五、?だけでも单…就…,光…
名詞や動詞の終止形について、物市の種類や分量や程度などを限定して、それを限度とし、その限度外のことにはとても力が及ばない、という意味を表す。
? せっかく日本に来たのだから、中に入れるように交渉してあげようと考えている。しかし、これは1人入れるだけでも難しい交渉[1] なのに、2人も3人もとなるなら、力が及ばないだろう。(你难得来一次日本,我想试着去替你交涉一下,看能否认你进去,但是光你1个人就已经很难交涉了,如果还有两三个人的话,那我就尤能为力了。)
? あの大学の合格率は50人に1人の割合なので,聞いただけでもその難しさが分かる。(那所大学的录取率为1/50.光是听听就能知道它有多难考了。)
? 電話で知らせてくれただけでも有難いと思っていたのに、彼は心配してわざわざここまで訪ねて来てくれた。本当に優しい人だ。(只要打个电话通知我,就已经万分感激了,可他还为我担心专程跑来看我,真是个体贴入微的人。)
? 似たようなことは以前も何回かやったことがあるが、この度の話は聞いただけでも大変そうで、はやく断ったほうがいい。(类似的事情我以前也曾做过几次,但是这次事情光听听就让人觉得够呛,还是赶快拒绝为好。)
六、気が遠くなる(きがとおくなる)
1、ショックや驚きなどのため意識を失う。ぼうっとなる。気絶[2] する。(晕过去,失去知觉)
? かんかん照りの暑い夏の日に、彼女は人ごみの中を歩いていて、疲れと喉の渴きで気が遠くなって倒れてしまった。(在烈日当头的炎夏,她走在拥挤的人群中,又累又渴,结果体力不支晕倒了。)
? みんなとテレビを見ていた時、彼女は突然気が遠くなって、床の上に顔をうつ伏せ[3] に倒れた。(她和大家在一起看电视,可是突然脸朝下一头栽倒在地下晕了过去。)
? 彼女は駅の階段を五六歩駆け上がり、駆け込み[4] 乗車[5] で電車に間に合ったが、乗車後目が眩み[6] 、気が遠くなってしまった。(在车站上她跑了五六级台阶,赶上了快开的电车可是上车后感到眼前发黑,接着就晕过去了。)
? 気が遠くなったおばあさんを、みんなは救急車を呼んで病院へ運んだ。(大家叫来了救护车、把晕过去的老大娘送到了医院。)
2、意識がぼうとなってしまいそうなほど、物事の規模やあり様が並外れて[7] いて、冷静な判断ができなくなるようすを表す。(程度高得下人,使人感到吃惊,仿佛要晕过去似地)
? 目の前にボンとお金を置かれた。気が遠ぐなるような大金を見せられて、彼は心が動いた。(砰的一声在他眼前放了一大堆钱0看到这堆令人难以置信的钞票时,他的心动了」
? 貧富[8] の差が大きくなると、一部の金持ちは一夜にして気が遠くなるような大金をかけて賭博をしたりしている。(贫富差距拉大后,一部分有钱人开始赌博,他们一夜的赌金大得令人吃惊。)
? やっと終わったオリンピック。しかし選手たちには次期[9] 4年後の大会に向けて気の遠くなるような試練[10] が待ち受けている。(本届奥运会终于结束了。但是为迎接4年后的下届奥运会,等待着选手们的是严酷的训练。〉
? 1人でノミ[11] と金槌[12] だけで岩を堀り[13] 、トンネル[14] を作った彼の偉業[15] は気の遠くなるような努力の日々の結果であったと想像する。(他1个人用金子和铁锤挖岩石,为开通隧道建立了丰功伟绩,可以想像那是无数个日夜努力的结果。〕
[1]交渉◎【こうしょう】【名·他动·三类】
(1)谈判;交··(特定の問題について相手と話し合うこと。掛け合うこと)。
△予備交渉/准备谈判;预备谈判。
△交渉による解決/通过谈判解决。
△交渉を続ける/继续谈判。
△交渉を決裂させる/使谈判破裂。
△交渉を打ち切る/停止谈判。
