んは、どうですか。
張:はい、私は仕事本位[1] 、貴社を志望[2] しました。ですから抵抗はありません。むしろ、一般的に5時30分という終了[3] 時は社内外の整理に当たる[4] ので、忙しいのは当然だと思います。学生時代に日系会社でのアルバイト経験もありますので、やっていく自信があります。
杉浦:給料は当社の基準[5] によりますが、いまあなたは、どれくらいの給料を希望しますか。
張:はい、新入社員ですので、よくわかりませんが、2500元ぐらいほしいです。これからいろいろな実績[6] を重ね[7] 、プロ[8] となったら、やはりより多くを望みます。
杉浦:なぜ、プロの場合には、給料を多く望みますか。
張:はい、私は「高級」をプロの条件と考えているからです。
杉浦:わかりました。それでは、もし当社が業績不振[9] で、高給が払えなくなったときはどうしますか。
張:はい、その場合は私たち働いている者にも責任がありますので、仕方ないと思います。しかし、現実問題としては、そのようなことがないように日々努力をしていきたいと思います。
杉浦:当社の給料ですが、基本給[10] は一か月1800元です。その他に諸手当[11] がつきます。
張:諸手当と言いますと…
杉浦:たとえば、住宅手当[12] 、まあ、これは雀の涙[13] ですが、それから交通費と残業手当などです。契約は二年ごとに更新します。休みは中国の定休日[14] に従います。それから、年に一回社員旅行もあります。
張:それはいいですね。
杉浦:こんなところですが、他に何か質問はありませんか。
[1]本位①【ほんい】【名】
(1)为主,第一,本位,中心。(考えや行動などの基本になるもの。基準になるもの。 )
△お客本位の店。/以顾客为中心的商店。
△儲け本位のやり方。/只顾赚钱的做法。
△この辞書は熟語本位だ。/这部词典是着重解释成语的。
(2)本位。(貨幣制度の基準。)
△金本位。/金本位。
△金(きん)を本位とする貨幣。/以黄金为本位的货币。
(3)原来的位置。(もとの位置。もとの位。)
△本位に復する。/恢复原来的位置。
[2]志望◎【しぼう】【名·他サ】
志愿,志望。(将来自分がそうなりたい」「こうなりたい」とのぞむこと。志願。希望。)
△有名大学を志望する/志愿考名牌大学。
△進学をご志望ですか/你打算升学吗?
△第一志望/第一志愿。
△志望校/希望报考的学校。
[3]終了◎【しゅうりょう】【名·サ変自他】
(1)终了;完。(終わること。)
(2)做完。(終えること。)
△任務を終了した/执行完了任务。
[4]当たる◎【あたる】【自动·一类】
(1)碰上,撞上。(動て来たものがぶつかる。また、動きのあるものが触れる)。
△雨が窓に当たる。/雨打在窗户上。
△飛んできたボールが頭に当たった。/飞来的球碰在头上了。
(2)命中,猜中。(狙ったところに行く。命中する。くじ引きなど賞を得る。予想通りになる。)
△くじに当たる。/中签;中彩。
△矢が的に当たる。/箭射中靶子。
△このごろは天気予報があまり当たらない。/最近天气预报不太准。
(3)合适,恰当〔適合する。〕
(4)相当于;合 。相当する。〕
△この日本語にたる英語はなんですか。/相当于这句日语的英语是什么?
