放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    愛しさ 優しさ すべて投げ出してもいい

上外《日语综合教程》第六册 第一課 「まあまあ」にみる日本人の心

       荒海(あらうみ)()()って[1] この列島(れっとう)たどり()いた[2] 日本人(にっぽんじん)、そして(うみ)()()かれながら[3] 生活(せいかつ)(かさ)ねて[4] きた日本(にっぽん)民族(みんぞく)当然(とうぜん)日本人(にっぽんじん)海洋(かいよう)民族(みんぞく)になってしかるべき[5] である。ところが、私達は、海洋民族にはならなかった。なぜなら、日本人(にっぽんじん)二度(にど)(ふたた)(おそ)ろしい(うみ)()()そう[6] とはしなかったからである。むろん、海洋(かいよう)への冒険(ぼうけん)(こころ)みた[7] 日本人(にっぽんじん)がいないではなかった。しかし、それは(きわ)めてわずかな(れい)()ぎず、バイキング[8] として(うみ)のし(ある)いた[9] 北欧(ほくおう)[10] (じん)や、(だい)航海(こうかい)時代(じだい)現出(げんしゅつ)[11] させたスペイン[12] ポルトガル[13] イタリア[14] などの(たみ)[15] や、(なな)つの(うみ)制覇(せいは)[16] したイギリス(じん)(さら)には海洋(かいよう)貿易(ぼうえき)活躍(かつやく)したインド(じん)中国人(ちゅうごくじん)などと(くら)べれば日本人(にっぽんじん)はまったく(うみ)相手(あいて)にしなかったと()ってもいい。そんな(わけ)山崎(やまざき)正和(まさかず)()日本人(にっぽんじん)海洋(かいよう)民族(みんぞく)ならぬ海岸(かいがん)民族(みんぞく)だと(ひょう)している。まさしく[17] そのとおりだと(おも)う。

       では、なぜそうだったのか、日本(にっぽん)という(しま)があまりに()心地(ここち)よかったからではあるまいか。温暖(おんだん)湿潤(しつじゅん)[18] 気候(きこう)変化(へんか)()んだ山河(さんが)[19] 外敵(がいてき)侵入(しんにゅう)[20] のおそれのない安全(あんぜん)島国(しまぐに)、こんな快適(かいてき)国土(こくど)()()いた[21] のに、どうして今更(いまさら)(うみ)()ていくことがあろう。ここで(なか)よく()らせばそれで十分(じゅうぶん)ではないか。あの(おそ)ろしい航海(こうかい)体験(たいけん)を、なんで(あらた)めて(こころ)みることがあろうか。(うみ)かなた[22] には、もっとすばらしい未知(みち)土地(とち)があるかも()れない。しかし、(よく)()せばきりのない(はなし)だ。この(しま)結構(けっこう)。ここで(やす)んじて[23] ()らすにしくはない[24] 。こうして日本人(にっぽんじん)太古(たいこ)記憶(きおく)甘美(かんび)[25] (おも)()として(むね)(いだ)きながら、それ以上(いじょう)(のぞ)まなかったのである。「日本(にっぽん)三景(さんけい)」はこのような日本人(にっぽんじん)気質(きしつ)[26] (なに)よりも正直(しょうじき)(かた)っているのだ。


 [1]乗り切る③【のりきる】

【自動·一

1)乘……,越(荒海や急流ヲ船などで渡り終わる。)あr

△馬で川を乗り切る/马过河。

△帆かけ船で大西洋を乗り切る/乘帆船渡大西洋。

2)突破;渡.克服,挺,渡,熬去。(困難な状況を、がんばって乗り越える。)

△最後の難関を乗り切る/渡最后的关。

△船があらしを乗り切る/船冲破暴雨。

△数年来の経営不振を乗り切る/几年来的经营窘境克服来。

 [2]たどり着く④【たどりつく】

【自·一

好不容易走到,扎走到(也写作辿り着く)。(いろいろ苦労して目的地にやっと行き着く。いろいろの曲折があった末に,ようやくそこに行きつく。)

