福島県三春町にある紅枝垂の巨木[1] 、滝桜はわずかに盛りをすぎていたが、私は花の滝[2] に打たれながら、その幹や枝の怪物じみた[3] たくましさ[4] に見とれた[5] 。私よりも先に着いて撮影を続けていた高波さんは?三日前が最高でした。最高の時に見てもらいたかったなあ?と残念がった。?最高の状態の桜の花が取れるのは一年のうちの一日、一日のうちのいっとき[6] ですね?ともいった。私としては、花はいつ見ても花だと思いたい。つぼみの桜もいいし、泥にまみれた[7] 花びらもいい。だが写真を撮るとなると?一年、いっとき説?も成り立つ[8] のだろう。
よるのうちに十分に水分を吸った花が早朝[9] のやわらかな光に包まれて照り映える[10] 。その一瞬がすばらしいという。逆に乾いた[11] 風にさらされ[12] 続けると、花の表情はおおざっばなものになってしまう、のだそうだ。?ですから、おら[13] の取材[14] は祈りの繰り返しです?と写真家はいった。
私たちは福島から青森[15] へと桜を求めてさまよい[16] 、南に下って秋田[17] の湯瀬に着いた。湯瀬の山や沢[18] ぞい[19] に咲く紅山桜を見て、二、三日腰をすえる[20] ことを決めた。高波さんは翌朝[21] の撮影地点[22] をさぐるのに半日を費やした[23] 。立ち止まって、長い間、桜を見つめ、?桜と対話[24] するなんていうのは、こちらの思い過ごし[25] だろうな?とつぶやいた[26] 。
?桜のほうは、好きで咲いているわけですし、しょせんは片思い[27] なのでしょうが、早朝ひとりで山の中の桜と相対[28] していると、ああ今おらはこの桜と二人きりで時間と空間を共にしているという思いがあって、そう思いながらも怖くなることがあるんです。桜には美しさを超えた恐ろしさがあり、恐ろしいと思いながらもひきこまれます[29] 。その瞬間をえいぞう[30] にしたいとおもいますね?
もうすぐ五月だというのに、夜ふけ[31] で雪になった。翌朝六時、目覚めると雪はまだ降り続き、桜は白い紗[32] のむこうにあった。川辺に停車中のワゴン[33] を探しあてた。肩を落としているだろうと思った相棒[34] は?雪国[35] はいつもこうです。雪と桜とを一緒に取れるなんてすばらしい出会いですよ?とむしろ上機嫌で、はやる心を抑えている様子だった。
[1]きょぼく【巨木】
大树?
[2]滝◎【たき】【名】
瀑布。(高いがけの上から流れ落···る水の流れ)
△滝が落ちる/···布流下。
△そのがけには高さ20メートルの滝がかかっている/从那峭壁垂下高达二十米的瀑布。
[3]染みる◎【じみる】【造语】
(1)沾上,沾污。(それがしみついて汚くなる意を表す。)
△汗染みる。/沾上汗。
(2)好像,仿佛。(体言に付いて、そういうもの、···子、状態らしく感じられる意を表わす。)
△年寄り染みる。/仿佛老了;老人一般。
△じみた格好。/似的样子;一般的样子。
[4]逞しい④【たくましい】【形】
(1)健壮,强壮,魁梧。体格结实强壮。(体つきががっしりしていて強そうである。)
△逞しい若者。/健壮的小伙子。
△逞しい力。/强大的力量。
(2)旺盛,蓬勃,茁壮。充满活力。(活力に満ち溢れている。)
(3)顽强,刚毅,坚韧不拔。意志坚强,无论遇到什么事都不灰心失望。(意志が強くて、どんなことにもくじけない。)
△たく···しい精神力。/坚强的精神。
[5]見とれる③【みとれる】【名】【自动·二类】
看迷,看得入···。(われを忘れて見つめる。心を奪われて見入る。見ほれる。)
△見とれるような景色。/迷人的景致。
△彼女の美しさに見とれる。/被她的美丽吸引住。
△ぽかんと口を開けて見とれる。/张着嘴呆着。
[6]一時④◎【いっとき】【名】
(1)一时,短时间,暂时(少しの間。しばらく。片時)。
