目录
会話文
学生B: 嵐山[2] って知ってる?あの渡月橋の裏にある。近くには保津峡下り[3] もあって、結構有名なのよ。
学生A: そっか、周恩来総理[4] の詩碑[5] もあそこだよね。
学生B: そうだよ。「雨中嵐山」って有名なのよ。
学生A: 去年、あそこにも一度行って見たけど、嵯峨野という地名はピンとこなかった。
あそこの水がきれいだったわよ。
学生B: 染織は水が大事なのよ。
学生A: 日本の植物による染色法はすすんでるそうなのね。
学生B: 自然が秘めて[6] いる豊かな色を織物[7] の上に再現[8] しているの。とても成功してるといえるわ。
学生A: 振袖[9] が目玉[10] が飛び出るほど高い理由もなんとなくわかるわね。
学生B: 和服はほとんど植物による染色法を使われているのさ、少し贅沢だけど。
学生A: 友だちが卒業式のとき、レンタル[11] の和服を借りて着てきたんだけど、聞いた話によると、半日でなんと七万円もしたそうなのよ。
学生B: 買うとなると百五十万円くらいなのでしかたない。でも、晴れ[12] の場にふさわしいのは確かだけど。
学生A: 染織作家の志村ふくみさんの書いた六篇の文章読んだ?
学生B: まだよ。読みたいけど時間がなくてね。
学生A: 感動したわ。ここに書いてある。「本当のものは、みえるものの奥にあってI物や形にとどめておくことのできない領域[13] のもの、海や空の青さもまたそういう聖域[14] のものなのでしよう。」って。
学生B: 大岡さんの言ってるように、人間の言葉も音や文字だけじゃなくて命があるってことなのか。
学生A: まだあるのよ。「この地球上に最も広大な領域を占める青と緑を直接に染め出す[15] ことができないとしたら、自然のどこに、その色を染め出すことのできるものがひそんでいるのでしよう。」って。
学生B: 大岡さんの言ってるように、単純な言葉がひきずってるものの世界は大きくて深いということなの力、。
[1]さがの【嵯峨野】
京都市右京区嵯峨付近の台地の称?古くから秋草?虫の名所?(歌枕)
[2]あらし‐やま【嵐山】
①京都市西部にある山?桜?紅葉の名所?大堰おおい川に臨み?亀山?小倉山に対する?(歌枕)
②能?金春禅鳳作の神物?京都嵐山の桜の由来?吉野山の蔵王権現?木守の神?勝手の神の三神一体のことなどを脚色?世を祝福する?
[3]下り◎【くだり】【名】
(1)下,下(坡)()。(くだること。おりること。また、その道や流れ。)
△そこで道は下りになる。/路在那里变成下坡。
△下りのエスカレーター。/下楼用自动扶梯。
(2)从首都到地方去。(都から地方へ行くこと。その路線の起点(とくに東京)か···地方へ向かって行く列車やバス。)
△この汽車は下りだ。/这列车是到地方去的;这是下行列车。
[4]総理①【そうり】【名】【他サ】
(1)总管。(すべてを取り締まる。)
(2)总理,内阁总理。(内閣総理大臣。)
△総理大臣。/内阁总理,总理大臣。
△副総理。/副总理。
[5]しひ【詩碑】
诗碑,刻诗的石碑?
[6]秘める②【ひめる】【他动·二类】
藏隐秘,隐藏,隐瞒。···内に隠して人に知られないようにする。また、内部にもつ。)
△胸に秘める。/藏在心里。
△可能性を秘める。/隐瞒可能性。
△彼女はその事をひとり小さな胸に秘めていた。/她把那件事隐秘在自己一个人的心里。
[7]織物◎③②【おりもの】【名】
纺织品,织物,织品。(糸や···維状のものを組み合わせて、きれ。布などを作ること。また、作ったもの。)
△綿織物。/棉织品。
△毛織物。/毛织品。
△織物工業。/纺织工业。
△織物工芸/纺织工艺。
[8]再現◎③【さいげん】【名·自他动·三类】
再现,再次出···,重新出现。(もう一度現れること。また、もう一度現すこと。)
△当時の状況を再現する。/重新布置当时的情况。
△今の取り組みをビデオで再現する。/用录像机再现刚才的一场比赛。
[9]振袖◎【ふりそで】【名】
长袖(的和服)。(袂の長い···。)
△振袖姿の娘。/穿长袖···服的姑娘。
[10]目玉◎【めだま】【名】
(1)眼珠;眼球。(まなこ。)
△目玉をぎょろつかせる。/眼珠乱转。
(2)挨申斥。(にらみつけること。叱ること。)
(3)吸··人的中心事物。(人の目を引く事柄。)
△目玉番組。/压台节目。
[11]レンタル①【レンタル】【名】【英】rental
出租,出赁;租金···出租,出赁。收费后短期借出。
△レンタル·システム。/租赁制度,租金。
△レンタル·ビデオ。/出租录像带。
[12]晴れ②【はれ】【名】
(1)晴,晴天。(空が晴れること。天気が良いこと。)
△あした晴れだったら、ハイキングに行こう。/明天如果是晴天,就去郊游吧!
(2)隆重,盛大;公开,正式。(はれがましいこと。)
△晴れの卒業式。/隆重的毕业典礼。
△晴れの場所で演説をする。/在公开场所当众演说。
(3)消除。(疑いが晴れて、潔白が証明されること。)
[13]領域◎【りょういき】【名】
(1)领域。(その国家の主権が及ぶ範囲の区域。)
(2)范围。(分野。)
△科学の領域を越えている。/超出了科学领域。
△化学は彼の専門の領域だ。/化学是他的专业范围。
[14]せいいき【聖域】
(1)〔神仏の〕神圣地带shénshèng dìdài.
▲ ~を汚すことは許されない/神圣地带不容亵渎xièdú.
(2)〔侵してはならない領域〕(不可侵犯qīnfàn的)神圣领域lