(5)失常,失去正常状态。(今までの正常さがなくなる。普通でなくなる。···
△自分を失う。/忘我。
△術を失う。/乏术。
滅亡
滅亡◎【めつぼう】【名·自动·三类】
灭亡。(ほろびてなくなること。)
△王国が滅亡する。/王国灭亡。
至る
至る②【いたる】【自动·一类】
(1)至。到。(行きつく。到着する。)
△正午北京に至る。/中午到北京。
(2)来。涌来。到来。来临。(やってくる。到来する。)
(3)至于。到达。达。及。(すみずみまで行きわたる。)
△犬猫に至るまで。/连猫狗都…。
(4)成为。至。达。(…という結果になる。…の段階になる。)
△事ここに至っては手の打ちようがない。/事已如此,没招可想了。
(5)多项··物中强调一项。 ((主として「…に至っては」の形で)論が…に及ぶ。…について言及し、それが極端であることを表す。)
(6)(多用否定形)照顾不周。不周到。
△至りませんで、失礼いたしました。/照顾不周,很抱歉。
△正午北京に至る。/中午到北京。
ポストモダニズム
ポストモダン(英: Postmodern)とは、「モダン(近代)の次」という意味であり、モダニズム(近代主義)がその成立の条件を失った(と思われた)時代のこと。
かかる(斯かる)
斯かる②【かかる】【連体】
如此的;这样的
正反対
正反対③【せいはんたい】【名·形动】
正相反,完全相反··(全く反対である·こと(さま)。あべこべ。)
△目的と正反対の方向に進む。/朝着和目的完全相反的方向前进。
△彼女の性格はわたしと正反対だ。/她的性格和我正相反。
生きとし生けるもの
いきとしいけるもの【生きとし生けるもの】
一切生物yīqiè shēngwù,万物wànwù.
反省
反省◎【はんせい】【名·他动·三类】
反省,检查自己。(自分の行為について考察する。)
△自己反省する。/自我检讨。
△自分のしたことをよく反省してごらん。/好好检查检查自己做的事吧。
△今ごろ反省してももう遅い。/现在检讨也已经晚了。
末長く
末長く③【すえながく】【連語】【副】
永久;长久
共生
共生◎【きょうせい】【名·自动·三类】
(1)同居,一··生活。(ともに所を同じくして生活すること。)
△共生生物。/···生生物。
△共生体。/共生体···
(2)〈生〉共生,共栖。(異種の生物··行動的·生理的な結びつきをもち、一所に生活している状態。共利共生(相互に利益がある)と、片利へんり共生(一方しか利益をうけない)とに分けられる。寄生も共生の一形態とすることがある。)
△共生生物。/···生生物。
△共生体。/共生体···
循環
循環◎【じゅんかん】【名·自动·三类】
循环(めぐりまわること。まわってもとにかえること)。
△物価と賃金の悪循環。/物价与工资的恶性循环。
△バスは同一のコースを循環する。/公共汽车在一条路线上环行。
△血液の循環がよい。/···液循环正常。
△循環バス。/···行公共汽车。
△循環器。/循···器。
△循環系。/循环系统。
もっぱら
専ら①【もっぱら】【副】
(1)专(门);主要;净;专心致志『成』。(ひたすら;主に;それだけ;一心に。)
(2)专擅,独揽。(ほしいまま。)
△父は定年で会社を辞めてからは、もっぱら庭仕事をしています。
圧倒的
圧倒的◎【あっとうてき】【形动】
压倒的;绝对的。(比···ものにならないほど、他より優勢であるさま·)
△圧倒的な勝利をおさめる。/获得压倒的胜利。
△圧倒的多数で当選する。/以绝对多数当选。
知識人
ちしきじん【知識人】[3]
知識?教養が有るとされる人たち?
自己
自己①【じこ】【名】
自我。(おのれ。自分自身。(哲···(必ずしも人格に限らず)何らかの同一性、統一性を持った存在自身。)
△自己を省みる/反省;自省。
△自己中心/自我为中心。
△自己批判/自我批评。
△自己防衛/自卫。
△自己犠牲/自我牺牲。
△自己紹介/自我介绍。
△自己流/自己独特的作法。
責務
先辈,看哭了啊
不要哭,起来嗨