(5)晒,照。(光·熱·風などを受ける。)
△日に当たって変色した。/太阳晒得变色了。
△この家はよく日が当たる。/这所房子阳光很好。
(6)摸情况,探查情况。(調べ、確かめる。)
△直接本人に当たって聞いてみよう。/直接向本人问了确认一下。
(7)分配。分派。指定。指派。(仕事や課題を引き受ける。)
(8)对家属、部下等发火,生气。(怒りを発散したり、ひどい仕打ちを加えたりする。)
△家族·部下などに当たる。/对家人部下等发火。
[5]基準◎【きじゅん】【名】
标准。用作比较的参照物。基。法律规定的必须最低限度遵守的条件或状况。规格。准则。准绳。(ものごとの基礎となる標準。比較して考えるためのよりどころ。)
△基準にあわせて造る。/按照规格制造。
△行動基準にしたがう。/遵循行动准则。
△自分を基準にする。/以我划线。
△基準賃金。/标准工资;最低工资。
△基準外賃金。/附加工资。
△基準価格。/标准价格。
[6]実績◎【じっせき】【名】
实际成绩,实际成果,实际功(実際に現れた功績、または成績)。
△このごろ彼は仕事の実績をあげている/近来他在工作方面很有成果。
△過去の生産実績/过去的生产实际成绩。
[7]重ねる◎【かさねる】【他动】
(1)重叠地堆放;码,摞;加上,放上(物の上に、さらにそれと同類の物を載せる)。
△本を重ねる/把书叠摞起来。
△手を重ねる/把一支手放在另一支手上。
△トラックに荷物を重ねてつんだ/把行李〔货物〕一层一层地重叠放在卡车上。
△セターを2枚重ねて着る/毛衣上又套一件毛衣。
(2)反复,屡次,多次(ある物事に、さらにそれと同類の物事を加える。また、同ことを何度も繰り返す)。
△敗を重ねる/屡遭失败;失败又失败。
△日を重ねる/过了一天又一天。
△悪事を重ねる/屡干坏事。
△苦労に苦労を重ねる/历尽千辛万苦。
△研究に研究を重ねる/反复研究。
△9版を重ねた小説/重版了九次的小说。
[8]プロ①【プロ】【名】【英】(professional)
职业。(玄人専門的。)
△プロ選手/专业选手
[9]不振◎【ふしん】【名·形動】
成绩不好,形势不佳,业不兴旺,萧条,萎缩。(勢いの振るわないこと。成績などがよくないこと。)
△食欲不振。/食欲不佳。
△商売は非常に不振だ。/买卖萧条得很。
△業界の不振。/工商业萧条。
[10]基本給②◎【きほんきゅう】【名】
基本工资
[11]手当①【てあて】【名】
(1)补助,津贴。劳动等的报酬。(労働などに対する報酬。)
△月々の手当/每月的津贴。
(2)津贴基本工资以外支的薪水,如家属津贴、通勤津贴等。〔基本給の外に支給する賃金。家族手当·通勤手当など。〕
△夜勤手当/夜班津贴。
△住宅手当/房租补贴。
△出産手当/产妇补助。
△海外勤務手当/海外工作补贴。
△仕事の能率のよい者には手当を出す。/对工作效率好的人给津贴。
△遺族には十分手当がしてあるから生活には困らないはずだ。/遗族有足够的赡养费,生活是没问题的。
[12]手当①【てあて】【名】
(1)补助,津贴。劳动等的报酬。(労働などに対する報酬。)
△月々の手当/每月的津贴。
(2)津贴基本工资以外支的薪水,如家属津贴、通勤津贴等。〔基本給の外に支給する賃金。家族手当·通勤手当など。〕
△夜勤手当/夜班津贴。
△住宅手当/房租补贴。
△出産手当/产妇补助。
△海外勤務手当/海外工作补贴。
△仕事の能率のよい者には手当を出す。/对工作效率好的人给津贴。
△遺族には十分手当がしてあるから生活には困らないはずだ。/遗族有足够的赡养费,生活是没问题的。
[13]雀の涙 [U]
〈句〉
ほんのわずかの量/指极少的数量?微乎其微?
△~の涙ほどの補助金/微乎其微的补助金?
[14]定休日③【ていきゅうび】【名】
(每月或每周)定期休息。(商店·会社などで、決まって業務を休む日。)
△五の日が定休日。/逢五号休息。