さまざま
様様②【さまざま】【形動】
种种;形形色色(同いろいろ)
議論
議論◎【ぎろん】【名·他动·三类】
议论,争辩。(互に自分の説を述べ合い、論じ合うこと。)
△計画について議論する。/讨论计划。
△議論に花が咲く。/热烈争论。
△議論をたたかわす。/互相争论。
△議論はするが決定しない。/议而不决。
△議論の余地がない。/没有争论的余地;无可争辩;勿庸置疑。
△この問題について議論がまちまちだ。/关于这个问题议论纷纷。
△議論百出の会議だった。/是个众说纷纭的会议;会上大家议论纷纷。
△そんな議論は通らない。/那种说法讲不通。
一口
一口②【ひとくち】【名】
(1)一口(一回口に入れること)。
△一口に食べる/一口吃下。
(2)一点(ちょっと口を動かして食べること。また,それだけのわずかな量)。
△ほんの一口いただきましょう/略吃一点。
(3)一言,一句话;三言两语(手みじかにかいつまんで言うこと。また,異なる物事を同じように扱って言うこと)。
△一口には説明できない/三言两语说明不了。
△一口には言いつくせない/一言难尽。
△一口にそうは言えない/不能那样一概而论。
(4)一股,一份(あるひとまとまり。株·寄付·出資などの単位)。
△一口500円の寄付/份五百日元的捐款。
△一口乗てくれませんか/你不认一股吗? 你不算一份吗?
△ぼくも一口乗ろう/我也认一股;我也算一份。
地球温暖化
オゾン層
破壊
破壊◎【はかい】【名·自他动·三类】
破坏。(打ち壊こと。)
△封建制度の破壊。封建制度的崩溃〔破坏〕。
△水で鉄道が破壊された。/铁道被洪水冲坏了。
△建物を破壊する。/破坏建筑物。
△破壊分子。/破坏分子。
熱帯林
減少
減少◎【げんしょう】【名·自他动·三类】
减少。(減って少なくなる。)
△事故が減少した。/事故减少了。
△大幅に減少する。/大幅度减少。
△不景気で収入が減少する。/因为不景气收入减少。
酸性雨
有機化合物
有毒金属
地球汚染
対策
対策◎【たいさく】【名】
对策,应付的方法。(相手の方、事件の様子などに応じて立てる処理の手段。)
△地震対策/防震〔抗震〕对策。
△どうもうまい対策がない/怎么也没想出好办法。
△有効な対策が思いつかない/想不出有效的对策。
△公害対策をたてる/研究公对策。
個々
個々①【ここ】【名】
每个。各个,个别,一个一个,各。(いくつかあるうちの一つ一つ。)
△個々の問題。/每个问题。
△個々に検討する。/逐一讨论。
応じる
応じる◎③【おうじる】【自動】
(1)响应,回应。(他の働きかけにたいして,それに応えた行動を起こす。)
(2)相应;按照。(釣り合うようにする。)
△収入に応じた生活/按照收入安排生活。
異なる
異なる③【ことなる】【自動】
不同,不一样。(二つの物間に差がある。違う。)更加书面化
△彼彼女は性格が異なる/他和她性格不一样。
△風俗は国によって異なる/风俗因国家而各异。
△その点が他人と異なるところだ/那一点是和别人不同的地方。
逆に