三、?にある (抽象物の存在)
それを発している人間全体の世界をいやおうなしに背負ってしまうところにあるからである。
表示某一抽象事物存在的场所。一般用于说明事物的本质原因问题责任等存在于某种状况之中。相当于汉语的“在子”“处子”。
? うまくいかなかった原因はどこにあるかを調べるべきだ。
〈必须查清楚失败的原因。〉
? 図に見られるとおり、近年、子供の出産率は依然[1] として減少[2] の傾向にある。
(如图所示,近几年来孩子的出生率依旧呈现出减少的倾向。〉
? 死といろものに対してどうすることもできません。これは人間存在の根底にある苦しみです。
(对于死亡我们无可奈何。这是作为人类存在最深处的痛苦。〉
? ドイツと反ユダヤ[3] 主義は切っても切れない関係にある。
(德国与反犹太主义有着不可分割的关系。〉
? テロ[4] 以上の大がかりなクーデター[5] 計画が背後にあると見た警察当局は、これまでにない慎重[6] な態度を取った。
(警察当局认为在这次恐怖袭击的背后还有着更大规模的武装政变,所以釆取了前所未有的慎重态度。〉
四、?折
京都の嵯峨に住む染織家志村ふくみさんの仕事場で話していた折、…
「名詞十の折」或「動詞連体形十折」表示的意思与「とき」「機会」等相当,但常常由于较正式的书面表达。
? 前回の書類は今度の会議のおりにお渡しします。
(上一次的文件在下次会议时再发给您。〉
? また何かのおりにでもお会いしましよう。
(有机会我们再见面吧。〉
? この前、帰省の折り[7] 、母校を訪ねた。
(前些时候回家探亲时,去了母校看了看。〉
? ご上京[8] のおりにはぜひお立ち寄りください。
(来东京的时候一定顺便来玩。〉、
? 今度お宅にお伺いするおりには、おいしいワインをお持ちします。
(下次到贵府拜访时我会带上ー瓶美味的葡萄酒。〉
[1]依然◎【いぜん】【形動·副】
依然,仍然,仍旧,照旧··(前と変わらないさま。もとの通りであるさま。)
△旧態依然として変わりがない/依然旧态,没有变化。
△依然解決の見こみがたたない/仍然没有解决的希望。
[2]減少◎【げんしょう】【名·自他动·三类】
减少。(減って少なくなる。)
△事故が減少した。/事故减少了。
△大幅に減少する。/大幅度减少。
△不景気で収入が減少する。/因为不景气收入减少。
[3]ユダヤ①【ゆだや】【名】【拉丁】Judaea
犹太Y。(パレスチナ南部、エルサレムを中心としたユダ王国の地。また、バビロンに捕囚となったユダヤ人が前538年に帰還したその地。)
△ユ···ヤ教。/犹太教。
△ユダヤ人···/犹太人。
[4]テロ①【テロ】【名】【英】 terrorism
恐怖行动;恐怖主义。(政治的目的を達成するために、暗殺·暴行·粛清·破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義)
△白色テロ/白···恐怖。
△テロ団/恐怖集团。
△テロ行為/恐怖行动。
△テロ戦術/恐怖战术。
[5]クーデター③【クーデター】【名】【法】coup d'état
苦迭打,武···政变。(既存の政治体制を構成する一部の勢力が、権力の全面的掌握または権力の拡大のために、非合法的に武力を行使すること。国家権力が一つの階級から他の階級に移行する革命とは区別される。)
△軍事クーデター。/军事政变。
△無血クーデター。/无流血的政变。
△軍部によるクーデター。/由军方发动的武装政变。
[6]慎重◎【しんちょう】【名】
慎重,小心谨慎,稳重,稳···。谨慎认真,沉着冷静而不轻率从事。(注意深く、落ち着いて、軽々しく行わないこと。)
△慎重な発言。/小心谨慎的发言。
△慎重な態度をとる。/采··慎重态度。
△彼は慎重な人だ··/他是稳重的人。
△慎重にこ··ばを選ぶ。/慎重选择词语。
△慎重を欠く。/失慎。
△慎重··要する。/要加小心。
[7]折り②【おり】【名】
(1)折,折叠的东西。(折ること。また、折ったもの。)
(2)折叠盒。(薄い板を折り曲げて作った箱。)
(3)时节,季节。(季節。時季。)
(4)机会,时机。(機会。その時。)
△ 折りをみて話す。/找机会搭话。
[8]上京◎【じょうきょう】【名·自动·三类】
进京,到东···去D。(地方から都へ行くこと。現在は、東京へ行くこと。)
△地方から学生が上京してくる。/学生从地方来到首都。