虐待
虐待◎【ぎゃくたい】【名·他动·三类】
虐待。(むご···取り扱うこと。残酷な待遇。)
△捕虜を虐待しない。/不虐待俘虏。
△精神的な虐待。/精神上的虐待。
モルモット
モルモット③【モルモット】[动物]土拨鼠,专供药品及医疗试验
(法)marmotte
故意に
故意①【こい】【名】
(1)故意;存心;蓄意。特意图谋,有意去做。(ことさらにたくらむこと。わざとすること。)
△故意か過失か。/是故意还是过失?
△故意に反則する。/故意犯规;故意违反规则。
△故意に人を殺す。/蓄意杀人。
(2)〈法〉故意。认识到自己的行为会产生一定的结果,却硬要为某行为之意···刑法上指犯罪的意思,即犯意。(〔法〕 自分の行為が一定の結果を生ずることを認識していて、あえてその行為をする意思。刑法上は罪を犯す意思すなわち犯意をいう。)
△未必の故意。/未必的故意。
雑菌
冒す
冒す②◎【おかす】【他动·一类】
(1)冒,不顾。〔押し切る。〕
△雨を冒して外出する。/冒雨外出。
△敵の砲火を冒して前進する。/冒着敌人的炮火前进。
(2)侵袭;患(病)。〔害を及ぼす。〕
△病に冒される。/生病。
△彼は肺を冒されている。/他患着肺病。
(3)冒充,冒称。〔他の姓を名のる。〕
△荒木の姓を冒す。/冒称姓荒木。
繁殖
繁殖◎【はんしょく】【名】【自动·三类】
繁殖,孳生··滋生(動物や植物が生まれてふえること。生殖により個体数がふえて再生産が行われること)。
△ねずみは繁殖力が強い/老鼠繁殖力强。
△繁殖を助ける/促进繁殖。
△繁殖期/繁殖期。
正視に耐えぬ
ごう慢
安易
安易①◎【あんい】【名·形动】
(1)容易的。(たやすいこと。)
△安易な道を選ぶ。/选择容易的方法。
(2)安逸的。(のんきなこと。)
(3)马马虎虎的。··いい加減。)
△安易な態度。··漫不经心的态度。
神聖
神聖◎【しんせい】【名·形动】
神圣。(尊くておかし···たいこと。清浄でけがれがないこと。特に、宗教·信仰の対象などとして、日常の事柄や事物とは区別して扱われるべき特別の尊い価値をもっていること。また、そのさま。)
△神聖な場所。/神圣的地方。
△神聖なる儀式。/神圣的仪式。
弄ぶ
弄ぶ④⑤◎【もてあそぶ】【他五】
(1)(拿着)玩儿。(手に持っていじる。)
(2)玩赏。(なぐさみ興ずる。)
(3)玩弄,戏弄;··弄。(いたずらに遊ぶ。)
(4)玩忽,摆布。(思いのままあやつる。)
△運にもてあそぶばれる。/被命运捉弄。
存続
存続◎【そんぞく】【名·自动·他动·三类】
继续存在···永存,长存。(引き続き存在すること。また、引き続き残しておくこと。)
△よい習慣は存続させたい。/希望好的习惯保存下去。
△会の存続を望む。/··望会继续存在下去。
△存続期··。/存在期间。
病
病①【やまい】【名】
(1) 病。〔病気〕
△病があらたまる/病势骤变;病情急剧恶化。
△不治の病/不治之症。
△病に倒れる/病倒;患病。
△病が治る/病愈。
△病をいやす/治病。
△病を押して出席した/带病出席了。
(2)毛病,坏习惯,恶癖。〔欠点·くせ〕
あえて
敢えて①【あえて】【副】
(1)敢;硬;勉强。(しいて。おしきって。)
△敢えて問う。/敢问。
△敢えて危険をおかす··/敢于冒险;铤而走险。
△彼は···きるはずがないのに,敢えてやるという。/他干不了硬干。
(2)毫(不)(),并(不)(),(未)必(),(不)见得()。(少しも。一向に。全然。わざわざ。とくに。打ち消しの語を伴う。)
△敢えて行きたくもない。/我并不一定要去。
△あなたが話したくないことを,わたしは敢えて聞こうとは思わない。/你不愿意讲的话,我并不硬想打听。
△敢えて悲しむにおよばない。/你用不着悲痛。
△敢えて驚くにはあたらない。/并不值得大惊小怪。
逆らう
逆らう③【さからう】【自动·一类】
(1)逆,反〔方向〕···(物の流れや世の中の動きなどに反して、それと逆の方に進む)
△風に逆らって進む/逆着风前进;迎风前进;顶风前进。
(2)违背,背逆,违反,违抗,抗拒,违拗。(目上の人の意見や命令など··従わない)
△時流に逆らう/··抗时代潮流。
△忠言耳に逆ら··/忠言逆耳。
軽々しい
糧
糧②①【かて】【名】
(1)干粮,粮食,粮食。(食物。)
△糧が尽きる。/绝粮。
(2)食粮。对精神和生活有用的必需品。(精神や生活のためになる必要なもの。)
△書物は心の糧だ。/书籍是精神食粮。
敬虔
立ち返る
立ち返る③◎【たちかえる】【自五】
回来;返回(同かえる;もどる);恢复(正常状态)