エスニック?ジョーク
エスニック③【えすにっく】
【形动】【英】ethnic
具有民族特色的。(風俗·習慣などが民族特有であるさま。民族的。)
△エスニックな音楽。/民族风的音乐。
△エスニックな料理。/特色料理。
ジョーク①【じょうーく】
【名】【英】joke
诙谐,笑话,玩笑。(冗談。しゃれ。)
△ジョークブック。/笑话书;诙谐故事集。
お人よし
お人よし【おひとよし】
忠厚老实,老实巴交,老好人
正す
正す②【ただす】
【他动·一类】
(1)改正,订正。(正しくする。)
△つぎの文中の誤りを正せ。/改正下边句子里的错误。
(2)正,端正。(きちんとする。)
△行いを正す。/端正行为。
△服装を正して出席する。/整理一下服装出席。
△襟を正す。/正襟危坐。
(3)纠正,矫正。(矯正する。)
△誤りを正す。/纠正错误。
△他人の非を正すのはやさしいが、自分の非を正すのはむずかしい。/纠正他人之非易,纠正自己之非难。
(4)辨别,明辨。(はっきりさせる。)
△大義名分を正す。/明辨大义名分。
△物ごとの是非を正す。/辨别事物的是非。
枠
枠②【わく】
【名】
(1)框,框子。(木·竹·金属などの細い材で造り、器具の骨または縁としたもの。ふち。)
△額の枠。/画框。
△めがねのレンズを枠にはめる。/把眼镜片镶在框里。
(2)边线,轮廓。(印刷物などの輪郭の線。囲み線。)
△各ページに枠をつける。/每页都加上边线。
(3)〈建〉护板,镶板,模子。(堤防·コンクリート工事に用いる箱形の板。)
△セメントが固まったので枠をはずす。/混凝土干了,拆掉模子。
(4)制限范围,界限,圈子,框框。(転じて、限界。制約。)
△彼の行いは常識の枠をこえている。/他的行为超出了常识的范围。
△なかなか既成の枠からぬけだせない。/很难从现成的框框中摆脱出来。
△旧来の思考の枠を打ち破る。/破除旧想法的圈子。
はめる
嵌める◎【はめる】
【他动·一类】
(1)镶,嵌,安上(穴·枠·溝などの内側に,ぴったり合うように物を入れる)。
△戸を嵌める/安上门。
△引き戸にガラスを嵌める/把玻璃镶到拉门上。
△指輪にダイヤを嵌める/戒指镶上钻石。
△義足を嵌める/装上假腿。
(2)戴上,插入(物の外側に,リング状の物や袋状の物をかぶせる)。
△手袋を嵌める/戴手套。
△指輪を嵌める/戴戒指。
△刀をさやに嵌める/把刀插入鞘内。
(3)使…陷入;欺骗(人をだまして計略にかける)。
△人を嵌める/陷害人。
△わなに嵌める/骗人上圈套。
△一杯はめられた/上了个当。
頑な
頑な◎【かたくな】
【形動】
顽固,固执。(意地を張って自分の考えや態度を変えようとしないさま。頑固。)
△頑な態度。/顽固的态度。
芽生える
芽生える③【めばえる】
【自动·二类】
(1)出芽,发芽。〔芽が出る。〕
△草木が芽生える。/草木发芽。
(2)开头,发生。〔きざす。〕
△信仰心が芽生える。/信奉之心萌发增长。
△ふたりの間に恋が芽生えた。/他们俩彼此爱上了。
誇らしい
誇らしい④【ほこらしい】
【形】
洋洋得意,自鸣得意,得意扬扬,自豪,骄傲。(得意で自慢したい気持ちである。)
△誇らしげに語る。/洋洋得意地讲。
△誇らしく思う。/感到自豪。
けだし
蓋し①◎【けだし】
【副】
(1)大概,想来,的确,莫非,或许。(かなりの確信をもって推量する意を表す。思うに。確かに。おそらく。たぶん。 )
△蓋し経典と言えるだろう。/大概可以称为经典吧。
(2)万一,如果(与假定形式连用)。恐怕,也许。(与推量、疑问的形式连用)。(疑いの気持ちをもって推量したり仮定したりする意を表す。ひょっとして。もしかして。もしや。 )
△「馬の音のとどともすれば松陰に出でてそ見つる―君かと/万葉 2653」。/馬音之 跡杼登毛為者 松蔭尓 出曽見鶴 若君香跡。
とらえどころ
捕らえ所【とらえどころ】
要点,要领,中心.
捕らえ所のない人/没有主心骨的人.
△彼の話は捕らえ所がない/他的话没有要点〔中心〕.