奥様:はい、どちらさまでしようか。
王 :王華と申します。田中先生はご在宅[66] でしようか。
奥様:はい、おります。ああ、王さんでいらつしやいますか。よくおいで[67] になりました。どうぞ、お入りください。
王 :はい、ありがとうございます。こちらは畳の部屋で、和室ですね。
奥様:はい、そうです。この部屋が気に入りましたか。では、どうぞ座布団[70] をあてて[71] ください。
王 :はい、畳の感触[72] はすばらしいですが、座布団の上に、正座[73] することにまだ慣れていませんので、長くなると、足がしびれる[74] んです。
奥様:それでは、胡坐[75] をかいて[76] ください。どうぞご自分の家にいるつもりで、お楽に。
王 :はい、では、失礼します。
奥様:もう本格的[77] な夏に入りましたね。今日もとても暑いですね。
王 :そうですね。でもここは風通しがいいですから、とても涼しいですよ。
奥様:今お茶を入れてまいりますから。今日はどうぞごゆっくりなさってください。
[64]あてじ【当て字?宛字】
借用字,音译字,假借字?汉字只表示音,不表示意思
[65]ノックしながら
[66]在宅◎【名】【自サ】在家
[67]お出で【おいで】〔いる〕在,在家,住.
[68]离开的时候改为ました
[69]座敷 [3]〈名〉铺榻榻咪的房间?
[70]座布団②【名】褥垫(子),坐垫。坐时铺在下面的垫子。
[71]当てる◎【他动·二类】 铺上,垫上(しく)。
[72]感触◎【名?自动?三类】感触,触觉。
[73]正座①【名】【自サ】正坐;端坐
[74]痺れる③【自·二类】麻木,麻,木,发麻,发木。
[75]胡坐◎【名】盘腿坐
[76]あぐらを~/盘腿坐
[77]本格的◎
【形动】 真正的,真的。
[78]構う かまう[2]〔構う〕〈自他五〉作为问题?放在心上?介意?管?
学习这篇文章的时候一直在想,第三段中 怪物のハサミ 为什么用双引号呢。为什么呢