放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

第一課 日本文化の特色 《新编日语阅读文选》 第二册

この自然(しぜん)(うしな)うまいとする(こころ)は、どこまでも日本(にほん)文化(ぶんか)について(まわ)っている(ひと)
   
这种不想失去自然的心情,         在任何场合都是伴随着日本文化的ー个原则。  
原則(げんそく)[1] なのであります。建築(けんちく)でも、絵画(かいが)でも、また料理(りょうり)などにいたりましても、みな(ひと)
                   
无论是建筑、绘画、   甚至烹调,                   都无一不
[2] 出来(でき)()(かぎ)自然(しぜん)(いろ)(あじ)()かして、使(つか)おうとし、もし人工(じんこう)とか技術(ぎじゅつ)とかを(もち)
尽可能地利用自然的色彩和味道,                     即使要用人工或技术,      
るとしても、それはいかに自然(しぜん)()かすかという(こと)のための人工(じんこう)であり、技術(ぎじゅつ)でありの
           
那也是一种一如何利用自然为目的的人工和技术。                      
であります。(たと)えば(はしら)なら()自身(じしん)()っている(もと)のままの(いろ)木目(もくめ)[3] ()して()く。()
           
例如,柱子就利用木头本身所具有的本色和木纹。                  又如
(もの)なら野菜(やさい)そのものの(なま)(あじ)(かたち)をなるべく(そこ)なわない[4] ように()かしていこうとする
食物,就尽可能地利用并且不破坏蔬菜原有的生的味道和形状。                      
のであります。きゅうり[5] もみ[6] とか大根(だいこん)[7] (あさ)()[8] とか、(さかな)ならさしみとか塩焼(しおや)[9] とかい
             
例如揉黄瓜呀腌萝卜,                说到鱼,就有生鱼片啦盐烤鱼等等,
(ふう)[10] に、自然(しぜん)出来(でき)るだけ保存(ほぞん)[11] して()こうとします。これ中華(ちゅうか)料理(りょうり)あくまで[12] (もの)
       
这些都是尽可能地保持原有的自然禀赋。     而中国菜大都是毁坏掉原料本来的
原形(げんけい)[13] (ころ)し、(あきら)らかにその特質(とくしつ)[14] ()かるのであります。
面貌,       用人工做成完全不同于原材料的菜肴。                                

日本(にほん)料理(りょうり)では刺身(さしみ)つま[15] (きく)(はな)をそえたり、大根(だいこん)人参(にんじん)[16] (ほそ)(いと)()った(もの)
   
如果将两者加以比较,日本文化的特点就显而易见了。日本菜往往在生鱼片的旁边添上
そえたりして、いつも自然(しぜん)から(はな)れないように(こころ)がけ[17] ます。そしてこれはひとつの料理(りょうり)
菊花,或者添上用萝卜、胡萝卜切成的细丝,始终留意不让它脱离自然。而且这种做法不只
のみには(かぎ)りません。建築(けんちく)にも家具(かぐ)にも衣服(いふく)にも(つね)()きまとっている[18] 原則(げんそく)であります。
限于烹调,          建筑、家具、服装也都贯穿着这一原则。                      

普通(ふつう)()では自然(しぜん)というものは単調(たんちょう)[19] (いた)って[20] つまらないものであります。なんでも
   
在一般人的眼里,自然这东西极其单调乏味。                            要从普普
ないこの自然(しぜん)(なか)(うつく)しさを見出(みいだ)[21] ことは余程(よほど)[22] ()(たか)[23] ないと出来(でき)ないのでありまし
通通的自然中发现它的美,没有高度的欣赏力是做不到的。                          
て、美術(びじゅつ)発達(はったつ)()()ましても、余程(よほど)()意識(いしき)発達(はったつ)してから(のち)[24] ()まれたことであり
   
美术发达史也是在美的意识相当发达之后才形成的。                            
ます。
                                                                             

ある(かんが)(かた)からすれば、文化(ぶんか)とはいかに人間(にんげん)自然(しぜん)征服(せいふく)し、自然(しぜん)素材(そざい)[25] としな
   
有种观点认为,          所谓文化就是人类如何征服自然,     即以自然为素材,
がらも自然(しぜん)(べつ)のものを(つく)ったかということであって、自然(しぜん)(はな)れれば(はな)れるほど、文化(ぶんか)
并把这些素材做成不同于自然的东西。                离开自然越远,            文化
(たか)さを(あらわ)すものであります
的程度就越高。                                                                

