (ます)[14] 塩引(しおびき)[15] であった。なぜ漁村(ぎょそん)[16] ()まれの父母(ちちはは)たちが、(さかな)豊富(ほうふ)[17] 食卓(しょくたく)にのせなかったのか、それは経済(けいざい)(てき)理由(りゆう)よりも、(ちち)(きわ)めて神経質(しんけいしつ)[18] であったためと(おも)われる。いつも(ちち)()っていた。

旭川(あさひかわ)[19] (さかな)は、どうも(くさ)くて()えん。苫前(とままえ)(さかな)(くら)べると、(にお)いも(あじ)もてんでちがう」と。もともと旭川(あさひがわ)(さかな)のうまい(ところ)定評(ていひょう)[20] がある。だが、冷蔵庫(れいぞうこ)普及(ふきゅう)している現代(げんだい)とは(みずか)らちがっていた。(とく)夏季(かき)[21] 大陸(たいりく)(せい)気候(きこう)旭川(あさひがわ)は、連日(れんじつ)酷暑(こくしょ)がっづく。4()(ころ)市場(いちば)[22] ()くと、(さかな)はほとんど()()れていた。どこの(いえ)鮮度(せんど)[23] ()ちるのを(おそ)れて、(はや)めに()って、(はや)めに料理(りょうり)していたのかも()れない。

こんなわけだから、(なま)(シビ)[24] なるものを、わが()()べた記憶(きおく)がない。37(さい)結婚(けっこん)するまで、(わたし)(シビ)[25] 滅多(めった)(くち)にしたことがない。(なに)しろ、(かど)[26] (かず)()も、年取(としと)[27] (よる)のお(ぜん)に、(かたち)ばかり1(ほん)ずつつけた程度(ていど)だった。

(さら)(ちち)は、小骨(こぼね)[28] のある(さかな)は、子供(こども)たちにほとんど()べさせなかった。子供(こども)はなんと10(にん)である。(さかな)(ほね)()ぐき[29] やのどに()さったら大変(たいへん)だった。危険(きけん)なものをいっさい(とお)ざけていたのは(おや)愛情(あいじょう)によるものであったろう。タコ、イカ、カニ、その(ほか)貝類(かいるい)も口には(はい)らなかった。(さば)[30] もむろんのことである。

ただ不思議(ふしぎ)なことに、(かど)[31] だけは小骨(こぼね)があるのに、(はる)(ごと)[32] ()べさせてもらつた。(いま)(おも)()して、(さかな)(なか)で、一番(いちばん)おいしかったのは、(あつ)()()がった(かど)醤油(しょうゆ)をかけて()べた(あじ)ではなかったろうか。

この(かど)については父母(ちちはは)からよく()かされた。()まれ故郷(こきょう)苫前(とままえ)(うみ)では(かど)(ぐん)をなして海岸(かいがん)()()せて()(とき)(おき)のほうから(うみ)(しろ)っぽく(いろ)(かわ)ってくるのだという。そして、子供(こども)でも()づかみで(かど)()ることができたといぅ。

(この(かど)(うえ)(ある)いて、(おき)まで()けるのではないか)

と、(ちち)子供(こども)(こころ)にも(おも)ったとか。そんな(はなし)をわくわくして()いたものだ。  


 [1]苫前【とままえ】

【日本地名】

 [2]天売【てうり】

【日本地名】

 [3]焼尻【やぎしり】

【日本地名】

 [4]旭川【あさひかわ】

【日本地名】

 [5]設ける③【もうける】

【他·二

1预备,准。(前もって準備する。)

△機会を設ける。/准机会。

△いずれ一席設けます。/早晚要一桌酒席。

△一席設けて客をもてなす。/准酒筵招待客人。

2置,立;制定。(そなえてこしらえる。設置する。)

△新しく支店を設ける。/新一个分店。

△講座を設ける。/开座。

△条件を設ける。/造条件。

△規則を設ける。/制定章。

 [6]さぞかし①【さぞかし】

【副】

想必,一定是。(さぞを強めた語。さだめし。)

△さぞかしつらかったでしょう。/您一定是很难过为难〕的。

△子どもたちはさぞかし飢えているだろう。/孩子一定饿了。

 [7]食生活③【しょくせいかつ】

【名】

(每天的)伙食,食生活。(人間の生活のうち、食事に関する分野。)

△食生活を改善する。/改善伙食。

△食生活が人の健康に影響を及ぼす。食生活人的健康有影响。

 [8]度々◎【たびたび】

【副】

屡次,屡屡。再三,反复,多次。(回数を重ねるさま。しばしば。何度も。)

△度度注意される。/屡次受到提醒(警告)。

 [9]かれい①【かれい】

【名】

。(カレイ目カレイ科の海魚の総称。全長約15センチメートルの小形種から、オヒョウのように2メートルを超すものまでいる。体は平たくて楕円形。普通は両眼とも体の右側にあるが、ヌマガレイは左側にある。有眼側は暗褐色ないし黄褐色、無眼側は白色ないし淡黄色。食用。また、釣りの対象魚。世界に約100種、日本近海にはマガレイ·ババガレイ·ムシガレイ·メイタガレイ·マコガレイなど約40種がいる。寒帯から温帯の海域に広く分布。)

 [10]カスベ【かすべ】

鳐鱼

 [11]煮付け [U]

につけ

[0]〔煮付け〕〈名〉

煮つけて作った料理/炖的菜?炖菜?

△馬鈴薯の~/炖土豆?

△さばの~/鲐鱼?

