放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

《日语综合教程》第六册 第八課 企業内の聖人

 

というような次第(しだい)で、その(おとこ)会社(かいしゃ)(ない)において、周囲(しゅうい)のだれからも(あい)された。(あい)されないまでも、反感(はんかん)[1] を抱かれたりすることは(けっ)してなかった。

しかし、心情(しんじょう)(てき)にはそうであっても、冷静(れいせい)判断(はんだん)でとなると、こんな(こま)った人物(じんぶつ)もない。営利(えいり)[2] 事業(じぎょう)構成(こうせい)する一員(いちいん)としての資格(しかく)が、まるでないのだ。(しゃ)利益(りえき)(すこ)しもつながらないばかりか、小額(しょうがく)とはいえ(そん)をもたらしている。それなのに当人(とうにん)は、会社(かいしゃ)()(こころ)もささげているつもりで、(だい)満足(まんぞく)という快感(かいかん)ひたって[3] いる。

直接(ちょくせつ)上役(うわやく)いらいら[4] した。あいつだって、(なん)らかの意味(いみ)(しゃ)貢献(こうけん)[5] はしている、と(かんが)えたいのだが、いかに無形(むけい)[6] 要素(ようそ)導入(どうにゅう)して計算(けいさん)してみても、そういった(こた)えは()てこない。また万一(まんいち)(かれ)性癖(せいへき)[7] がほかの社員(しゃいん)伝染(でんせん)しはじめたら、とんでもないことになる。

内心(ないしん)では「なあ、きみ。(すす)むべき人生(じんせい)(みち)(あやま)ったんじゃないか、もっとふさわしい(しょく)(うつ)ったらどうだ」と辞職(じしょく)[8] 勧告(かんこく)[9] したいのだが、そうもできない。本人(ほんにん)(まえ)にすると、その文句(もんく)(くち)から()なくなる。(なに)しろ[10] いいやつなのだし、かげでおれを()(たた)えて[11] くれている(おとこ)なのだ。それを()()[12] ほど冷酷(れいこく)にはなれない。

強引(ごういん)[13] にそれをやったとしたら、さぞ[14] 寝覚(ねざ)[15] (わる)いことだろうなあ。当人(とうにん)()()[16] (なに)もなく、愛社(あいしゃ)精神(せいしん)権化(ごんげ)[17] なのだ。(かれ)同情(どうじょう)する人々(ひとびと)(だま)ってはいないだろう。労組(ろうそ)[18] (さわ)ぐかもしれない。

また、(くび)[19] にしたりしたら、(かれ)失意(しつい)絶望(ぜつぼう)あげく[20] 、ほんとに(くび)くくり[21] かねない。(かれ)日常(にちじょう)愛社(あいしゃ)ぶりから、そんなふうにも(おも)えるのだ。

それにしても、(あし)()まとい[22] であることは(たし)かだった。周囲(しゅうい)(もの)は、どうも調子(ちょうし)(くる)[23] がちになる。また、(かれ)がいるためにその()成績(せいせき)()ち、ボーナス[24] (がく)にも影響(えいきょう)してくる。だからと()って、排斥(はいせき)[25] する()にもなれない。人徳(じんとく)[26] 対抗(たいこう)[27] しうる(ちから)存在(そんざい)しない。


 [1]反感◎【はんかん】

【名】

反感。(相手の存在や言動に対して反抗する気持ち。反発の感情。)

△反感を抱く。/抱反感。

△反感を買う。/激起反感。

 [2]営利①【えいり】

【名】

利,利。(財産上·金銭上の利益を得る目的をもって事を行うこと。)

△営利誘かい。/票。

 [3]浸る②【ひたる】

【自·一

1)浸,泡,浸湿。(水などの中に入る。つかる。)

△川に浸る。/浸在河里。

△畑が水に浸る。/田地泡在水里。

2)沉浸,沉湎,沉醉,陶醉(在……)。(ある状態や心境にはいりきる。)

△幸福に浸る。/沉浸在幸福中。

△勝利の感激に浸る。/沉醉在利的喜悦中。

△酒と女に浸る。/沉湎于酒色。

 [4]いらいら①【イライラ】

【副·自·三

1)急躁情,焦急状(いらだたしいさま。)

△いらいらが直る。/不急躁了。

△いらいらが高じる。/心急如火燎。

2)着急,焦急;焦躁,急躁。(思い通りにならなくてじれた気持ち。)

△いらいらするたち。/急性子。

△いらいらしたようすで。/坐立不安地。

△待ち人が来なくていらいらする。/等的人不来心里焦急。

△騒音に気がいらいらする。/噪音弄得情急躁。

△いらいらしながら電車を待つ。/焦急地等待电车

△いらいらさせられるね。/急死我了!

