放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

《日语综合教程》第六册 第十課 仮面の思想

 そのためには、その(ひと)自身(じしん)姿(すがた)視覚(しかく)[1] (てき)()える必要(ひつよう)がある。その変身(へんしん)[2] 手段(しゅだん)として、仮面(かめん)はいちばん()()(ばや)[3] 方法(ほうほう)だったのであろう。(とき)には奇怪(きかい)で、(とき)には滑稽(こっけい)なこれらの仮面(かめん)は、人間(にんげん)日常(にちじょう)世界(せかい)超越(ちょうえつ)[4] し、(あるい)日常(にちじょう)世界(せかい)から逸脱(いつだつ)[5] した面相(めんそう)[6] をしている。それは人間(にんげん)世界(せかい)にそもそも(ぞく)していてはいけないものなのである。もちろん、ルドフスキーの()うように、人間(にんげん)想像(そうぞう)(りょく)には限界(げんかい)というものがあり、(かみ)という超越(ちょうえつ)(しゃ)(えが)こうとした芸術家(げいじゅつか)たちは、(かみ)視覚(しかく)()するにあたって[7] 結局(けっきょく)のところ人間(にんげん)()するという以外(いがい)知恵(ちえ)のはたらくことがなかった。だからその(はて)(かみ)(かたど)[8] 精霊(せいれい)[9] 象徴(しょうちょう)させたさまざまな仮面(かめん)には、(たと)えば、目鼻(めはな)[10] があり、(くち)があり、(みみ)があり、そして、頭髪(とうはつ)[11] がある。(かみ)人間(にんげん)(こと)なった存在(そんざい)であるはずで、(したが)って神像(しんぞう)[12] というものは、人間離(にんげんばな)[13] していることが論理(ろんり)(てき)()って当然(とうぜん)であるのだけれども、どうしても人間(にんげん)らしさから(はな)れることができ、その(かたち)人間(にんげん)そっくり[14] になってしまうのである。その意味(いみ)では、怪力(かいりき)(らん)(しん)[15] 仮面(かめん)人間(にんげん)そのものに(ちか)づくという皮肉(ひにく)現象(げんしょう)がある。

 だが、それにもかかわらず、仮面(かめん)はまず一義(いちぎ)[16] (てき)には宗教(しゅうきょう)(てき)性質(せいしつ)機能(きのう)()っていた、とみて()(つか)えない[17] (はじ)めにたニューギニアの仮面(かめん)も、精霊(せいれい)()(れい)[18] 象徴(しょうちょう)であったし、今日(こんにち)ではすっかり観光(かんこう)()してしまったものの[19] キリスト(きょう)[20] (こく)でのイースター[21] パレード[22] などもローマ[23] 以来(いらい)祭式(さいしき)[24] 延長(えんちょう)[25] なのである。実際(じっさい)[26] 、テレビの主人公(しゅじんこう)などを(かたど)った[27] (めん)[28] (おも)社寺(しゃじ)[29] 縁日(えんにち)[30] ()られているというのも、仮面(かめん)宗教(しゅうきょう)(あいだ)密接(みっせつ)[31] 不可分(ふかぶん)[32] 関係(かんけい)物語(ものがた)って[33] いる、と()うべきであろう。

そして、()うまでもないことだが、そもそも演劇(えんげき)[34] というものは、(よう)東西(とうざい)()わず、(かみ)ささげる[35] 仮面(かめん)(げき)をその起源(きげん)としている。大陸(たいりく)伎楽(ぎがく)[36] 伝統(でんとう)[37] から展開(てんかい)[38] した日本(にっぽん)宗教(しゅうきょう)(てき)神事(しんじ)[39] から展開(てんかい)したものであった。仮面(かめん)をつけた俳優(はいゆう)[40] たちは、ときには祖先(そせん)英雄(えいゆう)(てき)物語(ものがたり)[41] 再現(さいげん)[42] し、ときには(かみ)(がみ)世界(せかい)形象(けいしょう)[43] ()し、そのことによって、いわば彼岸(ひがん)[44] 此岸(しがん)[45] とをつなげる[46] ことを(こころ)みたのである。事実(じじつ)一口(ひとくち)俳優(はいゆう)というけれども、(かれ)らはもともとは(かなら)ずしも(つね)(ひと)ではなかった。(かれ)らの(すく)なからぬ部分(ぶぶん)は、神事(しんじ)とかかわる特別な存在(そんざい)であり、ときにはシャーマン[47] 巫女(みこ)[48] )であったり、聖職者(せいしょくしゃ)[49] であったりした。


