放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第三課 読み物 外国語の修得と文化の関係

    これに関連(かんれん)したこととしておもしろいことがある。近頃(ちかごろ)バンコック[1] のテレビでは、日本(にっぽん)のテレビの時代(じだい)(げき)などがタイ()[2] ()()[3] 放映(ほうえい)[4] されている。タイ()のわかる在留(ざいりゅう)[5] 邦人(ほうじん)[6] (ほう)(はなし)によると、(タイの文化(ぶんか)全体(ぜんたい)にたいへんやさしく)タイ()には日本語(にほんご)のようにドス[7] のきく文句(もんく)もないし、調(ちょう)[8] もないので、とくにクライマックス[9] わたり()[10] など、とても気分(きぶん)()なくて(へん)(かん)じがするのだそうだ。言語(げんご)における文化(ぶんか)限界(げんかい)がよく()ている(れい)である。

    江戸(えど)時代(じだい)にくらべると、今日(きょう)(わたし)たちは(おどろ)くほどの外来(がいらい)文化(ぶんか)、また西欧(せいおう)刺激(しげき)[11] によって、伝統(でんとう)(てき)にもっていなかった文化(ぶんか)要素(ようそ)消化(しょうか)[12] している。しかし、やはりいろいろな限界(げんかい)がある。(こと)なる文化(ぶんか)受容(じゅよう)[13] は、自分(じぶん)たちのシステムが許容(きょよう)[14] する範囲(はんい)でのみ(おこな)われるといえよう。(わたし)たちの日常(にちじょう)生活(せいかつ)機能(きのう)させているシステムによって、社会(しゃかい)によって、よく使(つか)われる感情(かんじょう)表現(ひょうげん)とそうでないものがある。たとえば、アメリカ(じん)のよく使(つか)アグレッシブ[15] な、また、一見(いっけん)(わたし)たちには横柄(おうへい)[16] にみえる応対(おうたい)[17] というものは、日本(にっぽん)では特殊(とくしゅ)場合(ばあい)にしか使(つか)われない。反対(はんたい)に、日本人(にっぽんじん)()ずかしがる、などという感情(かんじょう)表現(ひょうげん)は、アメリカ(じん)やインド(じん)場合(ばあい)にはずっと(かぎ)られてくる。あるとき、アメリカ(じん)友人(ゆうじん)真剣(しんけん)[18] (かお)をして、「あいつ(日本人(にっぽんじん))は(ぼく)(すこ)しもおかしいことをいわないのに(わら)ったりした。なぜ、あんなに失礼(しつれい)なことをしたのだろう、まったく(かれ)はけしからん」と(わたし)(うった)えたことがある。日本(にっぽん)日本人(にっぽんじん)(すこ)しも()らないアメリカ(じん)にこれを説明(せつめい)することは(ほね)()れる[19] ものである。

    このように、文化(ぶんか)によっては、全然(ぜんぜん)使(つか)わない感情(かんじょう)というものがあるわけであるから、言語(げんご)だけを修得(しゅうとく)[20] するということは、厳密(げんみつ)にいってできない相談(そうだん)である。

    (適応(てきおう)条件(じょうけん)講談社(こうだんしゃ)より)


 [1]バンコク①【バンコク】

【名】【英】Bangkok

曼谷。泰国首都。(タイ王国の首都。

 [2]タイ語【タイ語】

泰国人;泰国

 [3]吹き替え◎【ふきかえ】

【名】

1)回炉,。〔改鋳。

2)代演,替角。〔替え玉。〕

3)配音。〔外国映画の台詞(セリフ),自国語に録音しなおす(吹き込む)こと。〕

△そのテレビ番組は日本語で吹き替えになっている。/那个电视节目是用日配的音。

△吹き替え俳優。/配音演

4)替身木偶'。(役者の身代わりをつとめさせる人形。

 [4]放映◎【ほうえい】

【名·自他·三

放映影;电视播送。(テレビで放送すること。特に,劇場用映画をテレビ放送すること。)

