放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第八課 読み物 たそがれ

しかし、そこにうつっている自分(じぶん)(かお)は、きのうとそう()わってはいなかった、()もしっかりしているし、(かみ)(しろ)くはなっていない。おれはまだ老化(ろうか)してはいないんだ。(なに)かの()のせいに(ちが)いない。(かれ)(げん)気付(きづ)[1] 。ひげでも()った[2] ら、さっぱり気分(きぶん)(よみがえ)[3] んじゃないかな。

おとこはそれに()()かろう[4] とした。だが、蛇口(じゃぐち)[5] ひねって[6] (みず)出方(でかた)弱弱(よわよわ)しかった、石鹸(せっけん)[7] をつかっても、(あわ)があんまりでない。きのうとりかえた[8] ()[9] なのに、()(あじ)[10] はよくなかった。安全(あんぜん)ミソリ[11] 道具(どうぐ)そのものも、ねじ[12] (ゆる)んだのか、がたがた[13] だった。時間(じかん)をかけたけれど、ひげはよく()れなかった。

「どういうことなんだ

原因(げんいん)()からないのでいらいらし、(おとこ)大声(おおごえ)()げたが、その(こえ)反響(はんきょう)もよわよわしかった。老齢(ろうれい)のような、ひっそり[14] とした不気味(ぶきみ)があたりに沈殿(ちんでん)[15] していた。

部屋(へや)(すみ)のほうで、電話(でんわ)のベルがよわよわしく()っていた。(なん)とか(ちから)()(しぼ)って[16] 電話機(でんわき)としての義務(ぎむ)()たそうとしている。そんな印象(いんしょう)(あた)える()(かた)だった、電力(でんりょく)(よわ)っているのかなと(おも)いながら、(おとこ)受話器(じゅわき)[17] ()った。

「もしもし

応答(おうとう)すると、相手(あいて)()()げた。(した)しい友人(ゆうじん)だとわかったが、なんだか別人(べつじん)(こえ)のようだ。(おとこ)()う。

「いやに元気(げんき)のないこえだな。どうかしたのかい。」

「いや、こっちは元気(げんき)大声(おおごえ)だぜ。そっちこそ、どうかしてるんじゃないのか。活気(かっき)[18] (つた)わってこないぜ」

という相手(あいて)返事(へんじ)で、(おとこ)はしばらく(かんが)え、そして()う。

「ははあ、とすると、電話機(でんわき)がおかしいんだな。テレビがおかしくなったように


 [1]元気付く④【げんきづく】

【自五】

振作起来

 [2]剃る①【そる】

【他·一

剃,刮。(ひげや髪の毛などをそぎ切る。)

△ひげを剃る。/刮胡子。

△顔を剃る。/刮

△頭を剃る。/剃;出家。

 [3]蘇る③④【よみがえる】

【自·一

1生,复活(死んだ人,死にかけた人が,息を吹き返す。生き返る。蘇生する)。

△よみがえったような心地がした/得死而复

△ひと雨降って草木はよみがえった/一后草木复了。

2)复,复(衰えたものがまた盛んになる)。

△記憶が蘇る/想起了忘掉的事。

△なつかしさが蘇る/怀念之情重新浮起来。

 [4]取り掛かる④◎【とりかかる】

【自·一

1)着手,开始。(しはじめる·着手する·)

△研究に取り掛かる。/着手研究。

△彼はまだその仕事に取りかかっていなかった。/他没有开始做那工作。

2住,抱住。(とりつく·とりすがる·)

△手足に取り掛かりて哭き悲しみき。/抱着手脚悲痛苦。

 [5]蛇口◎【じゃぐち】

【名】

龙头。(水を出すために水道管などの先に取り付けた金属製の口。)

△蛇口をひねって開ける。开水龙头

 [6]捻る②【ひねる】

【他·一

1)拈,捻,,扭,捏。(物を指先でつまんでまわす。)

△ひげを捻る。/拈胡

△電灯を捻る。/拧电灯开关。

△にわとりのくびを捻る。/扭的脖子,杀鸡

△栓をひねってガスを止める。开关关掉煤气。

2)扭(身体の一部をねじってまわす。)

△腰を左へ捻る。/把腰向左扭。

△首を捻る。/转头,左思右想(而不解)。

△小さな穴から身をひねって出る。/扭着身子从小洞里出来。

3)打击败,治。(簡単にやっつける。負かす。)

△簡単に捻る。/而易击败

△おれが出てちょっとひねってやろう。/我出去治一治他

4)使格,使与众不同。(わざと普通と違った風をする。)

△捻った試験問題。/出心裁的试题

5尽心机,搜索枯(考えをめぐらす。)

