[Nのはず][Naなはず][A/Vはず]
1) あれから四年経ったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。
2) 静かなはずだ。
3) 説明書によるとそれでいいはずなんだけど。
4) この文型は二年の時教えたので、みんな分かるはずだ。
1) 彼女の性格は教師としては申し分がないね。
1) あまりの美しさに気を呑んで、そこに立ちすくんだ[40] 。
1) 大事な仕事だから遊び半分にしてはだめだよ。
1) 日本経済の高度成長をもたらした[42] のは、むしろ非日常的な買物であった。
2) 僕はむしろ自転車の方を好んで使います。
1) 横になったと思ったらもう眠っている。
2) 学校から帰った子供は部屋で勉強していると思ったら、もう外へ飛び出して遊びに行っている。
日本文化の豆知識
人間として[43] 、喜怒哀楽を感じることは、ごくごく[44] 当然のことだ。
作为人类, 拥有喜怒哀乐是理所当然的事。
それがあるからこそ、人間的であるとも言える。しかし、日本の社会には、
正是因为那样, 才可以被称为人类, 但是在日本社会,
そうした感情をあまり顔に出さないようにするのが大人の嗜み[45] である
有这样一种价值观:不怎么在脸上表露这样的感情是大人应该有的涵养。
不快感を露骨[47] に表したり、人の前で部下[48] を叱ったりすることは、
露骨地表达不快, 在大庭广众下斥责部下的行为在日本社会是
日本社会ではとても嫌がられる[49] 。ポーカーフェイス[50] も技[51] のうち、否定[52] 的な
特别遭到人厌恶的行为。 扑克脸也在交际技巧的范围内, 否定性的感
情都应得到抑制。
とは言うものの[54] 、こうした感情のはけ口[55] がないと、誰だって精神
虽说如此, 如果上述感情得不到发泄, 任谁都会在精神上
的に参って[56] しまう。仕事が終わってからの、カラオケでストレス発散[57] とい
吃不消的。 工作结束之后, 通过卡拉OK发泄压力,
就能够释放这些感情吧。
[40]立ちすくむ④【自五】(因恐惧而)呆立不动
[41]探る◎
【他动?一类】刺探;试探
[42]もたらす③【他動】 带来,带去
[43]表示身分、地位、资格、立场、种类、作用等等,翻译为:“作为…”“以…身分”等等
[44]極極①
【副】极端(同きわめて)
[45]◎涵养
[46]価値観③②【名】价值观
[47]露骨◎ 【名?形动】露骨,直率
[48]部下①
【名】部下,部属,属下
[49]嫌がる③ 【他动?一类】嫌,讨厌
[50]无表情的脸
[51]技②【名】技,技能;本领
[52]否定◎
【名?他动?三类】 否定
[53]控えめ④
【名?形动】指顾忌别人而控制自己的放肆行为,客气,谨慎,谦让
[54]虽说如此
[55]②发泄
[56]受不了,吃不消
[57]◎〔力?気分などを〕发泄力气;发泄精力
[58]吐き出す③【他五】吐出;冒出;涌出;喷出;拿出;退出;(把想法)倾吐出来
好厉害!
囧姐你好囧,欢迎光临码农场 /02 ,从微博上找到我的博客 /04 网址不用填的啦 /08