△正月放映の番組が決まる。/定出正月播送的目。

△劇映画を放映する。/播送故事片。

 [5]在留◎【ざいりゅう】

【名】【自·三

1临时居住,暂时居住。(ある期間、ある土地にとどまって住むこと。

2居,住在(国外)。(ある期間、外国に居住すること。)

△日本在留の中国人。居日本的中国人;住在日本的华侨

△在留民。/民。

 [6]邦人◎【ほうじん】

【名】

居国外的)日本人R,日R(わが国の人。日本人。現在は、外国にいる日本人をいうことが多い。)

△政府は邦人の救出に成功した。/政府成功救出日

△在留邦人。/居国外的日本人。

 [7]どす①【どす】

【名】

1)短刀,匕首。(短刀·匕首あいくちなど懐中にかくして持つ短い刀。)

△どすをのんでいる。怀里藏着短刀。

2)吓人。(すごみ。)

△どすのきいたせりふ。/恐怖吓人的台

△どすごえ。/低粗的嗓音。

 [8]口調◎【くちょう】

【名】

1语调,声。(口で言ってみた時の調子。)

△荒々しい口調/粗暴的语调

△穏やかな口調/柔和的语调

△口調がいい/声好听。

2)腔。(口のきき方に現われる特色。話し方。)

△口調を改める/改口。

△演説口調/演的腔

 [9]クライマックス④【くらいまっくす】

【名】【英】climax

1点,最高峰,极点,绝顶,高潮。(物事の緊張や精神の高揚が最高に盛り上がった状態。)

△話がクライマックスに近づく。/故事接近高潮。

△芝居はいよいよクライマックスに達した。戏剧达到了最高潮。

△クライマックスに達する。/达到高潮、点。

2)修辞,渐进法;使文达到点。(修辞学で、漸層法のこと。

3)森林的极相、峰群落。(森林などの極相のこと。

 [10]渡り合う④【わたりあう】

【自·一

1)交,打到一起。(相手になって斬りあう。戦う。)

△真剣で渡り合う。/真刀真地打起来。

2)互相争论战(相手になって論戦する。)

△議会で与野党が渡り合う。政党和在野党在论战

 [11]刺激◎【しげき】

【名·他·三

1)(物理的、生理的)刺激。(反応をおこさせる)

△子どもに刺激の強い食べ物はむかない。/不宜小孩儿刺激性的食物。

△この薬は舌に強い刺激をあたえる。药对烈的刺激。

△その音は神経を刺激する。种声音刺激神

△刺激療法。/刺激法。

2)(心理上的)刺激,使兴奋(興奮させる。)

△刺激のない生活。/平淡的生活;单调的生活。

△刺激的な小説。/使人兴奋的小;有刺激性的小

△病人を刺激するような話をしてはいけない。/不能刺激病人的〔使病人兴奋的〕

△労働者を刺激するのは会社の損だ。/刺激工人公司不利。

△薬で脳に刺激を与える。/用物刺激大

 [12]消化◎【しょうか】

【名·自他·三

1)消化.〔食べ物を吸収する。〕

△消化しやすい。/容易消化。

△消化を助ける。/帮助消化。

△消化を妨げる。/妨碍'消化。

△これは消化が悪い。/个不好消化。

△消化不良。/消化不良。

△消化液。/消化液。

△消化剤。/消化

△消化酵素。/消化

△消化作用。/消化作用。

△消化腺。/消化腺。

2)理解,掌握。〔知識を十分理解する。〕

△この本は内容が多すぎてわたしには消化できない。内容太多,我可掌握不了。

△学んだ知識は消化しなければならない。/学到的知一定要掌握。

3售;理;用完。被分配的工作或算等全部理解决。(与えられた仕事や予算などを残さず処理すること。)

△予算を消化する。/把算用完。

△在庫品の消化。/减少积压存;把存投入市

△国内だけではこれらの生産品をとても消化しきれない。仅仅在国内是售不了的。

 [13]受容◎【じゅよう】

【名·他·三

,接受。(うけいれること。

△西欧文明を受容する。/接西欧文明。

△受容性に富む。于接受。

△受容器。/感受器,受器。

△受容体。/接受体,被体。

 [14]許容◎【きょよう】

【名·他·三

容。(許しいれること。)

