①
② おや、フリーズ[1] してしまいました。強制再起動してみましょう。
啊,死机了。试–试热启动。
③ ウィルス退治[2] ソフトをダウンロードしたいんですが。
我想下栽杀毒软件,不知……。
④ ハッカーが大量検挙されました。
大批黑客被抓起来了。
5、ちょっとひといきの豆知識
オフィスでのエチケット
① 机の引き出しやキャビネット[3] の中はよく整理[4] しましょう。
② オフィス[5] 内の整理整頓[6] に気を配り[7] ましょう。
③ 上司に対するときは姿勢[8] を正し、正面[9] に立つのが基本です。手をポケット[10] に突っ込んだ[11] ままとか、書類をいじりながらとかはいけません。
⑤ 正しい姿勢は見た眼に気持ちよいだけでなく、必ず仕事の能率[13] をあげます。斜め[14] に腰掛けた[15] り、頬杖[16] をついたりするのはやめましょう。[1]
⑥ 足元に気を付けましょう。案外目につきます。足をあまり行儀[17] 悪く組まない[18] こと。
⑦ 執務時間中のムダ話[19] は慎みましょう。職場の雰囲気をだらけさせる[20] 原因になります。同僚間で互いにいましめ[21] 合うべきことです。
⑧ 化粧直しも気になるので、時と場所を注意しましょう。必要があれば「化粧[22] 室で素早く[23] 」をモットー[24] に。
⑨ 退社時間までは仕事の時間です。「退社時間待ち」のソウソウ[25] した勤務[26] 態度は見苦しい[27] ものです。この境界線[28] もエチケット[29] として大事なところです。
[1] びんぼうゆすり [U]
[5]〔貧乏揺すり〕〈名〉
すわったときなどにおちつきなく,たえずひざなどをこまかく動かしていること/指坐着时不稳重不住地晃动膝盖等?穷哆嗦?穷晃荡?
[1]フリーズ②【フリーズ】【名】【英】freeze
(1)冷冻。(凍ること。凍らせること。)
(2)电脑死机。(コンピューターが突然動作を停止し、入力を一切受け付けなくなる状態。)
△そのパソコンはたまにフリーズすることがあります。/那个电脑偶尔会死机.
[2]退治◎①【たいじ】【名·他动·三类】
惩办,扑灭,消灭退治,制伏,消除祸害。(害をなすものをうちほろぼすこと。)
△桃太郎の鬼退治の話。/桃太郎打退妖怪的故事。
△悪者を退治する。/惩办坏人。
△蠅や蚊を退治する。/扑灭蚊蝇。
[3]キャビネット①③【キャビネット】【名】【英】(cabinet)
(1)外;唱片盒。(箱。特に、テレビ、ラジオ、ステレオ等の箱。)
(2)橱柜,陈列橱。(飾棚。)
(3)书柜。(書類、備品等を収納する戸棚。)
[4]整理①【せいり】【名·他动·三类】
(1)整理,整顿;拾。(乱れたものをかたづける。)
△区画整理。/调整区划。
△耕地整理。/整地。
△原稿整理する。/整理原稿。
(2)处理;清理。(徹底的に処理する。)
△残品を整理する。/清理存货。
△身辺を整理する。/清理身边种种事情。
(3)裁减。(削減する。)
△会社が人員の整理をする。/公司实行裁员。
[5]オフィス①【オフィス】【名】【英】office
(1)(一般的な)办公室;(駐在所)办事处;(専門的仕事の)事务所;(郵便局·銀行·商店などの)营业所。
(2)公司。(会社)
(3)政府机关,官厅。(役所)
[6]整頓◎【せいとん】【名·自他动·三类】
整顿;整理;拾。(物事を整った状態にすること。)
△へやの整頓に気をつける。/注意收拾屋子。
△机の上を整頓する。/整理桌子上。
△隊列を整頓する。/整队;排好队。
[7]配る②【くばる】【他动·一类】
(1)分配,分给,分。〔分配する。割りあてて渡す。)
△菓子を配る。/分配糕点。
[8]姿勢◎【しせい】【名】
(1)姿势。(体の構え。)
△直立不動の姿勢/立正的姿势。
△姿勢を正して本を読む/端正姿势看书。
△あの人は姿勢がよい/那个人的姿势好。
(2)态度,姿态。(物事に対する構え。態度。)
△高姿勢/不客气的态度。
△防御の姿勢をとる/采取防卫的姿态。
△前向きの姿勢/积极的态度;向前的姿态。
△政治姿勢を問う/追究政治态度。