 [12]ねこまたぎ【猫跨ぎ】【猫跨】[3]

〔魚の好きなネコでさえ跨いで通る意〕俗に?まずい塩魚の称?〔口頭語では?猫また[0][2]?とも言う〕

 [13]きつい◎【きつい】

【形】

1)〔強烈だ。〕烈,害。

△この酒はきつくてわたしには飲めない。种酒太害〔有儿,冲〕,我喝不了。

△このたばこはきつい。/种烟很凶〔冲〕。

△今年の冬は寒さがきつい。/今年的冬天冷得害〔受〕。

△きつい薬。/很害的

2)〔厳しい。〕严厉,苛刻。

△きつく取り締まる。/加取

△きつく叱る。/严厉申斥。

△きつい条件。/苛刻的条件。

3)〔疲労する。〕累人,力。

△ああ,きつい。/哎呀!太累了。

△きつい仕事。/力的工作;累人的劳动

2日ではきつい道のり。/两天走可累的路程。

△こんどの旅行はきつかった。次旅行真累的了。

4)〔勝気。〕刚强,要

△うちの女房はとてもきつい。/我老婆可要啦。

△性格がきつい。/性格刚强

△きつい女。/刚强的女人。

5)(隙間がなくてきゅうくつである。紧紧的,没有空隙的,(衣服等),瘦小烈,害,严厉,苛刻。

△この靴はすこしきつい。

 [14]鱒②【ます】

【名】

鳟鱼

 [15]塩引き④【しおびき】

【名】

;鲑鱼

 [16]漁村【ぎょそん】

【名】

 [17]豊富◎①【ほうふ】

【名·形

丰富。丰足,富有。(豊かであること。富んでいること。)

△豊富にある。/富有。

△内容がきわめて豊富だ。/内容极其丰富。

△知識や経験の豊富な人。/知经验都丰富的人。

△この国は天然資源が豊富である。个国家天然源丰富。

 [18]神経質③【しんけいしつ】

【名·形

1)神经质刺激或化神经过敏。(刺激や変化に対し神経が過敏である性質。)

△彼女はとても神経質だ。/她太神经质了。

2)神经质。形容毛蒜皮的小事也放在心上。(些細なことまで気にかけるさま。

 [19]旭川【あさひかわ】

【日本地名】

 [20]定評◎【ていひょう】

【名】

;公。(広く世間に認められて動かない評判·評価。)

△定評のある本。/有定

 [21]夏季①【かき】

【名】

夏季。夏。夏天的季。(夏の季節。夏。)

△夏季旅行。/夏季旅行。

 [22]市場①【いちば】

【名】

1)集市,市。(毎日または一定の日に商人が集まって商品を売買する所。生産物を持ち寄って交換、売買する所。いち。)

△青物市場/菜市。

△魚市場/市。

2)(副食杂货)商(小さな店が集まって食料品、日用品などを常設的にうる場所。マーケット。)

 [23]鮮度◎①【せんど】

【名】

(蔬菜肉的)新程度。(魚·肉·野菜などの新鮮さの度合い。)

△鮮度が落ちる。/失去新度,不新了。

 [24]鮪◎①【しび】

【名】

枪鱼,黄肌金枪鱼。(クロマグロ·キハダ·ビンナガの別名。サバ科の海水魚。全長約3メートル、体重300キロに達する。背面は青黒色、腹面は銀白色。世界の温·熱帯海域に広く分布し、日本近海のマグロ類では最も多い。刺身やすし種として好まれる。幼魚を[めじ][よこわ]、成魚を[しび]ともいう。まぐろ。ほんまぐろ。サバ科の海水魚。熱帯海域の代表的なマグロで、全長約2メートル、体重300キロに達する。第2背びれとしりびれは濃黄色。刺し身などにする。きはだまぐろ。きわだ。サバ科の海水魚。マグロの一種で、全長約1メートルと小形。胸びれが著しく長い。世界の温帯海に分布。主に缶詰の材料とされる。とんぼしび。びんながまぐろ。びんちょう。)

 [25]鮪◎①【しび】

【名】

枪鱼,黄肌金枪鱼。(クロマグロ·キハダ·ビンナガの別名。サバ科の海水魚。全長約3メートル、体重300キロに達する。背面は青黒色、腹面は銀白色。世界の温·熱帯海域に広く分布し、日本近海のマグロ類では最も多い。刺身やすし種として好まれる。幼魚を[めじ][よこわ]、成魚を[しび]ともいう。まぐろ。ほんまぐろ。サバ科の海水魚。熱帯海域の代表的なマグロで、全長約2メートル、体重300キロに達する。第2背びれとしりびれは濃黄色。刺し身などにする。きはだまぐろ。きわだ。サバ科の海水魚。マグロの一種で、全長約1メートルと小形。胸びれが著しく長い。世界の温帯海に分布。主に缶詰の材料とされる。とんぼしび。びんながまぐろ。びんちょう。)

 [26]鰊【にしん】

鲱鱼,青

 [27]年取り【としとり】

除夕辞;立春前夕行的.【名】

;上年;除夕辞;立春前夕行的

 [28]小骨◎【こぼね】

【名】

小骨,刺。(魚の小さい骨。)

△小骨が折れる。/周折。不容易。

 [29]歯茎①【はぐき】

【名】

,牙床。(歯の根をおおっている歯肉や上皮歯齦。しけい。)

△四十の歯茎は冬の雪。/四十的牙如冬天的雪。

 [30]鯖◎【さば】

【名】

属的硬骨称。如青花鲐鱼。(サバ科サバ属の硬骨魚の総称。

△鯖を読む。/打虎眼。(意思源于市上清点青花数目,无法追究微数字。)

 [31]鰊【にしん】

鲱鱼,青

 [32]毎に①【ごとに】

【接尾】

 

△一週間毎に/每周。

△一ヶ月毎に/每月。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第七册 第一課 読み物 北海道の根っこ

评论 1

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #1

    群を成す 群むれ

    インフィニティ2年前 (2022-09-21)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》