放牧代码和思想
专注自然语言处理、机器学习算法
    This thing called love. Know I would've. Thrown it all away. Wouldn't hesitate.

第十五課 言葉と国家 上外《日语综合教程》第四册

目录

ゲンダーヌさんは北川(きたがわ)源太郎(げんたろう)という日本(にっぽん)(めい)()(ぬし)であるから、たぶん、日本(にっぽん)国籍(こくせき)(ひと)であろう。だとすれば、ゲンダーヌさんの母国(ぼこく)日本(にっぽん)で、その母国(ぼこく)のことばは日本語(にほんご)であるから、オロッコ()のことを母国(ぼこく)()()ってしまってはまずいのである。ゲンダーヌさんのことばは、この「母国(ぼこく)()」とはするどく対立(たいりつ)するところの()母国(ぼこく)()()国語(こくご)であるからこそ、ここにその(うった)えを(ほう)じる意義(いぎ)があったのではなかったか。ゲンダーヌさんが(もち)いたことばは、国家(こっか)とは対極(たいきょく)[1] にあって、その国家(こっか)によって(ほろ)ぼされ[2] (ほろ)ぼされつづけてきた、かれ自身(じしん)()まれながらの固有(こゆう)[3] のことばなのである。それを母国(ぼこく)()()矛盾(むじゅん)[4] が、これほどゲンダーヌさんに共感(きょうかん)()せる記者(きしゃ)[5] ()づかれず、またその記事(きじ)()んだはずの編集(へんしゅう)[6] 統括(とうかつ)[7] (しゃ)にも()づかれず、さらに数百万(すうひゃくまん)読者(どくしゃ)からもとりたてて疑問(ぎもん)があらわれなかったことに、ことばとその(はな)()との関係(かんけい)(かん)する、日本人(にっぽんじん)平均(へいきん)(てき)[8] 理解(りかい)()があらわれてはいないだろうか。すなわち、ことばはすべて国語(こくご)であると(かんが)える日本人(にっぽんじん)(かんが)えかたに根深(ねぶか)[9] 宿(やど)って[10] いるこの(もう)(てん)[11] こそは、この記事(きじ)がまさに指摘(してき)[12] してきた、「日本(にっぽん)単一(たんいつ)民族(みんぞく)国家(こっか)としてきた日本人(にっぽんじん)意識(いしき)」をありのままに(しめ)しているのである。

ゲンダーヌさんは日本人(にっぽんじん)国家(こっか)、すなわちその母国(ぼこく)使用(しよう)[13] 保障(ほしょう)[14] してくれないことばを()まれながらのことばとして()っている。学校(がっこう)役所(やくしょ)[15] 裁判所(さいばんしょ)[16] のどこにも、そのことばのための場所(ばしょ)はあてがわれていない。だから、そのことばはどんなことがあっても母国(ぼこく)()とはいえないのである。もしかして太古(たいこ)[17] にあったかもしれない、まぼろし[18] 母国(ぼこく)(おも)(えが)[19] 以外(いがい)には。

新出語句

扇情

扇情◎【せんじょう】【名】【自·三

挑情,引起··欲,淫,色情。(人の感情や欲望をあおること。

△扇情的。/挑逗情欲的,引起情欲的,妖的。


[1]対極◎【たいきょく】【名】

(1)相反的极端。(反対の極。)

(2)〈電〉异性极。(作用電極の対になる電極。電気化学計測は少なく···も2つの電極が必要である。)

△対極線。/极线。相反的极端,异性极。

[2]滅ぼす③【ほろぼす】【他动·一类】

使灭亡;毁灭。(滅···るようにする。滅亡させる。無くする。)

△国を滅ぼす。/亡国。

△敵を滅ぼす。/消灭敌人。

△敵国を滅ぼす。/灭亡敌国。

△身を滅ぼす。/自取灭亡;毁了自己;葬送一生。

△酒は身を滅ぼすこともある。/饮酒往往会丧身。

[3]固有◎【こゆう】【名·形動】

(1)固有。本来就有的。···本来備わっていること。〕

(2)特有。仅某事物具有。天生即有。〔その物だ···が持っているさま。特有。〕

△これはこの花に固有の香りだ。/这是这种花所特有的香气。

△酸化しないのは金の固有の性質だ。/不氧化是金子的特性。

△本能は動物固有のものだ。/本能是动物生来就有的。

[4]矛盾◎【むじゅん】【名·自动·三类】

矛盾。(二つのものが、論理的に整合しないこと。)

△矛盾が起こる。/发生矛盾;产生矛盾。

△世間は矛盾だらけだ。/世上矛盾重重;世界上充满矛盾。

△たがいに矛盾する。/相互矛盾。

△矛盾した考え。/矛盾的想法。

△矛盾対当。/矛盾对当关系。

[5]記者①②【きしゃ】【名】

记者。在报纸、杂志、广播等报···机关从事采访、写报道、编辑工作的人。(新聞·雑誌·放送などの報道機関で、取材したり、記事を書いたり、編集に携わったりする人。)