[9]正面③【しょうめん】【名】
(1)正面。(正しく前方に向いていること。また、その方向。まむき。前面。)
△正面から見るより横のほうが良い。/旁影比从正面看好看。
(2)对面。(建物·観客席等のまっすぐ前。前面。)
△正面を見つめる。/凝视前面。
(3)直接,面对面。(を弄したりせず、ある物事にまっすぐ向かって行うこと。まとも。)
△正面から行ったのでは成功しない。/直接去搞的话,不会成功。
△正面から皮肉を浴せられた。/当面叫人挖苦了一顿。
△正面切って拶する。/郑重地问候。
△正面切って抗議できない弱み。/不能从正面提出抗议的弱点。
[10]ポケット①【ポケット】【名】【英】(pocket)
(1)口袋,衣袋,衣兜,兜儿,兜子。(衣服に縫い付けてある物入れの袋。)
△はりつけポケット/缝上的衣袋;贴袋。
△垂れぶちポケット/有盖的衣袋。
△内ポケット/贴身衣袋。
△ポケットに手をつっこむ/把手揣在口袋里。
△ポケットにつめこむ/塞进衣袋里。
(2)〔くぼみ〕洼坑,洼兜。((ポケットのように)くぼんだ所。)
(3)袖珍,小型。(ポケットに入れるくらい小さい。)
△ポケット·ラジオ/小型收音机。
△ポケット·カメラ/袖珍照相机。
[11]突っ込む③【つっこむ】【自动·一类】
(1)闯进,冲进。(進する。)
△敵陣に突っ込む/冲进敌阵。
△トラックが家突っ込んだ。/卡车撞进房子里。
(2)深入。(深くたち入る。)
△突っ込んだ話をする。/深入地谈。
△突っ込んで研究する。/深入研究。
(3)插入(むぞうさに入れる,さしこむ);塞进。(つめこむ)
△手をポケットに突っ込む/把手插入衣袋里。
(4)钻进,扎进(すっぽり入れる。)
(5)深入追求,尖锐指摘。(追求する。)
(6)戳穿,扎透。(つきさす。)
(7)投身,埋头(没頭する);干预,干与。(口出しする。)
[12]しつむ【執務】
办公,工作?
?~の合間に外出する/在工间外出?
?~中はたばこを吸わないこと/办公时间不┏要〔许〕吸烟?
?~心得/办公须知?
?~時間/工作时间?
[13]能率◎【のうりつ】【名】
(1)效率。(効率。)(一定の時間にできあがる仕事の割合。仕事のはかどり方。)
△能率がわるい。/效率差。
△能率を高める。/提高效率。
(2)劳动生产率。(仕事のでき高。)
△能率給。/按照劳动生产率而定的工资制;计件工资制。
[14]斜め②【ななめ】【名·形動】
(1)倾斜。(基準方向に対し垂直でも平行でもないこと。)
△斜めになる。/倾斜。
△斜めに切る。/斜切。
△斜めにする。/使倾斜,放斜。
△斜めに線を引く。/画斜线。
△オールを斜めに立ててこぐ。/斜着桨而划。
△道を斜めに横切らないように。/不要斜穿马路。
△帽子を斜めにかぶる。/歪戴帽子。
△彼の家はわたしの家の斜め向かいです。/他家在我家的斜对过。
△斜め歯車。/歪伞齿。
(2)日过正午。(日が中天を過ぎて西に近づく。)
△日が斜めにさす。/日光斜照。
(3)不平常。(普通ではない。)
△ご機嫌斜め。/心情不佳。
[15]腰掛ける④【こしかける】【自动·二类】
坐下。(椅子や台どの上に腰をおろす。腰をかける。 )
△まず腰かけてから話してくださいよ。/先坐下来再慢慢说。
△縁側に腰かける。/坐在外廊。
[16]頬杖③【ほおづえ】【名】
(肘垫在桌上以手)托腮
[17]行儀◎【ぎょうぎ】【名】
举止;礼貌。(作法にかなうどうかという点から見た立ち入る振る舞い。)
△他人行儀/见外。
△行儀がよい/有礼貌;举止端庄。
△行儀が悪い/没有礼貌。
△行儀よく座る/端端正正地坐。
△人の前であくびをするなんて行儀が悪いね/当着人打哈欠,多么不礼貌呀。
△幼稚園の子どもたちは行儀よく並んでいる/幼儿园'的孩子们规规矩矩地排着。
△電車のなかで口をあいて眠っているのは,あまり行儀のいいものではない/在电车里张着嘴睡觉,不大象个样子。
[18]組む①【くむ】【自他动·一类】
(1)合伙,联合;组织来。组成组;配成对。(仲間になる。協力する)
△彼と組んで仕事をする/和他合伙干活儿〔做工作〕。