△無理な申し出を許容する。/容无理的求。

△それは慣用上許容されている。/那在例上是允的。

△許容範囲を超える。/超可以容的范

 [15]アグレッシブ③【あぐれっしぶ】

【形】【英】aggressive

1极的。去的,主的。(積極的。)

△アグレッシブな生き方。取的生活度。

2)具侵略性的。攻性。(攻撃的。侵略的。)

 [16]横柄①【おうへい】

【形

傲慢无礼,妄自尊大,旁若无人。(人を見下ろしたような態度をとること。大柄。)

△横柄な態度で人を呼びつける。/用傲慢的度叫人。

△横柄な口をきく。/说话傲慢无礼。

△横柄にふるまう。止傲慢。

△横柄にかまえる。/趾高气

 [17]応対◎①【おうたい】

【名·サ変自】

应对,接待,酬。(相手になって受け答えをすること。)

△応対のうまい人/善于酬的人。

△客の応対で忙しい/忙于接待客人。

△そつなく応対する/答毫无疏漏。

△鋭い質問をかわして巧みに応対する/避开尖问题巧妙地应对

△来訪者に心のこもった応対をする/诚恳地接待来访者。

△彼の応対ぶりはまずい/他不善于待人接物。

△彼は電話の応対がじょうずだ/他在电话上善于应对

 [18]真剣◎【しんけん】

【名】【形

1)真刀,真(本物の刀剣)。

△真剣で勝負する/真刀真决以胜负

2真,一不苟(まじめに物事に対するさま。本気で物事に取り組むさま)。

△真剣な顔/严肃的神情。

△わたしは真剣なのだ/我可是当真的。

△彼は真剣味に乏しい/他缺乏儿。

△もう結婚を真剣に考えてもよい年ごろだ/已到了该认真考虑结婚的年了。

△真剣になればあんなやつを負かすのはなんでもない/如果待的,打家伙不算回事。

 [19]骨が折れる【ほねがおれる】

力气,费劲儿。(苦労である。面倒である。)

△内容を理解するのに骨が折れる。/要搞懂内容很费劲儿。

 [20]修得◎【しゅうとく】

【名·他·三

学得,掌握。((学問·技術·資格などを)習い覚えて身につけること。)

△尺八の修得。/掌握吹

△専門単位を修得する。/修得专业学分。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第三課 読み物 外国語の修得と文化の関係

评论 23

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #12

    それは、そうした表現ひょうげんにふさわしい日本人にっぽんじんの感情かんじょうの動うごきというものが文化ぶんか的てきにないために、それをあえてすると、きわめて不自然ふしぜんなことをやることになるので、見みているほうにも不快ふかい感かんを与あたえるのであろう。ああいう時ときの本人ほんにんの心理しんり構造こうぞうはどういうふうになっているのだろう。あれは、「イカレテル」ということのあらわれなのだろうか。あるいは英語えいごを一生懸命いっしょうけんめい習ならいすぎたためだろうか、そこまでやらなくても充分じゅうぶん通つうじるのに、という気きがこちらにはする。
    这一段请翻译

    爱学习5年前 (2019-04-01)回复
    • 可能是因为,在日本文化中并没有与那样的行为相符合的情感变化,如果强行这么做的话,看起来就会很不自然(生硬),目睹这一幕的人就会感到一种不快。那时候说话者本人的心理构造会是什么样的呢?在我们看来,就会觉得那或许是“脑子不正常”的表现。又或者是拼了命的学英语却学过头了,明明不用做到那个地步就足够让对方听懂,却非要画蛇添足。
      (个人见解,欢迎探讨)

