対応
対応◎【たいおう】【名·サ変自】
(1)对应,相对;相互正对着。(互いに向かい合っていること。)
(2)互相平衡。(互いに釣り合うこと。)
△人気に対応する実力がない/没有与受欢迎程度相适应的实力。
(3)··付,回应。看人行事。(相手に応じて物事をすること。)
△交通事情に対応して一方通行を実施する/为适应交通情况实行单线通行。
△相手のでかたに対応する/应付对方的态度。
△対応策を考える/考虑相应的对策。
(4)两个事物互相处于一定的关系。(二つの物事が互いに一···の関係にあること。)
△意味···対応する語/意思相对应的词语。
勘違い
勘違い③【かんちがい】【名·自动·三类】
错认;错想,···断错误;误会,误解。(間違って思いこむこと。思いちがい。)
△それはあなたの勘違いだ。/那是你一时的误会。
△とんだ勘違いをする。/发生一件想不到的误会。
△問題の意味を勘違いする。/误解问题的意思。
△あ··てて他人のものを自分のものと勘違いする。/慌慌张张地误把别人的东西当作自己的了。
△君はわたしをだれかと勘違いしている。/你把我错认成别的人了。
思いのたけ
おもいのたけ【思いのたけ】オモヒノタケ[2][0]
〔おもに男女の間で?相手に対して〕思うことの△ある限り(すべて)?
尤指男女间的倾心思慕,痴情
衰える
衰える③④【おとろえる】【自动·二类】
(1)势头消失。衰弱。(生命力·活動力がすっかり弱った状態になる。)
△体が衰える。/身体衰弱。
△元気が衰える。/精力衰退;精神委顿。
△台風が衰える。/台风减弱。
記憶力が衰える
体力が衰える
文化が衰える
(2)衰亡。衰败。(勢力をなくした状態になる。落ちぶれる。)
△家門が衰え、幸福が遠のく。/门衰祚薄。
船旅
船旅◎【ふなたび】【名·自动·三类】
坐船旅行,海上旅行。(船に乗ってする旅行。)
△船旅日記。/海上旅行日记。
不満顔
ふまんがお
不满意的表情
満喫
満喫◎【まんきつ】【名·他动·三类】
(1)吃足,饱尝··(十分に飲み食いする。)
(2)饱尝,玩味,享受。(十分味わう。)
△古都の秋を満喫する。/饱享古都秋色。
△春を満喫する。/充分··受春天。
丸窓
まる‐まど【丸窓?円窓】
輪郭の円い窓?
すれすれ
擦れ擦れ◎【すれすれ】【名·形动】
(1)几乎接触,差一点···上。(触れそうになるくらい近づいていること。また、そのさま。)
△水面擦れ擦れに飛ぶ鳥。/擦着水面飞行的鸟。
うねる
うねる②【うねる】【自动·一类】
(1)弯曲,蜿蜒。〔曲がりくねる。〕
△道がうねる。/道路蜿蜒。
(2)起伏,滚动,翻腾。〔起伏する。〕
△波がうねる。/波涛起伏〔翻腾〕。
△遠くにうねる山なみ。/远山起伏。
△無数のたいまつの火が竜のようにうねって動いていた。/无数的火把宛如千万条火龙在滚动。
荒れる
荒れる◎【あれる】【自动·二类】
(1)闹,乱。(催し·会議などが無秩序な状態になる。)
△彼の生活は近ごろ荒れている。/他的生活近来很荒唐。
(2)乱闹。(乱暴なふるまいをする。)
△馬が荒れる。/马暴跳。
(3)荒芜。(荒廃する。)
(4)天气变坏。(波風などが激しくなる。)
(5)粗糙。(肌のあぶ··けがぬけてかさかさになる。)
△水仕事で手が荒れる。/因为洗涤东西,手皲裂。
(6)文章写法粗乱。(文章の結構がめちゃくちゃだ。)
△筆が荒れる。/笔法乱。
覆い
覆い◎③【おおい】【名】
(1)盖,蒙,罩,遮盖,遮蔽。〔物でおおう。〕
(2)蒙盖物,覆盖物,罩子,套子。〔おおう物。〕
△テーブルに覆いをかける。/给桌子盖上桌布。
△穀物の山に覆いをかける。/苫粮食堆。
△いすの覆い。/椅子套〔罩〕。
[1]雨脚◎【あまあし】【名】
雨脚;雨势。(雨が、降りなら他の地点へ移って行く時の速さ。)
△雨脚が激しい。/雨下得猛。