△何回やってもできないので、いらいらしてきた。/搞多少次也搞不好,心里急躁起来。

 [5]貢献◎【こうけん】

【名·三

1献。(その物事の発展·繁栄に役立つような何かをすること。)

△世界平和に貢献する。/世界和平做献。

△貢献度/献大小.

2进贡品。(みつぎものを奉げること)。

 [6]無形◎【むけい】

【名·形

无形。(形のないこと。形にあらわれないこと。また、そういったもの。)

△無形の恩恵。/无形的恩惠。

 [7]性癖③【せいへき】

【名】

癖好,毛病,癖性。(性質上のかたより。くせ。)

△うそをつく性癖。/撒的毛病。

 [8]辞職◎③【じしょく】

【名·サ変他】

。(職を自分からやめること。)

△総辞職/

△辞職の意志を表明する/表明辞意。

△辞職を願いでる/提出〔要求〕辞

△辞職をせまる/迫令辞

△辞職を勧告する/告辞

△彼に辞職を思いとどまらせる/使他打消辞意。

△結婚で辞職する/因婚辞

△大学の総長を辞職した/辞掉了大学校职务

△彼の願いにより辞職をゆるされた/根据他的求辞职获准。

 [9]勧告◎【かんこく】

【名·他サ】

告。(ある事をするように説きすすめること。)

△人に辞職を勧告する。/人辞

△降伏を勧告する。/降。

△医師の勧告に従ってたばこをやめる。/听从医生的告忌烟。

 [10]何しろ①【なにしろ】

【副】

1)无,不管怎,反正,之;竟,到底。(とにかく。つまりは。)

△何しろおもしろい。/之有意思。

△何しろ行ってみることだ。/反正得去看看。

△何しろやってみたまえ。/反正先干一下试试

2)因,由于。(なにしろ…なので。なににせよ。)

△何しろちかごろ忙しいものですから。/因最近太忙。

△何しろ10年も日本にいたのだから。竟在日本住了十年啊。

△何しろあれだから、手のつけようがない。/因是那,所以毫无法。

△何しろ問題が問題だから、そう簡単には解決できそうにない。问题终究是问题,不可能那么简单地解决。

 [11]褒め称える◎⑤【ほめたたえる】

【他·二

极力称赞扬,盛(大いにほめる。)

△新聞は彼の勇気を褒め称える。他的勇气大加赞赏

 [12]追い出す③【おいだす】

【他·一

赶出,逐出,出,出,逐出去。(追い立てて,外へ出す。おいはらう。)

△あいつを追い出してしまえ。/把他赶出去!

△にわとりを外へ追い出す。/把鸡轰出去。

△敵を国境から追い出す。/把敌军驱逐出境。

△嫁は婚家から追い出された。/媳被婆家走了。

△右派を組合から追い出す。/把右派从工会中清除出去。

△会社を追い出される。/被公司解雇。

 [13]強引◎【ごういん】

【名】【形

行;制;硬干,蛮干(反対などを押し切って,無理やりに物事をするさま)。

△強引な決定/行决定。

△強引な態度に出る/采取度。

△そんなに強引にやろうとしたって無理だ/你那么硬干也没用。

 [14]さぞ①【さぞ】

【副】

想必,必;一定是。(きっと。さだめし。さぞや。)

△さぞ寒かろう/想必冷吧。

△さぞおなかがすいたでしょう/您一定饿了吧。

△さぞお力落としでしょう/想您一定是很灰心的。

△ご両親もさぞお喜びになるでしょう/您的父母一定是很高的吧。

 [15]寝覚め◎【ねざめ】

【名】

睡醒。(目が覚めること。

△寝覚めが悪い。/睡醒脾气;寝食不安。

 [16]落ち度①②【おちど】

【名】

儿,错处过错失,失,疏忽,失,失策。(手落ち。あやまち。過失。)

△人の落ち度にする。/咎于人。

△彼に落ち度はない。/他没有过错,不是他的失。

△自分の落ち度を認める。/承自己的过错认错

△証拠のないことだから、言うとこっちの落ち度になる。/因是没有据的事情,了就成了我方的过错

 [17]権化①【ごんげ】

【名】

1)菩下凡。(神仏が衆生済度のため、権に姿をかえてこの世に現れること。また、その権の姿。権現。)