△激論の末、結論にたどり着く。/激烈争于得到结论

△やっと人里にたどり着く。于到达有人烟的地方。

 [3]取り巻く③④【とりまく】

【他·一

1)包(取り囲む。)

△塀で取り巻く。/用墙围住。

△敵の城を取り巻く。/包围敌城。

△東京に到着するや新聞記者に取り巻かれた。/一到京就被上了。

△教育を取り巻く諸問題。围绕教育的各问题

2)拍屁。(人に付きまとって機嫌をとる。)

△彼女を取り巻く男が多い。/捧她的子多得很。

 [4]重ねて◎【かさねて】

【副】

再一次,重复,再三。同一件事情被多次反复。(同じ事をもう一度繰り返すさま。再び。)

△重ねてお手紙をさしあげます。/我将再次写信奉告。

△重ねて言うまでもない。/不需要重复地;不待言。

 [5]然るべき④【しかるべき】

体】

1应该当。理所当然。(そうするのが当然である。)

△叱れて然るべきだ。/挨是理所当然的。

△格差はあって然るべきではないか。/不应该有差距

2)(用作)适当的,合适的。((連体詞的に用いて)適当な。ふさわしい。)

△先生の然るべき態度。/老有的度。

 [6]乗り出す③【のりだす】

【自·他·一

1)乘……出去。(乗って出て行く。出帆する。)

△沖に乗り出す。/坐船出海。

2)出露面,登上……舞台。(登場する。)

△世の中に乗り出す。/在社会上初露角。

△文壇に乗り出す。/登上文

△政界へ乗り出す。/在政界角;登上政治舞台。

3极从事;自出(進んで関係する。進んで事にあたる。みずから。)

△警察が乗り出す。/警察出面。

△学校の経営に乗り出す。/自出马办学。

4)挺出,探出。((身体を)前に進め出す。)

△身を乗り出す。/向前探身。

△窓から乗り出して外を見る。/从窗探出身子往外望。

5)开始乘〔〕。(乗ることを始める。乗り始める。)

△うちの子も三輪車に乗りだした。/孩子也起三自行来了。

 [7]試みる④【こころみる】

【他·二

试验一下。(能力·効力などを実地について試験する。)

△わたしが試みてみよう。/我来试试看吧。

△勧められた薬を試みる。人介

 [8]バイキング①【バイキング】

【名】【英】(viking

斯堪的纳维亚的海盗;西式自助餐。(八世紀から十一世紀にかけて、スカンジナビアやデンマークから、海路ヨーロッパ各地に進出したノルマン人の別名。略奪行為。バイキング料理の略称。)

 [9]伸し歩く【のしあるく】

【自·一

地走,大模大地走。(威張ったようすで歩く。

 [10]北欧◎【ほくおう】

【名】

〈地〉北欧;欧洲北部。(北ヨーロッパのなかで、文化·歴史的な共通点でくくられた地域である。北欧諸国や北欧地域、ノルディック諸国とも。)

△北欧のストックホルムに留学するつもりです。/打算去北欧的斯德哥摩留学。

△北欧神話/北欧神

 [11]現出◎【げんしゅつ】

【名】【自他·三

,呈。(実際にあらわれ出ること。また、実際にあらわし出すこと。出現。)

 [12]スペイン③【スペイン】

【名】【英】Spain

西班牙。(南ヨーロッパ、イベリア半島の大部分を占める立憲君主国。

△スペイン首都マドリード。/西班牙首都德里M

 [13]ポルトガル【ぽるとがる】

【英】Portugal

葡萄牙P(南ヨーロッパ、イベリア半島南西部の共和国。中世はイスラム教徒が支配、12世紀に現領土を占めて独立王国となった。近世初頭海外に進出、東洋貿易によって繁栄し、室町末期から江戸時代の日本文化に大きな影響を与えた。1910年共和制になったが、サラザルおよびその後継者の下に74年まで40年余にわたって独裁制が続いた。面積9万平方キロメートル。人口10502(2004)。首都リスボン。