△交渉がまとまる/达成协议。
△いつでも交渉に応ずる用意がある/随时准备谈判。
(2)关系;联系(交際や接触によって生じる関係。かかわり合い。関係)。
△彼と交渉がある/和他有联系〔关系)。
△没交渉/没关系。
[2]気絶◎【きぜつ】【名】【自サ】
绝息,昏(迷)过去,···厥。(一時意識を失うこと。)
△気絶して倒れる。/昏倒,晕倒。
△気絶せんばかりに驚く。/惊恐万状;吓得要死。
[3]俯せ◎【うつぶせ】【名】
趴着,扣着放,俯卧,脸朝下···(うつぶせること。また、その状態。うつむけ。うつぶし。)
△俯せになって眠る。/趴着睡。
△俯せに置く。/扣置。
[4]駆け込み◎③【かけこみ】【名】
(1)跑进。跑入里面。(走って中に入る。)
(2)跑进。跑入有关部门以寻求紧急援助或保护。(緊急の援助、保護、相談を求めて関係のある所へ走り込む。)
△警察に駆け込む。/跑向警察求助。
[5]乗車◎【じょうしゃ】【名·自动·三类】
乘车,上车,···车。(電車·自動車などに乗ること。)
△2列に並んで順序よくご乗車ください。/请排成两队按顺序上车。
△みなさん、ご乗車願います。/同志们〔诸位〕请上车。
△乗車賃。/车费。
△乗車口。/乘车口。
△乗車拒否。/谢绝乘车。
[6]眩む③◎【くらむ】【自五】
(1)天黑起来。(暗くなる。)
[7]並外れる◎⑤【なみはずれる】【自动·二类】
超出常轨,不寻··,卓越非凡。(性質·能力·規模などが普通とはなはだしくかけはなれている。)
△並外れた学力。/卓越的学习能力。
[8]貧富①【ひんぷ】【名】
贫富。穷人和富人。(貧しいことと富むこと。また、貧者と富者。)
△貧富の差が激しい。/贫富悬殊。
[9]次期①【じき】【名】
下期;下届。(次の時間(期間)···)
△次期に繰り越す。/结转···期;滚入下期。
△次期の国会···/下届国会。
△次期の選挙に···候補する。/下届选举参加竞选。
[10]試練◎【しれん】【名】
考验。(信仰·決心のかたさや···力などを厳しくためすこと。)
△試練を受ける。/接受考验(锻炼)。
△人生の試練にたえる。/经得起人生的考验。
△幾多の試練にたえた。/经过反复考验的。
[11]鑿◎①【のみ】【名】
凿子。(木材·石材·金属などに···をあけたり、溝を刻んだりするのに用いる工具。柄の先に刃がつき、柄頭を槌でたたくか、手で突くかして削る。刃先の形により、平のみ·丸のみ·壺のみなどがある。)
△鑿で彫る。/用凿子凿。
[12]金槌③④【かなづち】【名】
(1)钉锤,锤子。(釘などを打ちつける道具。頭部が鉄製の鎚。)
△金槌の川流れ。/铁锤落水,意指永无出头之日。
(2)旱鸭子。(泳ぎのまったくで··ないこと。また,そういう人。)
△金槌だって意外といいにくいもの。/自己是旱鸭子这种事意外的难说出口。
[13]堀②【ほり】【名】
(1)护城河。(城の周りの地面を深く掘って水をたたえた防御施設。)
△皇居のお堀。/皇宫的护城河。
(2)沟,渠。(地面を掘って水を通したもの。)
△堀を掘る。/挖沟。
△川と川とを堀で連絡させる。/用水渠把两条河沟通起来。
△灌漑用の堀。/灌渠。
[14]トンネル◎【トンネル】【名】【英】tunnel
隧道,隧洞;地道···坑道。贯通山腰或地下,供铁路,道路等通过而建造的洞穴。(山腹や地下を貫いて、鉄道·道路などを通すために設けた穴。)
△海底トンネル。/海底隧道。
△トンネルを掘る。/挖隧道。
△だいじなところでトンネルをしてしまった。/在紧要关头时让球从两腿中间滚过。
[15]偉業◎【いぎょう】【名】
伟大事业。丰功伟绩。(ほか···人にはできない(及ばない)大事業。)
△空前の偉業。/空前的伟大事业。