 [1]視覚◎【しかく】

【名】

视觉。(目で見た時に起こる感覚。物を見る、神経の働き。)

△視覚を失う。/失去视觉

△視覚が弱る。/视觉减弱。

△このデザインは視覚に強く訴える。设计图人的视觉留下深刻印象。

△視覚器官。/视觉器官;官。

△視覚中枢。/视觉中枢。

 [2]変身◎【へんしん】

【名·自他·三

装,身。(姿を変えること。また、その変えた姿。)

△華麗なる変身。/华丽变身。

 [3]手っ取り早い⑥【てっとりばやい】

【形】

1)迅速,麻利。(てきぱきしている。すばやい。)

△仕事を手っ取り早くかたづける。/将工作迅速的完成。

2简单,直截了当。(手間がかからない。はやみちだ。簡単だ。)

△手っ取り早く金を貯める方法。简单的存方法。

 [4]超越◎【ちょうえつ】

【名·自·三

1)超越。(普通の程度をこえ、優れていること。)

△その見識は世人に超越している。/其解超人一等。

2)超脱。不拘泥于俗事。(俗事にこだわらないこと。

△超越的態度。/超然的度。

△利害を超越する。/超出利害关系;把利害置之度外。

△自己を超越する。/非常达

△世俗を超越する。/超脱世俗;超俗。

3)〈哲〉超的。指超越某事物,位于其之外或之上。(何ものかを超え、その外または上に位置すること。

△超越論。/超验论

 [5]逸脱◎【いつだつ】

【名·自·他·三

越出,脱离。(本筋からそれはずれること。また、そらしはずすこと。)

△常軌を逸脱している。/越出常

△所期の目的から逸脱する。/离开期的目的。

 [6]面相◎【めんそう】

【名】

容貌,相貌。(顔のありさま。顔つき。)

△恐ろしい面相の人。/面貌的恐怖的人。

 [7]にあたって【にあたって】

N2法】

<>

△開会にあたって、ひとことごあいさつ申し上げます。此会召开之几句

△日本暮らしをするにあたってどんな予備知識が一番大切なのかと考えている。/我在考,那些知在日本生活最需要。

 [8]象る③【かたどる】

【自他五】

仿照;模仿;形象化

 [9]精霊◎【しょうりょう】

【名】

灵魂,亡灵。(死者の霊魂。)

△精霊会(え)。/盂盆会。

△精霊送り。/送亡灵。

△精霊流し。/(盂盆会)放河灯。

 [10]目鼻①【めはな】

【名】

1)眼和鼻。(目と鼻。)

△目鼻きれいだ。/眼睛和鼻子得很漂亮。

2)相貌,五官。(顔かたち。)

△目鼻の整った顔。/五官端正的

3)眉目,头绪廓。(めど。)

△やっと目鼻がついた。/刚刚有了点眉目。

△彼の研究はようやく目鼻がつきかけた。/他的研究刚刚有了廓。

 [11]頭髪◎【とうはつ】

【名】

头发。(あたまの毛。かみのけ。)

△頭髪が薄くなった。头发变稀疏了。

 [12]【神像】 shénxiàng

(1)神仏の像.

(2)〈旧〉遺影.

 [13]人間離れ【にんげんばなれ】

超人的;超世脱俗『成』.

走るスピードが人間離れしている/跑的速度超出常人.

 [14]そっくり③【そっくり】

【副形動】

1)全,全部,完全;原封未(余すところがない様。のこらず。)

△参考書をそっくり写す/把参考完全抄下来。

△給料をそっくり妻に渡す/把工原封不地交妻子。

△他人の財産をそっくりいただく/侵吞他人的全部财产

△だされた料理をそっくりたいらげる/端出来的菜吃得干干净净

2)一模一,极象。(非常によく似ているさま。)

△父親にそっくりだ/极象父

△あの子はお母さんそっくりになってきた/那孩子得和他妈妈一模一了。

△そっくりさん/酷似名人〔演〕的人。

 [15]かい‐りょく‐らん‐しん【怪力乱神】クワイ‥

[論語述而?子怪力乱神を語らず?]?怪?は尋常でないこと??力?は力の強いこと??乱?は道理に背いて社会を乱すこと??神?は神妙不可思議なこと?人知で推しはかれず?理性では説明できないこと?