日本人(にほんじん)だって人間(にんげん)である以上(いじょう)人情(にんじょう)[26] にそんなに(ちが)いのあるはずはありません。便利(べんり)
   
既然日本人也是人类,        在人情上就不可能有大大的差异。             方便
なものは便利(べんり)だし、おいしいものはおいしいに()まっています。(したが)って、日本人(にほんじん)文化(ぶんか)
的东西就是方便,  美味的东西就是好吃。                    因此,    如果说日本


[1]原則◎【げんそく】【名】

原则。(多くの場合にあてはる基本的な法則。)

△原則をてる。/确立原则。

△原則にとづいて行動する。/根据原则行动。

△学生は原則として制服で登校せよ。/学生原则上要穿制服到校。

△平等互恵の原則にのっとる。/遵照平等互利的原则。

[2]等しい③【ひとしい】【形】

相等,相同,一样,等于。(違がない。)

△どろぼうに等い行い。/等于偷窃的行为。

△鬼にも等しい心。/鬼一般的心肠。

△ほとんどないに等しい。/几乎等于没有。

△長さを等しくする。/使长度相等。

△2辺の等しい三角形。/两边相等的三角形。

[3]木目 [U]

きめ

[2]〔木目〕〈名〉

(1)もくめ/木纹?纹理?

(2)人のはだやものの表面に?手でふれたときの感じ/用手触摸人的皮肤或物体表面时的感觉?肌理?手感?

△~のこまかい肌/肌理细腻的皮肤?

(3)仕事をするときや?人とつきあうときなどの心くばり/做事或待人时的用心?心思?

【類】配慮?

[4]損なう③【そこなう】【他动·一类】【接尾】

(1)损坏,损。(物をこわす。傷つける)

(2)伤害,损害。(悪い状態にする。害する)

△積極性を損なう/挫伤积极性。

△感情を損なう/伤害感情。

(3)(接尾)没成功,失败,错误,……坏;……错。失掉时机,耽误。差一点,险些。(…するのに失敗する。…する機会をうしなう)

△書きそこなわないように気をつけてください/请注意不要写错〔写坏〕。

△1度や2度やりそこなっても、あきらめてはいけない/一两次没搞成也别灰心。

△火が弱くて、ご飯ができそこなった/火不旺,饭没煮熟。

△朝ねぼうをして、汽車に乗りそこなってしまった/由于睡过头,误了火车。

(4)损伤,死伤。(人を殺傷する)

△一兵も損なうことなく勝つ/未损一兵而胜。

[5]胡瓜①【きゅうり】【名】

黄瓜。葫芦科一年生草本植物(ウリ科の一年生果菜。)

△瓜もみ。/卤拌黄瓜。

[6]籾①◎【もみ】【名】

稻谷;稻壳

[7]大根◎【だいこん】【名】

(1)萝卜。(アブラナ科の野菜。太い根を食用とする)

[8]浅漬け◎【あさづけ】【名】

腌半干的萝卜

[9]塩焼き④【しおやき】【名】【他サ】

熬盐;加盐烤

[10]ふう [U]

[1]〔風〕〈名〉

(1)ある特色をもった様式や?ずっと続いているならわし/具有某种特色的样式或一直沿续着的习俗?样子?习惯?风俗?习俗?

[11]保存◎【ほぞん】【名·他サ】

保存(そのままの状態をつようにして取っておくこと)

△冷蔵庫で食物を保存する/用电冰箱保存食物。

△この食品は保存がきく/这种食品可以存放。

△写真を保存する/保存照片。

△領収書を保存する/保存发票。

△この文化財はよく保存されている/这件文物保存得很好。

△保存食/可以存放的[保鲜]品。

[12]あくまで①②【あくまで】【副】

(1)彻底,到底。(どこまでも、徹底的に。)

△あくまで反対する/彻底反对。

△あくまで闘う/斗争到底。

△あくまで社会主義の道を突き進む/坚持走社会主义道路。

△あくまで正直な人/极端正直的人。

(2)〔一貫して〕彻底,始终.

△あくまで正直な人/极端正直的人.

[13]原形◎【げんけい】【名】

原形;旧观

[14]特質◎【とくしつ】【名】

特质;特征

[15]つま [U]

*  [1]〔妻〕〈名〉

(1)結婚している男女のうちの女性/已婚男女当中的女性??妻子?

△口~をめとる/娶妻?

△口~の座を守る/安守妻子的地位?

【反】夫?

(2)さし身などにそえて?それをひきたたせるための野菜や海藻/配在生鱼片上,起陪衬作用的蔬菜和海藻?配菜?

