本来、心中は「心の中」の意味で、遊廓[1] の遊女[2] などが客に対して自ら誠実[3] を示すために髪を切ったり指[4] の爪[5] をはがして[6] 贈ったりした「心中立て」から来たもので、死んで自分たちの純愛[7] を示すということから、心中という語が使われるようになった。
[1]ゆうかく【遊廓】
烟花巷
[2]遊女①【ゆうじょ】【名】
(古时驿站的)艺妓;妓女
[3]誠実◎【せいじつ】【名·形动】
诚实。(まじめで真心こもっていること。)
△誠実人がら。/为人诚实。
△誠実人間。/老实人。
△誠実を欠。/缺乏真诚;不诚实。
△誠に事を処理する。/办老实事。
△誠実さと謙虚な態度。/诚实和谦逊的态度。
[4]指②【ゆび】【名】
[手の]指,手指,指头;[足の]趾,脚趾,趾头,脚指头『口』;[動物の]趾。(手足の先の五本に分かれた部分。)
△親指。/[手の]拇指;大拇指;大拇哥;[足の]拇趾。
△人差し指。/[手の]食指;二拇指;[足の]二趾。
△中指。/[手の]中指;三拇指;中拇指;[足の]中趾。
△薬指。/[手の]无名指;四拇指;[足の]四趾。
△小指。/[手の]小指;小拇指;小拇哥儿;[足の]小趾。
△指の腹/指肚;手指肚儿;指头肚儿。
△5本の指。/五指。
△指の先。/指尖。
△指の背。/指背。
△靴の指の所がきゅうくつだ。/鞋的趾处挤脚。
△指を鳴らす。/弹指;[親指と中指で]打榧子。
△指を曲げる。/屈指。
△あの怠け者は指1本動かそうとしない。/那个懒汉不肯动一根手指。
△指1本も差させぬ 。/使人无可指责;不准人干涉。
△わたしがいる限り,彼女には指1本も差させない。/只要有我在,就不许碰她一根毫毛。
△指を折る 。/屈指。
△指を折って数える。/屈指计算;扳着手指数。
[5]爪◎【つめ】【名】
(1)指甲;趾甲;爪。(指の背の先に生じる。)
△爪を切る。/剪指甲。
△爪のあか。/指甲泥。
△赤く染めた爪。/染红的指甲(趾甲)。
△爪でひっかく。/用指甲挠。
(2)拨子,义甲。(琴爪。)
△爪が長い。/贪婪; 贪得无厌。
△爪で拾って箕(み)でこぼす。/满地捡芝麻,大篓撒香油。
△爪になく,瓜に爪あり。/爪字无爪,瓜字有爪.
△爪に火をともす。/拿指甲当蜡烛;非常吝啬.
△爪のあかほど。/少得可怜;一星半点;微不足道。
△爪を立てる所もない。/无立锥之地。
△爪を研ぐ。/磨爪,跃跃欲试。
(3)钩子;爪;别扣。(ひっかけるもの。)
△爪が長い。/贪婪; 贪得无厌。
△爪で拾って箕(み)でこぼす。/满地捡芝麻,大篓撒香油。
△爪になく,瓜に爪あり。/爪字无爪,瓜字有爪.
△爪に火をともす。/拿指甲当蜡烛;非常吝啬.
△爪のあかほど。/少得可怜;一星半点;微不足道。
△爪を立てる所もない。/无立锥之地。
△爪を研ぐ。/磨爪,跃跃欲试。
[6]剥がす②【はがす】【他动·一类】
剥下。揭下。(表面にりついていた物や、本体をおおっていた物を、力を加えて取り除く。)
△化けの皮を剥がす。/剥掉画皮。
△郵便切手を剥がす。/揭下邮票。
△張り紙を剥がす。/把招贴揭下来。
△生爪を剥がす。/揭掉指甲盖儿。
△春巻の皮を剥がす。/剥春卷皮。
[7]純愛 [U]
じゅんあい
[0]〔純愛〕〈名〉
ひたすら相手のことだけを思う純粋な愛情/一心想着对方的纯真的爱情?真挚的爱?挚爱?
△~をささげる/献出纯真的爱情?
这个泛读课后题答案您有吗?