 [16]一義【いちぎ】

1)〔ひとつの道理〕一个道理,一个理由.

1)〔ひとつの道理〕一个道理,一个理由.

2)〔ひとつの意味〕一个意.

3)〔根本の意義〕第一,根本的意.一个道理,一个理由,一个意,第一

 [17]差し支える◎⑤【さしつかえる】

【自·二

妨碍,障碍,有影响;不方便。(ある事をするのにさまたげになる)

△よく眠らないと、明日の仕事に差し支える/如果睡不好,就会影响明天的工作。

△遊びもよいが明日の勉強にさしつかえてはいけない/玩儿也可以,但不要影响明天的学

△昨日の日曜日は、仕事がさしつかえて映画を見に行けなかった/昨天星期天我因事情忙,没能去看影。

△貯金がないと急用の時に差し支える/没有存款,在急用就不方便。

△もしお差し支えなければ。/如果方便的

 [18]祖霊【それい】

祖先的灵魂

 [19]ものの◎【ものの】

体】

1没有,不到;最多不仅仅用不了。〔ほんの。まだ。多くても。わずか。…もかからないで。たかだか。せいぜい。)

△ものの3日も経たぬうちに壊れてしまった。/三天就坏了。

△ものの1日とおかずに仕上げた。/隔了不到一天就作好了。

△ものの1分もすればできますよ。仅仅〔用不了〕一分就可以作好了。

△ものの5分も勉強しないうちに,遊びに行ってしまった。/学不到五分就玩儿去了。

2)确,非常。〔いかにも。〕

△もののみごとに成功した。/确非常漂亮地成功了,确完成得很漂亮。

△我慢はしたものの、なんともやりきれない。/忍是忍住了,可真受不了。

△そうは言うものの、やっぱりおしい気がする。话虽如此,却得可惜。

△引き受けはしたものの、どうしたらいいか分からない。/接受是接受下来了,但是怎么才好却心中无数。

△やっては見たものの,さっぱりおもしろくない。然做了,但是毫不感趣。

 [20]キリスト教◎【きりすときょう】

【名】

基督教;罗马公教;基督徒;文明人;基督的;基督教的;基督教徒;信徒;基督教精神。(イエスを救済者キリストと信じ,イエスの行動と教えを中心に神の愛と罪の赦しを説き,旧·新両聖書に基づき個人と社会の再生を促す宗教。パレスチナにおこり,ローマ帝国の国教となり,さらに世界各地に広まった。現在,各国に多くの信徒を有し,仏教·イスラム教とともに三大宗教の一。東方正教会·ローマカトリック教会·プロテスタント諸教会などに大別される。古く,耶蘇教(やそきよう)ともいった。)

△キリスト教の文化。/基督教文化。

 [21]イースター①【いーすたー】

【名】【英】Easter

复活。(キリストの復活を記念するキリスト教の祝日。春分後の最初の満月の次の日曜日に行われる。イースターサンデー。復活祭。

 [22]パレード①②【ぱれーど】

【名】【英】parade

1兵式。(閲兵式。)

2)盛装游行,游行,游行伍。(祝賀や祭りの華やかな行列·行進。)

△パレード参加者。/游行者。

△優勝者が市内をパレードする。优胜者在市内行喜游行。

 [23]ローマ①【ローマ】

【名】【拉】Roma

1)古罗马G。(イタリア半島中部に興ったラテン人の都市国家。古代ローマ。)

△神聖ローマ帝国。/神圣罗马帝国。

2罗马(イタリア共和国の首都。テベレ川下流に臨む七つの丘を中心に発達。古代ローマ帝国の首都。中世以降はローマ教皇庁の所在地として繁栄。コロセウム·カラカラ浴場跡·パンテオンなどの遺跡に富む世界的な観光都市。)

△すべての道はローマに通じる。/条条道路通罗马

△ローマは1日にしてならず。罗马非朝夕建成,伟业非一日之功。

 [24]祭式◎【さいしき】

【名】

祭祀的式。祭奠的程序和矩。(祭典の順序と作法。)