(3)入り母屋(もや)造りのやねの両がわにある?三角形の壁/歇山式屋顶两侧的三角形墙壁?房山?山墙?

【類】切り妻?【参】义项的音调为[1],(2)(3)的音调是[2]?(2)一般用假名书写?

[16]人参◎【にんじん】【名】

(1)胡萝卜,红萝卜。(セリ科の一年生または二年生根菜。)

(2)人参。(ちょうせんにんじん。)

△人参エキス。/人参精。

[17]心がけ◎【こころがけ】【名】

留心;注意;品行;品德;风;努力。(平素からの心の持ち方。)

△心がけがよい/心地善良的。

△心がけの悪い/居心不良的;心术不正的;平素不肯用心的;粗枝大叶;漫不经心的;无长远打算的;不注意节约的。

△ふだんの心がけがいい/平素肯用心

△心がけはよいが、実行しなければ何にもならない/你的用心很好,但是去不实行也无济于事。

△平素の心がけが悪けれ成功はおぼつかない/平时不知努力就难以成功

[18]付き纏う④◎【つきまとう】【自五】

纠缠;缠住

[19]単調◎【たんちょう】【名】【形動】

单调,平庸,无变;无抑扬顿挫。(起伏·変化に乏しくて、がまんがならない様子。)

△単調な色。/单调的色彩。

△ここの景色は単調だ。/这里景色单调。

△単調な演説。/枯燥乏味的演讲。

△単調な仕事。/单调的工作。

[20]至って②【いたって】【副】

很;甚;最

[21]見出す③◎【みいだす】【他动·三类】

找到,找出来,看出,发现(見つけ出す。発見する)。

△人材を見出す/发现人材。

△逃げ道を見出す/找到逃脱的道路。

△暗闇の中にひとすじの光明を見出す/在黑暗中看到一线光明。

[22]余程◎【よほど】【副】

(1)很,颇,相当,大量,在很大程度上。(かなり。)

△余程の量。/相当(多的)量。

△きょうはきのうより余程寒い。/今天比昨天冷得多。

△余程の物知りに違いない。/一定是知识相当渊博的人。

△余程でなければ凍らない。/不是很冷的话不会上冻。

△余程疲れたのだろう/相当疲劳了吧。

(2)很想……,差一点就……。(すんでのところでそうなってしまいそうなさま。)

△余程やってみようと思った。/我很想试一下,我差一点就要试一下。

△余程言ってやろうと思ったが(やめた)。/我真想说上几句,可是(没说)。

△余程打ちあけようと思ったが思いとどまった。/差一点就要全说出去了,但又把话咽下去了。

[23]目が高い [U]

〈句〉

人や物の本質を見ぬく能力がある/有看清人或物本质的能力?有眼力?

【類】目が利く?

[24]後②◎【のち】【名】

(1)后,之后,以后。(あと。)

△5日後。/五天后。

△曇り後晴。/阴转晴。

△10年の後。/十年以后。

△洋服は注文の日より1週間後にできあがります。/西服订做后一个星期做好。

△食事の後散歩する。/饭后散步。

△式が終わって後に余興がある。/仪式之后有余兴。

△そのことは後に述べる。/那一点以后再讲。

△後になって苦情を言う。/事后抱怨。

(2)今后,将来,未来。(将来。)

△後のために貯える。/为将来储存起来。

△千年の後世界はどうなるだろう。/一千年以后世界会是什么样呢。

(3)死后,身后,后世。(死んだあと。)

△後の世のために名作を残す。/为后世留下名著。

△後の事を心配する。/为后事担忧。

[25]素材◎【そざい】【名】

(1)素材,原材料。(ものになる材料。原料。)

△素材を吟味する/斟酌素材。

(2)题材。(芸術作品の題材となる自然や人事。)

△その劇は民話を素材にしたものです/那个剧本是以民间故事为题材的。

[26]人情①【にんじょう】【名】

(1)人情。(なさけ,うまれつきそなえている心の働き。)

△義理人情。/人情;情面。

△人情風俗。/风俗人情。

△人情が薄い。/人情淡薄。

△人情が厚い。/人情敦厚;仁厚;宽厚;为人厚道。

△人情に通じている。/懂得世路人情。

△人情としてそんなことはできない。/从义理人情上是做不了那种事的。

△これは人情の機微にふれいい小説だ。/这是一部刻画了人情微妙之处的好小说。

(2)爱。(男女間の愛情。)

△まだ情を解しない。/还未解风情。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 第一課 日本文化の特色 《新编日语阅读文选》 第二册

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》