△一時も油断はならぬ/一时也不可大意。
△一時も待てない/一刻也等不了。
(2)一个时期,某一时期(ある一時期)。
△一時のような隆盛はみられない/那个时期的兴盛已不复见。
(3)同时,一下子,一口气〔いちどき〕。
△客が一時にやってきた/客人一下子同时来了。
[7]塗れる③【まみれる】【自动·二类】
沾满全身。(からだ··どの一面に粉状や液状のものがついて汚れる。まぶる。)
△血にまみれる。/满身是血。
△汗とほこりにまみれて働く。/全身沾满汗水和尘土劳动。
△一敗地にまみれる。/一败涂地。
[8]成り立つ◎【なりたつ】【自五】
(1)成立,谈妥(まとまる)。
△縁談が成り立つ。/亲事说成妥了。
△両者の間に契約が成り立つ。/双方订立了契约。
(2)构成,组成,形成(構成される)。
△日本は大小多数の島から成り立つ。/日本由许多大大小小的岛屿构成。
△大学は教職員と学生で成り立つ。/大学由教职员工和学生组成。
(3)划得来(やってゆける)。
△商売が成り立つ。/买卖有赚头。
(4)能维持;站得住脚(可能である,論理などができる)。
△君の説は成り立たない。/你的说法站不住脚。
△それくらいの金では生活が成り立たない。/那一点钱不能维持生活。
[9]早朝◎【そうちょう】【名】
早晨,早起『方』,清晨。···朝の早いうち。)
△早朝のラ···オ体操を欠かさない/早上的广播操一天也不落。
△早朝そちらに到着する予定です/预定清晨到达你处。
[10]照り映える④【てりはえる】【自动·二类】
映照。(光を受け···美しく輝く。光が物にあたって輝いて見える。)
[11]乾く②【かわく】【自动·一类】
(1)干燥。(熱などのために水分や湿気がなくなる。)
△洗濯物が乾いた。/洗的东西干了。
(2)冷淡。无感情。(感情や生気が感じられなくなる。うるおいに欠ける。)
△乾いた声の女性。/声音冷冰冰的女人。
△乾いたうつろな目。/空洞无神的眼睛。
[12]曝す◎【さらす】【他五】
(1)〔日光や風雨に〕[日光に]晒,曝晒;[風雨に]让风吹雨打.
(2)〔身をまかす〕暴露,抛露.
△危険に身を曝す/置身险境.
△醜態を曝す/出丑.
(3)〔漂白する〕漂白.
(4)〔首··〕示众;处示众刑.
△首を曝す/枭首示众.
[13]己◎【おら】【代】
咱,俺,我。(おれの意の口頭語···表現。)
△おらが村。/俺们···。
[14]取材◎【しゅざい】【名】【自动·三类】
取材,采访。··記事·制作などの材料となることを,人の話や物事の中から集めること。)
△現地で取材した記事。/在当地采访的消息。
△新聞記者が取材のため現場に来た。/记者为采访来到现场。
△事故現場で取材にあたる。/到事故现场采访。
△取材記者。/采访记者。
[15]青森③【あおもり】【名】
青森,日本地名。(東北地方···部の県。陸奥国の大部分を管轄。面積9606平方キロメートル。人口143万7千。全10市。)
[16]彷徨う③【さまよう】【自动·一类】
(1)彷徨,徘徊,流浪。(当てもなく、あるいは目指すところが見つからずにあちこち歩き回る。迷い歩く。さすらう。)
△あちこちを彷徨う。···到处流浪。
(2)踌躇,犹豫,迟疑不决。(一定の場所にとど···らず、行きつ戻りつする。)
△生死の境を彷徨う。/徘徊在生死线上,死去活来。
△死線を彷徨う。/挣扎在死亡线上。
[17]秋田①【あきた】【名】
<日本地名>秋田。(東北地方北··部の県。)
[18]沢②【さわ】【名】
(1)泽,沼泽,湿地。积着浅水,芦苇和荻等生长茂盛的地方。(水が浅くたまり葦·荻などの草の茂っている所。)
[19]沿い◎【ぞい】【名】
沿,顺。(…に沿うこと。)
△線路沿いの住宅。/铁路沿线的住宅。
△川沿いに散歩する。/沿···河川散步。
[20]据える◎【すえる】【他动·二类】
(1)安设;放,安放,···置。(物を置く)
