ブルジョア
ブルジョア◎【ぶるじょああ】
【名】【法】bourgeois
··1)资产阶级者,(资产阶级革命中)新兴的市民阶层。(近代資本主義社会で、資本家階級に属する人。)
やまとことば
大和言葉【やまとことば】
(1)〔和語〕日本固有的语言R.
(2)〔平安時代のことば〕平安时代的日语P'R.【名】
直に
直に①【じかに】
【副】
直接得。(間に人を··したり、物をはさんだりしないだま。直接に。)
△直に手渡す。/亲手交付。
△地面に直に置く。/直接放在地上。直に◎【じきに】
大切な品物ですから、お客様に時期に渡すんですよ。
本職
本職③【ほんしょく】
【名】
(1)本行,本职···本来行业,本来的职业。(主な職業。)
(2)行家,专业,内行。(専門家。)
△あなたの料理は本職はだしですね。/你做的饭菜很内行。
添字
そえ‐じ【添え字】
①本文の文字の横に小さく書き添えた?送り仮名などの文字?
②数式などで?同じ文字で表す複数の変数を区別するため?その文字の脇に小さく書き添える文字?数字?サフィックス?
といかける
問いかける④◎【といかける】
【他动·二类】
(1)问··打听。(尋ねる。)
(2)开始问。(尋ね始める。)
△問いかけて急に口をつぐむ。/刚开始问突然又缄口不语了。
馴染む
馴染む②【なじむ】
【自动·一类】
(1)熟识。···なれて親しくなる。)
△悪習···馴染む。/染上恶习。
△新し···環境にすぐ馴染む。/很快适应新的环境。
△機械に馴染む。/熟习机器。
△くつははいているうちに足になじんでくる。/鞋穿着穿着就合脚了。
(2)融合。(しっくりする。調和する。)
△絵と額縁がよく馴染む。/画和镜框恰好合适。
△なじんだみそ。/味道调和的豆酱。
△この石けんは硬水になじまない。/这种肥皂不适于使用硬水。
△雰囲気になじめない。/和周围的气氛格格不入。
頓着
頓着②【とんじゃく】
【名·自动·三类】
放在···上,介意,在意。(深く心に掛けること。気にすること。懸念。)
△一向に頓着しない。/毫不在意。
△頓着無い。/没关系。不在意。
あの先生は外見にはまったく頓着しない人で、いつも同じ服を着ていた
彼はお金があってもなくても、頓着しない。
やってのける
遣って退ける⑤【やってのける】
【他动·二类】
(很好地)做完,对付完。(やりとげる。うまくやりおおせる。)
△難事業を遣って退ける。/将很好地把难题对付过去。
識者
識者◎【しきしゃ】
【名】
有识之士,有见识··人。(物事をよくわきまえた人。知識や見識を有する人。)
△識者の意見を聞く。/听有见识的人的意见。
奥ゆかしい
奥ゆかしい【おくゆかしい】
雅致的,幽雅的。品格高尚,有深度,具有吸引力。
隣のおばあさんの丁寧で奥ゆかしい言葉遣いを見習いたい。
ある日上品で奥ゆかしい中年の婦人が訪ねてきた。
美意識
美意識【びいしき】
美的感受力,审美意识,审美感
実態
実態◎【じったい】
【名】
实际状态;真实情··(実際のありさま。ありのままの状態。実情)。
△農村の実態/农村的实际(真实)情况。
△実態調査/实况调查;实际情况调查。
味わい
味わい③【あじわい】
【名】
(1)风味。味道。···飲食物が舌に与える感じ。風味。)
(2)趣味,有趣。(おもむき。妙味。)
△味わいのある言葉。/有趣的话。