 [25]延長◎【えんちょう】

【名】【他·三

1)延(ある物事の続きと考えられること。一続きのもの)。

△直線を2倍に延長する/把直线一倍。

△延長記号/〈楽〉延号。

△延長線/延长线

2继续;延部分;展(長さ·期間などを予定よりも長く延ばすこと。また,延ばした部分)。

△この講演は大学の講義の延長ともいえる/个演也可以是大学座的继续

△いまだに新婚生活の延長だ/着新婚的甜蜜生活。

3)全(長さや距離などをひとまとめにした場合の全体の長さ。全長)。

△路線の延長3千キロ/线路全三千公里。

 [26]実際◎【じっさい】

【名·副】

1实际;事。(想像や理論ではなく、実地の場合。現実の有様。事実。)

△実際の価値。/实际

△理論と実際。/实际

△あなたの話は実際とだいぶちがっている。/你的和事相差很

△実際のところは。/真的。

2)原来(是);实际上。(もとをただせば。現実には。)

△実際に訪ねる。/自去访问

△実際の例。/具体的例子。

3)的确,真的。(まったく。ほんとうに。)

△実際腹が立つ。/真使人生气;真气人。

△実際そうなんだ。/是那

 [27]象る③【かたどる】

【自他五】

仿照;模仿;形象化

 [28]お面◎【おめん】

【名】

1)面具,(演中的)假面具。(顔につけるかぶりもの。多くは人物·動物などの顔をかたどったもので、神楽·舞楽·能·狂言や、子供のおもちゃなどに使われる。仮面。)

△天狗のお面。/天狗的面具。

△お面の歴史は非常に古い。/面具的史非常悠久。

2)(道等中的)面具。(顔面または頭部を保護するためにつける防具。剣道の面頬(めんぽお)、野球の捕手がつけるマスクなど。

 [29]社寺【しゃじ】

神社和寺院

 [30]縁日①【えんにち】

【名】

会的日子;会。(神仏の誕生·成仏など、何かの縁が有って、その神仏の供養や祭りを行う日。)

△縁日あきんど。/赶会的商

△縁日に夜店が出る。/在有夜市。

 [31]密接◎【みっせつ】

【名·形·自·三

1)密接,紧连。(すきまのないほどぴったりとくっついていること。)

2)密切。(深い関係にあること。

△密接な関係を結ぶ。/成密切的关系。

 [32]不可分②【ふかぶん】

【名】【形

(关系密切得)不可分,(紧紧连在一起)分不开。(密接に結びついていて、分けたり切り離したりできないこと。また、そのさま。)

△両者は不可分な(の)関係にある。/两者密不可分。

 [33]物語る④【ものがたる】

【他·一

1(話す。)

△一部始終を物語る。事情的全部经过

2明。(示す。)

△苦労を物語る顔のしわ。/表明辛苦经历上的皱纹

△上品な物腰が育ちのよさを物語る。雅的度神态说明(他)很有教养。

 [34]演劇◎【えんげき】

【名】

戏剧。(俳優が舞台の上で、言葉と動作によって表現したものを観客にみせる芸術。)

△学生の演劇活動がさかんだ。/学生的演很盛。

△演劇部。/戏剧

 [35]捧げる◎【ささげる】

【他·二

1)双手擎,捧。(両手を伸ばして物を目より高くして持つ)

△優勝カップを捧げて持つ/双手擎杯。

2)献,供,供奉。(神仏や高貴な人などに献上する。さしあげる。供える)

△仏に花を捧げる/向佛献花。

3)献出,献。(自分のことをかえりみないで、ひたすら相手に尽くす)

△命を捧げる/献出生命。

△学問に自分のすべてを捧げる/了学问贡献出自己的全部力量。

 [36]伎楽①【ぎがく】

【名】

。吴。(日本最初の外来楽舞で、こっけい·野卑な無言仮面劇。

△伎楽面。/伎用的面具。

 [37]伝統◎【でんとう】

【名】

传统。(ある集団·社会において、歴史的に形成·蓄積され、世代をこえて受け継がれた精神的·文化的遺産や慣習)

△民族の伝統/民族传统

△古来の伝統を守る/遵守古来的传统

△伝統を誇る大学/具有光辉传统的大学。

△伝統にしばられる/为传统所束

△伝統を破る/打破传统

△中国の伝統的な風味/中国传统风味。

 [38]展開◎【てんかい】

【名·自他·三

1)开展,展开,逐渐发展。(発展させ、繰り広げること。)

△運動が展開された。/运开展了。

△ゲリラ戦を展開する。/开展游击战

△議論を展開する。/展开讨论

2)展,逐步展。(のべひらくこと。また、広くひろがること。)

△舞台にははなやかな場面が展開する。/舞台上展绚丽面。

3)散开,军队由密集转变成散兵形。(密集部隊が散兵となること。)