△電気スタ···ドを机の上に据える。/把台灯(安)放在桌子上。
(2)摆列。(並べる)
(3)让(人)坐在……的上面(位置)。(座に)
(4)使就……职位。(人を重要な地位などにつかせる)
(5)沉着(不动)。(目、腰を動かさないでそこにとどめる)
△目を据えて見る。/凝视;注视;直盯着。
△この問題は腰を据えて考えなければならない。/这个问题必须坐下来(沉下心来)好好考虑。
(6)灸治。(灸をする)
△灸を据える。/灸治。
△腹部に2回灸を据えた。/腹部灸了两次。
[21]翌朝◎【よくあさ】【名】
第二天早晨,次日早晨。(翌···の朝。あくるあさ。)
△翌朝···く出発した。/第二天早上很早就出发了。
[22]地点①◎【ちてん】【名】
地点。(ある場所。)
△予定の地点。/预定的地点。
△通過地点。/通过的地点。
△おりかえし地点。/返回地点;折回地点。
[23]費やす③【ついやす】【他动·一类】
(1)花费;耗费;消···;用掉。(使ってへらす,使ってなくす。)
△金を費やす。/花钱。
△この本を書き上げるのに5年の歳月を費やした。/为写完这部书花了五年的工夫。
△10万円を費やす。/花(费)十万日元。
(2)浪费,白费。(むだに使う。)
△つまらぬことでむだに時間を費やした。/为无聊的事情浪费了时间。
[24]対話◎【たいわ】【名】【自サ】
对谈;对话;谈话。(···かい合って話すこと。また、その話。)
△英語で対話する。/用英语对谈。
[25]おもいすごし【思い過ごし】
过虑,考虑过多;多余的操心,胡乱猜疑,狐疑?
▲それはきみの~だ/那是你过虑了?
▲~ならいいんだけど,きょうはおふくろの具合があまりよくないように感じる/但愿是我过虑,今天觉得我妈的身体似乎不太好?
[26]呟く③【つぶやく】【自动·一类】
嘟哝,嘟囔,发牢骚···唠叨,唧咕。(ぶつぶつと小さい声で言う。くどくどと独り言を言う。)
△彼はひとりでつぶやいている。/他一个人在嘟嘟哝哝。
△ぶつぶつ呟く。/嘟··哝哝,唠唠叨叨。
[27]片思い③【かたおもい】【名】
单恋,单相思。(男女の一方だけが相手を恋い慕うこと·)
△片思いをする。/害单思病。
△せつない片思い。/痛苦的单恋。
[28]相対◎【あいたい】【名】
(1)面对面,当面。(他人を仲介に立てないで、当事者がさしむかいで行うこと。)
(2)双方同意。(合意のうえであること。)
△相対尽す。/相互商定同意。
[29]引き込む③【ひきこむ】【他动·一类】
(1)引进来,拉进来。(引いて内へ入れる。)
(2)拉拢,引诱进来。(誘って仲間にする。)
(3)伤风,感冒。(本格的に風邪を引く。)
[30]影像 [U]
えいぞう
* [0]〔影像〕〈名〉
(1)絵?彫刻?写真などに表わされた神仏や人の姿/画?雕刻?照片等上表现出来的神佛或人的形象?形象?
(2)物の影/物体的影子?影子?
[31]夜更け③【よふけ】【名】
深夜。(夜が更けたころ。)
△ふたりは夜更けまでデートをする。/俩人约会一直到深夜。
△···の夜更けに何の用か。/这么深更半夜的,有什么事呀?
[32]紗①【しゃ】【名】
纱;薄绢。(捩織で織られた、薄···透き通る絹織物。)
[33]ワゴン①【ワゴン】【名】【英】wagon
(1)小型手推(送货···车(),流动服务车。(配膳用などの手押し車。)
[34]相棒◎【あいぼう】【名】
(1)同抬一顶轿的轿夫。(一つの駕籠や畚などを一緒に担ぐ相手のもの。)
△相棒にする。/当作伙伴。
△相棒になる。/作伙伴;搭档;伙同。
△バドミントンの相棒をさがす。/寻找打羽毛球的伙伴。
(2)同事,伙伴。(ともにことをする人。)
△相棒にする。/当作伙伴。
△相棒になる。/作伙伴;搭档;伙同。
△バドミントンの相棒をさがす。/寻找打羽毛球的伙伴。
[35]雪国②【ゆきぐに】【名】
(1)多雪的地方,雪乡,雪国。(雪が多く降る地方。降雪量の多い国。)