最後に、最も重要なのは、妻の「生きがい」との関係である。昔は、「小さい時
最后一点,也是最重要的一点,那就是妻子的“人生价值”观。 过去有种说法:“幼
には父親に従い、結婚したら夫に従い、年を取ったら子供に従え」というように、
小从父, 婚后从夫, 老后随子”,曾经大家都认为这是ー种美徳。
一生の間に誰かに従うのが美徳[1] と考えられてきた。ところが、最近は、女性解放[2]
可是, 如今在妇女解放运动
運動の影響や女性自身の自覚から女性の地位が向上し、「女性はどう生きるべきか」、
的影响下,妇女自身的觉悟和地位不断提高, “妇女应该如何生存?”
「女性自身の生き方を求めるのにはどうしたらいいか」などということが大きな問題に
“怎样追求妇女自己的生活方式?”这些对妇女来说都是大问题。
なっている。夫は55歳か60歳になると定年になるが、妻には一生定年がない。死ぬ
丈夫到了55岁或60岁就退休了, 而妻子则一辈子不能退休。整天
まで子供や夫の世話ばかりしているのでは誰のための人生かわからない。子育てが終
照顾丈夫和孩子,直至生命终了,自己的人生有什么意义呢? 她们想到孩
わり、夫も定年になり、さて自分はこれからどうしたらいいだろうかと考えた時、
子长大了,丈夫退休了,接下去自己该做什么呢?
当然自分のこれからの生きがいについて考えないわけにはいかない。青春[3] 時代に、
当然她们不可能不考虑自己今后的人生价值。 每个人在自己的青
「私は何のために生きているのだろうか」などと悩んだ[4] 経験は誰にでもある。この時期
春期都曾有过诸如“我为什么而活?”的烦恼,等等, 这个时期
を「思春期」というが、四、五十歳になって、「私の人生は何だったのだろう」とか
叫“思春期”。 而到了四五十岁开始考虑:“我这辈子过得如何?”
「私の本当の生きがいは?」などと考える時期を「思秋期」と呼ぶ。このような言葉が
“我真正的人生价值是什么?”这个时期叫“思秋期”。这种词语与中年人离婚有关,最近开
熟年離婚に関して最近使われ始めてきた。
始使用起来了。
[1]美徳◎【びとく】【名】
美德
[2]解放◎【かいほう】【名·他动·三类】
解放,摆脱,解。(束縛(そくばく)されたり、制限されたりしているものを、ときはなして自由にすること。)
△奴隷解放。/解放奴隶。
△婦人を家事から解放する。/把妇女从家务解放出来,使妇女走出厨房。
△罪人を牢獄から解放する。/从监牢放出罪犯,释放监狱里的罪人。
△やっと苦痛から解放された。/好容易解除了痛苦。
△1日の家事労働から解放される。/从一天的家务解放出来,摆脱了一天的家务。
△窮屈な思いからやっと解放される。/好容易才从拘束的局面解脱出来。
[3]青春◎【せいしゅん】【名】
青春。(年の若い時代。)
△青春のシンボル。/青春期的象征,粉刺,痤疮。
△青春をお歌する。/歌颂青春。
△青春血をわかす。/激起青春的热血。
[4]悩む②【なやむ】【自动·一类】
烦恼;苦恼;感到痛苦(こころが病などで苦しむ。)
△頭痛に悩む。/苦于头痛。
△子どもの将来について悩む。/为孩子的前途累心。
現在、熟年離婚の数はそれほど多くはないが、将来増加する可能性がある。家庭
目前中年人离婚的数量还不很多, 但是将来有可能増加。 四 、
を犠牲にして経済大国日本のために一生懸命に働いてきた四、五十代の男性にと
十岁年龄层次的男性为了经济大国日本的利益,长期以来牺牲了个人家庭拼命地工作,对他
っては頭痛のタネになろう。しかし、この問題は、夫婦間の問題だけではなく、深刻[1] な
们来说,也许离婚是他们头痛的根源。可是,这个问题不仅仅是夫妻间的问题, 也是个
社会問題でもあるので、これから結婚する若者も、現在結婚している二、三十代の
深刻的社会问题。 因此,将要结婚的年轻人、 现在已经结婚的二三十岁一代人都应
该认真思考这个问题。
「日本を読む――日本その社会文化歴史」による
引自《曰本を読む――日本その社会文化歴史》
熟年
じゅくねん【熟年】[0]
長年培った経験や技能が成熟した年ごろ?中高年を指す?
[1]深刻◎【しんこく】【形动】
(1)(態度や雰囲気が)严肃(きびしい);(情況が)严重,重大。
△深刻な人生問題。/重大的人生问题。
△彼は深刻な顔をしている。/他脸上的表情很严肃。
(2)深刻(切実、深い);尖锐(鋭い);打动人心(心を打つ)。
△彼の作品にはどこか深刻なところがある。/他的作品(中)有打动人心的地方。
[2]真剣◎【しんけん】【名】【形动】
(1)真刀,真剑(本物の刀剣)。
(2)认真,一丝不苟(まじめに物事に対するさま。本気で物事に取り組むさま)。
△真剣な顔/严肃的神情。
△わたしは真剣なのだ/我可是当真的。
△彼は真剣味に乏しい/他缺乏认真劲儿。
△もう結婚を真剣に考えてもよい年ごろだ/已经到了该认真考虑结婚的年龄了。
△真剣になればあんなやつを負かすのはなんでもない/如果认真对待的话,打败那类家伙不算回事。
这个泛读课后题答案您有吗?