上外 《日语综合教程》 翻译注解。友情提示:点击生词后面的小数字可以跳转到解释,再次点击返回(Backspace键也可返回)。
読み物
自然との触れ合い
長谷川侉南
私たち人間は過酷[1] な自然の中で生き抜く[2] ためにいろいろな工夫を凝らして[3] きた。そのおかげで今では豊かで便利な生活を手に入れ、快適な生活を送っている。ところが、その代価として、多くの自然も失ってきている。現在の都会生活は自然の過酷さから人間の肉体を守り、一年じゅう快適な生活環境を提供してくれるが、そうした中で生きる人間は果たして心身[4] ともに健康であるのだろうか。だれの話だったか忘れたが、動物の中で自らの意志で家畜化していったのは人間をおいてほかにないと言う。快適な生活環境になればなるほど、自然の中での人間性回復[5] が必要になってくる。私は登山を通じて私の自然観を養ってきた。私の自然観は物の名前を覚え、動物や鳥の名前を覚え、その生態[6] を知ることで、自然を知ろうとするものではない。そうしたことも自然を知る上においては大切なことだろうが、私は自分に備わった五感[7] と心で登山[8] という行為を通して自然を感じたいと思っている。自然には二つの顔がある。――厳しい自然と穏やかな自然——それらに接しながら、自然を身近に感じ、生きていきたいと願っている。
穏やかな自然とは取りも直さず、私が初めて山に登ったときに感じたあの母親のような優しく穏やかな自然であり、その自然に包まれる[9] ことで安心する世界である。
私は時折[10] 、丹沢[11] や奥多摩[12] の小さなゲレンデ[13] に岩登りに行くことがある。もっとも最近、ハイキングに行くことは極めてまれ[14] ではあるが、岩登りのゲレンデはほとんどがハイキングコースの中にあり、その岩場に出かけていく。
[1]過酷◎【かこく】
【形动】
严酷,苛刻,残酷。(厳しすぎるさま。)
△過酷な条件。/苛刻的条件。
△過酷な現実。/严酷的现实。
△過酷に取り扱う。/残酷对待。
[2]生き抜く③◎【いきぬく】
【自动·一类】
(挣扎着)活下去,度过艰苦的日子;坚决活到底。(苦しみに耐えて、どこまでも生き通す。)
△さんざん苦労をしてやっと生き抜いてきた。/受尽千辛万苦,好不容易活了过来。
△どんなに苦しくとも,だんぜん生き抜こうと決心した。/不管怎样艰苦,决心(坚决)要活下去。
[3]凝らす②【こらす】
【他动·一类】
凝;集中(意識をひとつの物事に集中させる。そそぎこむ)。
△瞳を凝らす/凝眸;目不转睛地(看)。
△耳を凝らす/洗耳恭听。
△心を凝らす/凝神;聚精会神。
△装いを凝らす/细心打扮。
△工夫を凝らす/绞尽脑汁找窍门;费尽心机;悉心钻研。
△趣向を凝らす/精心结构;独出心裁。
[4]心身①◎【しんしん】
【名】
身心shenxin。(精神と身体。こころとからだ。身心。)
△心身ともに健全である。/身心俱健。
△心身とも爽快だ。/身心爽快。
△心身を打ち込む。/精神贯注;全力以赴。
[5]回復◎【かいふく】
【サ変自他名】
(1)恢复;[健康の]康复。(一度悪い状態になったものが、元の状態になること。また、元の状態にすること。)
△国交回復/恢复邦交。
△名誉を回復する/恢复名誉;平反。
△景気の回復がはやかった/经济情况恢复很快。
△天候の回復を待つ/等天气好转。
△病気はだんだん回復に向かっている/病已逐渐趋向恢复。
△回復の望みがない病人/没有恢复希望的病人。
(2)挽回;收复。(一度失ったものを取り戻すこと。)
△失った領土を回復する/收复失去的领土。
△リレーに勝って得点を回復した/因接力赛获胜挽回了得分。
[6]生態②【せいたい】
【名】
(1)〈生〉生态。(生物の生活形態。広く生物各種の個体·個体群や生物集団の生存の様式を指す。生物集団に限定して用いることもある。形態や生理に対していう。)
△生態系。/生态系统。
(2)生活状态,存在状态。((比喩的に)社会生活における、そのもののありのままの状態。)
△若者の生態。/年轻人的生活状态。
△現代語の生態。/现代日语的存在状态。
[7]五感【ごかん】
【名】
五感。5种感觉。(視·聴·嗅·味·触の五つの感覚。これらの感覚によって外界の状態を認識する。)
△五感を鋭くする。/让感官敏锐。
[8]登山◎①【とざん】
【名·自动·三类】
登山,爬山。(山に登ること。山登り。)
△富士登山をする。/攀登富士山。
△登山家。/登山家, 登山运动员。
△登山靴。/登山靴。
△登山鉄道。/登山铁路。
△登山熱。/登山热潮。
[9]包まる③【くるまる】
【自动·一类】
(把身子)裹在……内,包在……内。(体がすっぽり包まれる。)
△ふとんにくるまって休む。/裹在被窝里休息。
△厚いオーバーにくるまっている。/身上裹着厚大衣。
[10]時折◎【ときおり】
【副】
有时,偶尔。(時々。)
△時折思い出したように訪ねてくる。/他时而惦记着来看望我。
△時折小雨がぱらつく。/偶尔下点小雨。
[11]たんざわ‐さんち【丹沢山地】‥ザハ‥
神奈川県北西部と山梨?静岡両県にまたがる山地?蛭ヶ岳(1673メートル)のほか相模大山?塔ヶ岳?丹沢山などが連なる?丹沢山塊?
[12]おく‐たま【奥多摩】
東京都西端部?多摩川上流地域の称?また?西多摩郡の町名?景勝地で?登山?ハイキング客が多い?
[13]ゲレンデ◎【げれんで】
【名】【德】Gelande
滑雪(练习)场。(スキーの練習場。滑走場。ピステ。)
[14]稀◎②【まれ】
【形动】
少(有),稀,稀少,稀罕,罕见;稀奇。(めったにない,珍しい)
△世にも稀なできごと。/世上少有的事情。
△近年稀な豊作。/几年来少有〔罕见〕的丰收。
△その事件を知っている人は稀だ。/了解那个事件的人很少。
△稀に見るすぐれた科学者。/少有的著名科学家。
△映画は稀にしか見ない。/很少看电影。
△人生七十古来稀なり。/人生七十古来稀。
生活(せいかつ)
安心(あんしん)
测试一下
すみませんが、あの文章の中で少々のミスがありますから、第一段落の「代価」は「代償」であり、びりから2番目段落「喜び」の読み方は「よろこび」じゃないか、よろしければ参考いただければ幸いです。(^^♪
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
お手数ですが、一つ問題を解釈していただけませんか?一段目の「自然を知ろうとするものではない」どういう意味ですか?
“并不是想要熟知自然”
第二课和第三课读物的翻译呢
翻译在哪里呀
お疲れ様でした!ですが、一段目の「便利な生活を手に入れ」の読み方は「てにいれ」でしょうね(笑)
はい、おっしゃるとおりです~これはwordマークの間違いで、気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます~
可以求这篇的翻译吗
很遗憾,我没有翻译它
那你能帮忙翻译一下吗
没那个水平呀,不过有什么疑问的话欢迎交流~