△密集している部隊が展開する。/密集的部散开。

4)(数学)展开。(多項式の積単項式の和の形で表すこと。)

△(AB^2を展開するとA^22ABB^2になる。/(AB^2分解后就成A^22ABB^2了。

△展開式。/展开式。

 [39]神事①【しんじ】

【名】

祭神。祭神式。(神をまつる儀式。まつり。かみごと。)

△神事を執り行う。/行祭神式。

 [40]俳優◎【はいゆう】

【名】

(演劇や映画で演技をするのを職業にしている人)。

△映画俳優/影演

△座付き俳優/(属于剧团等的)演

△新劇俳優/话剧

△俳優のたまご/未来的演

△俳優になる/当演

△いまいちばん人気のある映画俳優/在最影演

△俳優養成所/培养演的学校。

 [41]物語③【ものがたり】

【名】

1)故事。(話し語ること。また、その内容。よもやまばなし。談話。)

△物語をする。/故事。

△何度聞いてもおもしろい物語だ。/听多少遍都有趣的故事。

△寝物語に吹きこむ。/吹枕头风

2传说(伝説。作者の見聞または想像を基礎とし、人物·事件について叙述した散文の文学作品。狭義には平安時代から室町時代までのものをいう。大別して伝奇物語·写実物語または歌物語·歴史物語·説話物語·軍記物語·擬古物語などの種類があり、「日記」と称するものの中にはこれと区別しにくいものもある。)

△この松について有名な物語がある。/关于棵松有个著名的传说

△『竹取物語』は日本でいちばん古い物語だといわれている。/据《竹取物》是日本最古老的传说

 [42]再現◎③【さいげん】

【名·自他·三

,再次出,重新出(もう一度現れること。また、もう一度現すこと。)

△当時の状況を再現する。/重新布置当的情况。

△今の取り組みをビデオで再現する。/用像机再现刚才的一

 [43]形象◎【けいしょう】

【名】

形象。(心中の概念や、感覚によって捉えられたものが、表現手段によって具象化すること。)

△形象化する。/形象化,具体化。

 [44]彼岸②◎【ひがん】

【名】

1)春分(秋分)周;春分(秋分)季(春分や秋分の日を中日とした、前後各三日を合わせた七日間。このあいだに法要や墓まいりをする。)

△彼岸の入り/入春分〔秋分〕周的第一天。

△彼岸の中日/春秋二分 春分日; 秋分日。

△暑さ寒さも彼岸まで/至秋分,冷至春分;冷皆以春分、秋分季节为界。

2岸,面。(対岸。むこう岸。)

△太平洋の彼岸/太平洋彼岸。

3)〈佛〉彼岸,涅槃岸。(仏教で、さとりをひらいた境地。

 [45]此岸【しがん】

此岸';,,凡世.此岸,世,世,凡世

 [46]つなげる◎【つなげる】

【他·二

系;拴,套;接,接合;串起。(切れ、または離れているものを続け合わせる。つなぐ。)

△馬を馬車につなげる。/把拴〔套〕在马车上。

△船を岸につなげる。/把船系在岸

△糸をつなげる。/接线

△手をつなげる。/手拉手。

△切断された腕をつなげる。/接合(再植)断手。

 [47]シャーマン【シャーマン】

萨满教徒;祈祷;巫婆,.黄教的僧;;乩童 () shaman

 [48]巫女①◎【みこ】

【名】

1)神子。在神中服,从事奏、祈祷、神等的未婚女子。(神に仕えて神事を行い、また、神意をうかがって神託を告げる者。未婚の女性が多い。かんなぎ。

2)巫女,女巫,巫婆。自称神灵附体,借神灵之口行事的女性。(神がかりの状態になって口寄せなどをする女性。いたこ。ふじょ。)

△恐山のみこ。/恐山的巫女。

 [49]聖職者【せいしょくしゃ】

从事崇高职业的人,如:教等。

,如牧

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第十課 仮面の思想

评论 3

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #2

    正文后面是不是少了五段左右呢

    diupas6年前 (2018-05-13)回复
  2. #1

    [霹雳] [膜拜了] 很好用的资料,不过(・∀・)这个是word自动注音的吧,有些小错哦

    小囧10年前 (2014-06-15)回复
    • 你猜对了,的确有不少错误,我一般只保证生词不要错,其他的就不认真了~

      hankcs10年前 (2014-06-15)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》