△新聞記者。/新闻记者。

△雑誌記者。/杂志记者。

△取材記者。/采访记者。

△記者会見。/记者招待会。

△記者クラブ。/记者俱乐部。

[6]編集◎【へんしゅう】【名·サ変他】

编辑。(一定の方··のもとに、いろいろな材料を集めて、新聞、雑誌、書物などをつくること。また、その仕事。映画フィルム、録音テープなどを一つの作品にまとめることにも言う。)

△責任編集/责任编辑。

△共同編集/合编。

△同人誌を編集する/编辑同人杂志。

△この雑誌の編集は気がきいている/这份杂志编得很得体。

△編集者/编辑;编者。

△編集者のことば/编者的话;编者按。

△編集長/主编;总编辑。

△編集部/编辑部。

[7]統括◎【とうかつ】【名·他动·三类】

总括,总合,归···一起。(別々になっているものをまとめてくくること。)

△いろいろの事実を統括する。/总括各种事实。

[8]平均的◎【へいきんてき】平均的

日本では、この広さが平···的ですよ。/在日本,这个面积是平均的。

[9]根深い③【ねぶかい】【形】

(1)根深。(根が深い。)

(2)根深蒂固。(原因などが奥深い。)

△古い因習が根深いく残る。/旧的习惯势力根深蒂固。

[10]宿る②【やどる】【自动·一类】

(1)住宿,投宿。在旅途中住宿,临时置身于其他场所。(旅先で宿に止まる。また、一時的にほかの場所に身を置く。)

(2)寄生,寄居。(なかに入り込んでとどまる。こもる。)

[11]盲点①【もうてん】【名】

(1)盲点,暗点。(網膜に入り込む、視神経の先の部分。物が見えない所。)

(2)漏洞,空隙。(手ぬかり;すきま。)

△法の盲点。/法律的漏洞。

△敵の盲点をつく。/乘敌之虚;攻其不备。

△警備の盲点をつい··犯行。/钻了警戒的犯罪。

[12]指摘◎【してき】【名·他动·三类】

指出;指摘。(問···となる事柄を取り出して示すこと。)

△弱点を指摘する。/指出弱点。

△重要な点を指摘する。/指出重点。

△人から自分の欠点を指摘されて怒るのはよくない。/别人指摘自己的缺点就恼火是不好的。

[13]使用◎【しよう】【名】【他动·三类】

用,使用,利用··雇用(使うこと。用いること)。

△使用に供する/供使用。

△使用に耐えない/不耐用;不堪使用。

△できるだけ時間を有効に使用する/尽量有效地利用时间。

△使用済みの切手/用过的邮票。

△使用を許す/许可使用。

△水を流してからご使用ください/请冲水后使用。

△使用中/(正在)使用中。

△使用料/使用费。

△使用価値/使用价值。

△使用人/佣人;雇工。

△使用法/使用方法。

△使用者/用户;使用者。

[14]保障◎【ほしょう】【名·他动·三类】

保障。(障害の···いように保つこと。)

△安全···障。/安全保障。

△集団保障···/集体保障。

△社会保障。/···会保障。

△生活の保障を与え···。/给予生活的保障。

[15]役所③【やくしょ】【名】

政府机关,官署,官厅,衙门···(役人が公務を取り扱う所。)

△市役所。/市政府。

△役所···勤める。/在机关里工作。

△5時に役所がひける。/机关五点下班。

△お役所仕事。/衙门作风。

[16]裁判所◎⑤【さいばんしょ】【名】

法院,法庭。(司法権を···使する国家機関。具体的事件において法律的判断を下ろす権限を有する。最高裁判所と下級裁判所がある。)

△管轄裁判所··/主管法院。

△最高裁判所。··最高法院。

△民事裁判所。/··事法庭。

△裁判所に出頭する··/出庭。

△裁判所にひっぱり··す。/拉到法院去。

[17]太古①【たいこ】【名】

太古,上古(指有史以前)。(···常に遠い昔。大昔。有史以前。)

△太古時代。/太古时代。

[18]幻◎【まぼろし】【名】

幻,幻影,幻想,虚幻,虚构···(実在しないのにその姿が実在するように見えるもの。)

△幻の境。/幻境。

△幻を追う。/追求幻想。

△幻に見る。/幻见。

△竜は幻の動物である。/龙是虚构的动物。

△幻の名画を見つける。/找到逸失的名画。

[19]思い描く⑤【おもいえがく】【他五】

在心里描绘,想象。(···のの姿·形などを、心の中で想像してみる。)

△あの人との新しい生活を思い描いています。/在心中描绘着和那个人一起开始的新生活。

知识共享许可协议 知识共享署名-非商业性使用-相同方式共享码农场 » 第十五課 言葉と国家 上外《日语综合教程》第四册

评论 2

  • 昵称 (必填)
  • 邮箱 (必填)
  • 网址
  1. #1

    啊言叶之庭

    钱程9年前 (2015-06-21)回复

我的作品

HanLP自然语言处理包《自然语言处理入门》