それでいて
それでいて◎【それでいて】
【接】
尽管那样,虽然那样。(前に述べた事柄とは、似つかわしくない事柄を次に述べる意を表す。それでいながら。それなのに。)
△十分な手当てをした、それでいて小犬は死んでしまった。/做了充分的治疗,尽管如此,小狗还是死了。
徹宵
徹宵◎【てっしょう】
【名·副】
通宵,彻夜。(夜どおし起きていること。また、夜どおし。一晩中。)
△徹宵友と酒を酌み交わす。/通宵与朋友交杯畅谈。
昏倒
昏倒【こんとう】
【名】【自サ】
昏倒;晕倒
疾うに
疾うに①【とうに】
【副】
老早、早就。(ずっと前に。とっくに。)
召集
召集◎【しょうしゅう】
【名·他动·三类】
召集,召开。(多くの人を呼び出して集めること。)
△役員を召集する。/召集干事〔负责人〕。
△臨時国会を召集する。/召开临时国会。
△召集におうじる。/应征。
△軍隊に召集される。/应征入伍。
△召集令状。/征兵通知书。
入営
入営【にゅうえい】
【名】【自サ】
入伍;参军(同にゅうたい)
付添
付添【つきそい】
【名】
服侍,护理。护理人,服侍的人,照料的人。一般用于指同行的人。(付き添うこと。付き添い。「付添人」「付添の人」などいった具合に、同行する人を指す場面で使われることが多い。 )
△付添人マニュアル。/护理人指南。
手記
手記①②【しゅき】
【名】
(1)手记。备忘录。(自分で記すこと。また、そのもの。)
△獄中手記。/狱中手记。
(2)亲手记录。(体験したことなどを、みずから書き綴ったもの。)
△手記を残す。/留下亲手记录。
しゃにむに
遮二無二◎【しゃにむに】
【副】
胡乱;盲目;不管三七二十一。(ほかのことは考えないで、ただがむしゃらに。)
△遮二無二に突き進む。/盲目冒进。
荷台
荷台◎【にだい】
【名】
(卡车的)装货台面;(自行车的)货架子。(トラック·自転車などの荷物を積むための台の部分。)
△荷台のついた自転車がいい。/带有货架子的自行车比较好。
すりガラス
磨–③【すりガラス】
【名】
磨砂玻璃、毛玻璃。表面经过打磨或用化学药品进行腐蚀,使之不透明的玻璃。(表面を磨いたり化学薬品で腐食させたりして不透明にしたガラス。曇りガラス。)
持ち場
持ち場③【もちば】
【名】
工作岗位,职守;职权范围,管辖区域。(受け持ちの場所。担当の部署。)
△持ち場を守る。/坚守岗位。
△持ち場が違う。/工作岗位不同。
△最後まで持ち場を離れるな。/坚守工作岗位到最后。
下働き
下働き③【したばたらき】
【名】
(1)在人手下〔底下〕工作,打下手,助手,配手。(人の下について働くこと。また、その人。下回り。)
(2)工友,炊事员,勤杂人员q,跑腿儿,打杂儿。(炊事·掃除など、こまごました雑用をすること。また、その人。下回り。)
△下働きをする。/当工友。
△下働きの女性。/女勤杂工。
押しかける
押し掛ける④【おしかける】
【自动·二类】
(1)蜂拥而至,闯进,涌进。(進んで攻撃する。押しよせる。襲う。)
△特売場に客が押し掛ける。/人流涌进大卖场。
(2)不请自来。(招かれないのに、勝手にそこへ出向く。)
△祝い客が押し掛ける。/祝贺的人不请自来。
きりきり舞い
きりきり舞い【きりきり舞い】
晕眩;纺纱;使旋转;甩干;旋转;纺;打旋;抽绩;疾驰;纺织;拉长;麻纺;打转