2)化身,肉体化。(ある抽象的特質を具体化または類型化したもの。化身。)

△悪の権化。/的化身。

 [18]労組【ろうくみ】

ろうどうくみあい

 [19]首◎【くび】

【名】

1袋。部。(頭。)

△首を横に振る。/摇头,拒

△首を縦に振る。/点,同意,首肯。

△扇風機が首を振る。/摇摆头部。

△窓から首を出す。/从窗子伸出袋。

△首をかけてもよい。/可拿我的袋作保

△彼の首には莫大な懸賞金がかけられている。/他的袋被悬赏额奖金。

2位,碗。(職。地位。)

△首が危ない。碗有危

3)撤,解雇,开除。〔お払いばこ。職を失うこと。解雇。馘首。)

△そんなことをしたら首だ。/要是干那种事就(被)撤

4)首が回らない。/台高筑,债务压得抬不起来。

5)首にする。/撤,开除。

6)首になる。/被撤,被解雇。

7)首を掻く。/割下(人的)袋。

8)首を掛ける。/首示众,拿袋作保

9)首を突っ込む。/分干,与某件事生关系。

 [20]挙句◎【あげく】

【名】

1束句。(連歌·連句の最後の七·七の句。

2果。(結局。)

△口論のあげくつかみあいになった。/争吵一,最后扭打起来了。

△いろいろ考えたあげく彼と絶交することにした。/再三考之后决定同他交。

△あげくのはてが刑務所入り。/到监狱

△挙句のはて。果,到来;到了最后。

△挙句のはてが刑務所入り。/到监狱

 [21]括り◎【くくり】

【名】

1)捆,。(くくること。また、くくったもの。くくりひも。)

2束,局。(物事のまとめ。しめくくり。また、終局。)

3括,包括。(複数のものを一つの範疇にまとめること。ひとまとめ。枠。)

△すべての事故を業務上過失とする括りには無理がある。/把所有事故归为业务失没有道理。

△生活習慣病という括りには入らない。/不能全部归为生活习惯病。

 [22]足手まとい④【あしでまとい】

【名】

住手脚、碍手碍脚、脚石。亦指束手脚而妨碍行自由的西。(手や足にまつわりついて行動の自由をさまたげること。またそのようなもの。)

△子どもが足手まといになった。/孩子成了累

 [23]狂い②③【くるい】

【名】

1棱,歪斜,弯曲。〔ゆがみ·そり〕

△この板には狂いがきた。这块木板棱了。

2)紊乱,乱,失常,失〔順調でない,平常でない。〕

△手順に狂いがある。/程序有打乱的地方。

△時計の狂い。/表走得不准。

△体の調子に狂いがある。/身体不正常〔有病〕。

3)不准确,错误(まちがい)

△わたしの目に狂いはない。/我的眼不会看

△照準の狂い。/瞄得不准。

 [24]ボーナス①【ボーナス】

【名】【英】bonus

金;外津,期末津(年末や夏期などに、正規の給与以外に特別に与えられる賞与金。もとは、能率給制度において標準以上の成果を上げた労働者に対して支払われた賃金の割増し分。)

△ボーナスをもらう。/领奖金。

△職員に年末ボーナスを支給する。发给职员终奖金。

△月給3か月分のボーナス。/三个月工外津

 [25]排斥◎【はいせき】

【名·他·三

排斥,抵制。(受け入れられないとして、押しのけ、しりぞけること。)

△外国製品を排斥する。/排斥外国商品。

 [26]人徳◎【じんとく】

【名】

品德。(その人の身についている徳。にんとく。)

△人徳のある人。/品德好的人。

 [27]対抗◎【たいこう】

【名·自·三

抗,抗衡。(互いに張り合うこと。負けまいとして競いあうこと。

△都市対抗野球。/城市的棒球

△日米対抗水上競技。/日美水上运

△力は常にそれに対抗する力を生む。/力生与其抗的力。

△経済力ではそれに対抗できない。经济力量不能与之抗衡。

△対抗策。/策。

△対抗意識。/抗意

△対抗駅伝。/途接力跑。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 《日语综合教程》第六册 第八課 企業内の聖人

评论 2

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #2

    愛社心:あいしゃしん 上面注音错啦

    桂圆君4年前 (2020-06-28)回复
  2. #1

    哈哈把最后一个例句划掉好可爱啊(/ω\)害羞这是什么宝藏网站啊!!!!大爱!!!谢谢做这个网站的人呀!!太有用了,非常详细,看得出来很用心,太优秀啦

    桂圆君4年前 (2020-06-24)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》