△ポルトガル共和国(首都リスボン)。/葡萄牙共和国(首都里斯本L)。

 [14]イタリア【いたりあ】

【名】【意】Italia

意大利。(ヨーロッパ南部の国。地中海も突き出た長靴形のイタリア半島と、サルジニア·シチリアなどの島からなる。機械工業や美術工芸が発達し、ブドウ·オリーブなどの産も多い。古代ローマの史跡や風光明媚なベネチア·ナポリなどがあり世界的な観光国。国民の大部分がカトリックを信奉する。首都ローマ。イタリー。)

△イタリア共和国(首都ローマ)。/意大利共和国(首都罗马)。

△イタリア·リラ。/意大利里拉。

△イタリア·ルネッサンス。/意大利文(式)。

 [15]民①【たみ】

【名】

人民;国民;民族;臣民。(国家社会を組織する人。人民。臣民。)

△遊牧の民。/游牧民族。

△民の声を代弁する。/替国民述意

 [16]制覇①【せいは】

【名·自·三

1)称霸。〔権力をにぎること。〕

△世界制覇のゆめ。/称霸世界的梦想。

△制覇を競う/争

2得冠。〔優勝すること。

△第3回全国スポーツ大会で制覇する。/在第三届全运会上得冠

 [17]正しく②【まさしく】

【副】

的确,确,正是,没儿。(ある事柄がまちがいなく成り立つさま。確かに。まさに。

△正しく10年前。/正是〔在〕十年前。

△それは正しく彼のしわざだ。/那的确是他干的,那是他干的,没儿。

△そのとき正しく彼の姿が見えた。/当我分明看了他。

△経済は正しく危機に直面している。经济着危机。

 [18]湿潤◎【しつじゅん】

【名】【形

湿。(しめりけが多い様子。)

△湿潤な土地。/湿的土地;湿地。

△湿潤な土地は農作物もよくできない。/潮湿的土地,作物也不好。

 [19]山河①【さんか】

【名】

山河。(山と河。また、山や河のある自然。

△ふるさとの山河。/故山河。

 [20]侵入◎【しんにゅう】

【名·自·三

(1)侵入,侵略。(ほかの領域に不法に入ること。)

△敵国の侵入をうける。/受到国的入侵。

△侵入者。/入侵者。

△不法侵入。/非法侵入。

△どろぼうがとなりに侵入した。/盗贼闯进居。

 [21]住み着く③【すみつく】

【自·一

1)住,安居。(住まいが定まって落ち着く。)

△ここに住み着いて八年になる。/在里住了八年了。

△のら猫が住み着く。/野猫来安家了。

2)确定夫妻关系。(夫婦関係が定まる。

 [22]彼方①【かなた】

【代】

那方,那。(遠く離れた方。)

△山の彼方。/山的那

△海の彼方に。/在海的彼岸;在海外。

△はるか彼方に見える山。/遥遥可山。

△遠く彼方に。/遥的彼岸;九霄云外。

 [23]安んじる【やすんじる】

1)〔安心する〕安心,放心.

1)〔安心する〕安心,放心.

2)〔満足する〕安于,,情愿.

3)〔安心させる〕使安心.

 [24]しくはない【しくはない】

それに及ぶものはない。それが最もよい。

「用心するに―·い」

 [25]甘美①【かんび】

【名】【形

1)甘美,香甜。(味が程よく甘くて、うまいこと。また、そのさま。)

△甘美な菓子。/香甜的小点心。

2)美好,甜蜜。(心地よくうっとりとした気持ちにさせること。また、そのさま。)

△甘美な夢。/甜美的梦。

 [26]気質◎【きしつ】

【名】

,禀性,性,性格,性情,脾气。(容姿、または、性質·気だて。)

△おとなしい気質。/安(温和)的性体。

△ほかの人とは全然気質がちがう。/性格和人完全不一

△自分の気質としてそんなことはできない。/从我的个性可干不了那种事。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 上外《日语综合教程》第六册 第一課 「まあまあ」にみる日本人の心

评论 欢迎留言

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》