落人
落人【おちうど】
おちゅうど败逃者,逃窜者,逃亡者
往時
往時①【おうじ】
【名】
往时,往昔,过去。(過ぎ去った時。以前。)
△往時をしのぶ。/怀念过去;追忆过去。
孤絶
孤絶【こぜつ】
孤绝,孤独无靠
わんさ
わんさ【わんさ】
(1)〔大勢の人があつまるようす〕拥挤.
(2)〔物がたくさんあるようす〕很多.
顔面
顔面◎③【がんめん】
【名】
脸,面。(顔の表面。)
△顔面に負傷する。/脸上受伤。
△顔面そうはく。/面色苍白。
蒼白
蒼白◎①【そうはく】
【名】【形动】
苍白。(あおじろいこと。血の気がなく、あおざめていること。また、そのさま。)
△顔面蒼白になる。/脸色变得苍白。
グロッキー
グロッキー②【ぐろっきー】
【名】【形动】【英】groggy
(1)(被打得)站不稳,摇摇晃晃。(ボクシングで、相手の打撃や疲労によりふらふらになること。)
(2)累得头昏眼花〔东倒西歪〕。(ひどい疲労でぐったりすること。また、そのさま。)
冴える
冴える②【さえる】
【自动·二类】
(1)寒冷,寒凉,冷峭,清寒料峭。〔冷えびえする。〕
△冬の夜はしんしんと冴える。/冬天的夜晚冷峭逼人。
(2)清澈,鲜明。〔澄みきる。〕
△さえた月。/清澈的月光,月光如水。
△さえた星空。/清澈的布满星星的天空; 星光灿烂的天空。
△さえた色。/鲜明的颜色。
△さえない色。/暗淡〔灰暗〕的颜色。
△さえた音色。/清脆〔清亮〕的声音。
△雨で紅葉がいちだんと冴える。/雨后红叶更加鲜艳。
(3)清爽;清醒。〔頭がはっきりする。〕
△目がさえてなかなか眠れない。/精神兴奋根本睡不着。
△よく寝たので頭がさえている。/因为睡得好,头脑清醒。
△気分がさえない。/心情不清爽。
△顔色がさえない。/没有生气的脸色。
(4)清晰,灵敏,精巧,纯熟。〔あざやかな。〕
△さえた腕。/熟练的本领;高超的技术。
△頭のさえた人。/头脑敏锐〔清晰〕的人。
(5)挺棒挺棒。〔すばらしい。〕
タンカー
タンカー①【たんかー】
【名】【英】tanker
油船,油轮。(船内にタンクを備え、石油·液化石油ガス·硫酸などを運送する専用貨物船。ふつうオイルタンカーをさす。)
△マンモス·タンカー。/超级(大型)油船。
マンモスタンカー
マンモス②【まんもす】
【名·形】【英】mammoth
(1)长毛象,猛犸。(更新世に生息したゾウ類(長鼻目)の一種。現在のインドゾウに近縁だが、寒冷気候に適応して全身は長毛に覆われ、牙は巨大で大きくカーブする。)
(2)巨大,巨型。(転じて、「巨大な」の意。)
△マンモス·タンカー。/巨型油轮。
△マンモス都市。/巨大城市。
△マンモス大学。/巨型大学。
△マンモス団地。/大批住宅区。
荒行
荒行◎【あらぎょう】
【名】
苦修,艰苦修行。(僧や山伏などが激しい苦しみに耐えて行う修行。)
おぼつかない
覚束無い◎⑤【おぼつかない】
【形】
(1)可疑,靠不住,没有把握,几乎没希望。(物事の成り行きが疑わしい。うまくいきそうもない。)
△成功は覚束無い。/没指望成功。
(2)不稳当,不安定,令人不放心。(しっかりせず、頼りない。心もとない。)
△覚束無い足取り。/步伐不稳。
きつねうどん
きつねうどん【きつねうどん】
加油炸豆腐片和葱花的清汤面.清汤面
素通り
素通り◎【すどおり】
【名】【自サ】
过门不入,过而不停。(前を通り過ぎるだけで、立ち寄らないこと。)
△友人の家の前を素通りする。/走过朋友的家门口而不进去(拜访)。
△天津は素通りで北京まで直行した。/天津没下车,一直去到北京。
△素通りはひどいじゃないか。/过门不入,太不象话了。
△問題提起のみに終始し、根本的な対策を素通りしてはだめだ。/始终光提出问题,对要紧的对策避而不谈是不行的。
うなされる
うなされる◎【うなされる】
【自动·二类】
魇。(恐ろしい夢などをみて,眠ったまま苦しそうな声をあげる。)
△悪夢にうなされる。/被恶梦魇住。