△俳句を捻る。/汁做俳句。

△これはまったくひねった問題だ。真是一个古怪的问题

 [7]石鹸③【カリせっけん】

【名】

皂,苛性肥皂;皂。(高級脂肪酸のカリウム塩を用いた石鹸。透明な状態で固められる。柔らかく水に溶け易いので、軟石鹸ともいう。化粧用、家庭用、薬用。

 [8]取り替える◎【とりかえる】

【他·二

1)交,互(互いにかえる。交換する。)

△友人と洋服を取り替える。/和朋友互西服。

△この本はページがとんでいるから取り替えてください。有缺请给一本吧。

5日以内にご返却の場合に限り代金とお取り替えいたします。/限五日以内退货时还货款。

2,成新的。(ほかのものにかえる。)

△傘の柄を取り替える。/换伞把。

△タンクの水を取り替える。/水槽的水。

△自動車の部品を取り替える。/更的部件。

△古い机を新しいものと取り替える。/将旧桌子成新的。

 [9]刃①【は】

【名】

刃。(刀などの縁の薄く鋭く、物を切るところ。)

△ナイフの刃。/刀刃。

△包丁の刃。/菜刀(的刀)。

△かんなの刃。/刨刀。

△刃のついた刀。/有刃的刀。

△刃が鋭い。/刀刃利。

△刃をつける。/开刃。

△刃が欠ける。/刀刃了。

△刃が切れなくなった。/刀刃了。

△刃をとぐ。/磨刃;磨刀。

 [10]切れ味②◎【きれあじ】

【名】

1)快。(刃物の切れ具合。)

△切れ味のよい刀。/快刀,利的刀。

△さびているので切れ味が悪い。/因上了不快。

△刀の切れ味を試す。试验刀快不快。

2)尖度。(言い方やの仕方の鋭さ。)

△切れ味のいい人物評論。/言辞尖的人物评论

3)技手段的凌厉劲儿。(腕前や技の鋭さ。)

△切れ味のいいカーブ。/(棒球中)打出一条好弧线

 [11]カミソリ【かみそり】

剃刀

 [12]捻子①【ねじ】

【名】

;

 [13]がたがた◎【がたがた】

【副】

1)〔音〕喀;咕(硬いものが触れ合って出る騒がしい音を表す語。)

△風で戸ががたがたいう/由于刮风门地响。

△へやのなかでなにかがたがたする/屋子里有什么西喀响。

2晃,摇摇晃晃;倒西歪『成』;动荡,不(倒れそうな状態。)

△道が悪くて車ががたがたする/道路不好,车摇摇晃晃的。

△はしごだんががたがたする/楼梯晃晃荡荡的。

△あの会社はがたがただ/那家公司千百孔〔动荡不定〕。

3)哆哆嗦嗦地;颤动抖。(小刻みに震えたり、ゆれうごいたりするさま。)

△がたがたふるえる/哆哆嗦嗦抖。

△寒さで歯ががたがたする/冷得上牙直打下牙。

4叨。(不平がましく言い立てるさま。

△がたがた文句を言うな/婆婆妈妈地多了!

 [14]ひっそり③【ひっそり】

【副】

1偷偷地,悄悄地。(控えめに物事が行われる様。密かに。)

2)寂静,雀无声『成』。(動くものがなく物音のしないさま。)

△町はひっそりとしている/街上雀无声。

△あたりはひっそりと静まり返っている/四周万俱寂。

 [15]沈殿◎【ちんでん】

【名·自サ】

1)沉淀。不溶于液体的物沉到液体底(液体に溶けないものが底に沈みたまること。)

△土砂の沈殿が川底を浅くする。/泥沙的沉淀使河床浅。

△沈殿物。/沉淀物。

△沈殿池。/沉淀池。

2)沉淀。因溶液中的化学反生的不溶性物或温度等化后达到和状的溶,在液体中形成固体出象,亦指其固体。(〔化〕 溶液中の化学反応によって生じた不溶性の物質や、温度などの変化の結果、飽和に達した溶質が液中に固体となって現れる現象。また、その固体。)

 [16]振り絞る②【ふりしぼる】

【他·一

竭尽全力喊,扯开嗓子喊。(しぼり出すように、声·力·知恵などを精一杯出す。

△声を振り絞って助けを求める。/竭尽全力嘶喊着求助。

 [17]受話器②【じゅわき】

【名】

听筒,耳机,受器。(電話機·無線機のレシーバー。)

△彼女は受話器をとりあげて「もしもし」と言った。/她拿起听筒”喂喂”。

△受話器をかける。/挂上电话

△受話器を耳に当てる。/把听筒在耳

△いったん受話器を置いてしばらくお待ちください。挂上电话稍微等一会儿。

 [18]活気◎【かっき】

【名】

活力,活,生。(活動のもとになる精気。)

△活気がある。/生

△活気にみちた都会。/充生气的城市。

△活気のない生活。/萎靡不振的生活。

△活気に富む。/富于活力。

△商売に活気がつく。/买卖兴隆起来。

△経済が活気づいた。/经济界活起来。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第八課 読み物 たそがれ

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》