△10人ぐらいで組んで旅行する/十个人左右结伴旅行。
(2)互相揪打,扭成一团。(互いに手足をからみ合わせて争う)
△ふたりが四つに組む/两个人扭成一团。
(3)交叉在一起,交叉起来。(手や足を交差させたり、からみ合わせたりする)
△腕を組む/交叉双臂。
△手を組む/两手交叉。
△指を組む/十指交叉。
△肩を組む/互相抱着肩膀。
(4)编,织。(個々のものを取り集めて一つのまとまりをもったものにつくり上げる)
(5)交叉搭成。(何本もの棒や紐をあわせたりする)
△いかだを組む/扎木排。
[19]無駄話③【むだばなし】【名】
闲聊;废话
[20]だらける③◎【だらける】【自动·二类】
(1)散漫,松懈,松散,吊儿郎当。〔しまりがなくなる。〕
△だらけた文。/不精练的文章。
△だらけた生活。/散漫的生活。
△だらけたかっこう。/吊儿郎当的样子〔姿态〕。
(2)懒,疲倦。〔なまける。〕
△暑くなると人はみなだらける。/天气一热,人就发倦。
[21]戒め◎【いましめ】【名】
(1)戒,劝戒,规劝,教训。(いましめること。またその言葉。)
△再三の戒めにもかかわらず。/尽管再三规戒(也毫无改变)。
△父の戒めを守る。/遵守父亲的教训。
△過去の失敗を戒めとする。/把过去的失败作为教训。
△前車の覆るは後車戒め。/前车之覆,后车之鉴。
(2)束缚。(本人の自由を拘束しておく物。)
△戒めのために家から外へ出さない。/束缚在家里不得外出。
[22]化粧①【けしょう】【名·自动·三类】
(1)化妆,打扮。(紅·白粉などをつけて顔を装い飾ること。)
△薄化粧。/淡妆。
△厚化粧。/浓妆。
△化粧を落とす。/卸妆;去掉化妆。
△化粧室。/化妆室;厕所;盥洗室。
△化粧せっけん。/香皂。
△化粧台。/梳妆台。
△化粧箱。/化妆盒;粉盒;装礼品的华丽的盒子。
(2)装饰,装潢。(外から見えるところ。)
△壁を塗り変えてへやを化粧する。/粉刷墙壁装饰屋子。
△ゆうべの雪で山々はすっかり化粧した。/昨晚的雪花使群山披上了银装。
△化粧板。/(建筑物表面用的刨平的)装饰木板。
△化粧れんが。/花砖。
[23]素早く③【すばやく】【副】
迅捷的,快捷的。麻利,迅速(行動や判断が敏速に行われるさま。「素早い」の連用形。)
△彼の真意を素早く見抜く。/很快就看破了他的本意。
[24]モットー①【モットー】【名】【英】motto
标语,格言;宗旨箴言,座右铭;口号。(行動や努力の目標とする事柄。また、それをあらわした言葉。)
△勤勉をモットーとする国民。/以勤勉为本〔荣〕的国民〔公民〕。
△人民に奉仕することをモットーとしています。/以为人民服务为格言。
△「友情第一、試合第二」をモットーとする。/以“友谊第一,比赛第二”为宗旨〔口号〕。
[25]早早③【はやばや】【副】
(催促人用语)快!快!
[26]勤務①【きんむ】【名·サ変自】
勤务,工作。(会社、庁などにつとめて、仕事をすること。また、その仕事。)
△夜間勤務につく/上夜班。
△2交替勤務/两班倒。
△早朝勤務/早班。
△工場に勤務する/在工厂工作。
△1日8時間勤務する/一天工作八小时。
△5時まで勤務を続ける/继续工作到五点钟。
△ただいま勤務中です/现在在工作〔值勤〕。
△勤務先/工作地点;工作单位。
△勤務時間/工作时间。
△勤務地手当/地区津贴。
△海外勤務手当/驻外津贴。
△勤務年限/工作年限。
△勤務態度/工作态度〔作风〕。
[27]見苦しい④【みぐるしい】【形】
(1)不好看,难看;肮脏;寒碜。(美しくない。汚い。)
△ひげが伸びて見苦しい。/胡子长了很难看。
(2)丢脸,没面子,不体。(みっともない。)
△見苦い負け方をする。/输得很惨。
△見苦しいまねはよせ。/别做丢脸的事。
[28]境界線◎【きょうかいせん】【名】
边缘线;境界限;边界;周界;境界(线)。(土地のさかいめの線。また、物事のさかいめ。)
△ 境界線を越える。/越过边界线。
[29]エチケット③【エチケット】【名】【法】
礼节。(礼儀。)
△エチケットをこころえている人。/懂得礼貌的人。
△エチケッを守る。/遵守社交上的规矩。
△エチケットに反する。/不礼貌。