      むか4年前 (2020-05-13)回复
    • 可能是因为,在日本文化中并没有与那样的行为相符合的情感变化,如果强行这么做的话,看起来就会很不自然(生硬),目睹这一幕的人就会感到一种不快。那时候说话者本人的心理构造会是什么样的呢?在我们看来,就会觉得那或许是“脑子不正常”的表现。又或者是拼了命的学英语却学过头了,明明不用做到那个地步就足够让对方听懂,却非要画蛇添足。

      muka4年前 (2020-05-13)回复
  2. #11

    外国がいこく語ごは何なんらの媒介ばいかいなしに人間にんげんに直接ちょくせつ対たいするわけで、それもまったく知しらない人ひとや、充分じゅうぶん背景はいけいのわからない人ひとを相手あいてにすることが多おおいのであるから、日本人にっぽんじんにとってますます不得手ふえてなことになる。 这句什么意思

    一只猫7年前 (2017-04-15)回复
  3. #10

    アチラ式、イカレテルって何の意味ですか?

    梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
    • アチラ(あちら)有指代外国的意思,アチラ式即为外国式的。
      イカレテル(行かれてる)是行かれている的简写,行かれる有入迷、头脑不正常的意思。

      LYK6年前 (2018-05-03)回复
  4. #9

    第二段目の最後の「でより」何の句型ですか?3Q(*^_^*)

    梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
    • ので表原因,より是更加的意思

      hankcs8年前 (2016-07-31)回复
      • あ~あ、全く頭壊れちゃってさ、「なるので、より容易」ということですね。
        「アチラ式」と「イカレテル」は「言語と文化のズレ」の第三段目の最後と第四段目にあります。
        ご迷惑をかけてすみません。

        梦女孩8年前 (2016-07-31)回复
  5. #8

    訳文は?

    いゆゆ8年前 (2016-06-16)回复
  6. #7

    好的,谢谢

    水瓶座10年前 (2014-05-22)回复
  7. #6

    あるトップの方は、私に、「いっそ、現地の者に日本語をおぼえさせろ」という意見があるが、どうだろう、ときかれたほどである。这句怎么翻译啊

    水瓶座10年前 (2014-05-22)回复
    • 有位高管甚至向我咨询,“干脆让当地人学日语”的意见怎么样。

      hankcs10年前 (2014-05-22)回复
  8. #5

    嗯哼,回这么快啊,再问一下吧 第一段最后一句,あるトップの方ほう 怎么解释比较好

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 我觉得应该是“有一位高管”,刚才恰好在翻博客

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  9. #4

    长的才不会啊

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 长句子要用句型套,比如这个句子就是する~と、て欲しい、する限り、~ほど,推荐《日本语句型辞典》~

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  10. #3

    東南アジア各地で日本人に関する問題が出でると、現地の責任者は必ず、語学のもっとでさる人を、せめて英語をちゃんと話せる人を送ってほしい、と訴えられる。そして、事実、彼の知る限り、満足に英語を話せる日本人は、例外的であるほど少すくないという。还有这两句是什么意思啊

    水瓶座10年前 (2014-05-20)回复
    • 每当东南亚各地出了跟日本人相关的问题,当地的负责人一定说,希望将语言学得好的、至少能流利说英语的人送过去。然而,据他们所知,能令人满意地说英语的日本人少到逆天的地步。好长啊,希望给我一些要点让我解释

      hankcs10年前 (2014-05-20)回复
  11. #2

    仕事しごとのうえでの必需ひつじゅ として備そなえるのと違ちがって趣味しゅみとして楽たのしむのであるし、そういう人ひとが必かならずしも国際こくさい的てきな仕事しごとをするとは限かぎらない。这句话什么意思啊

    水瓶座10年前 (2014-05-19)回复
    • 不是因为工作需要而背外语,而是当作兴趣去享受外语,这样的人也未必会从事国际性的工作。

      hankcs10年前 (2014-05-19)回复
  12. #1

    急需“外国語の修得と文化の関係”的翻译,请问有吗?

    赵玉婷10年前 (2014-05-19)回复
    • 木有,不过哪句不清楚的话,欢迎一起讨论~

      hankcs10年前 (2014-05-19)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》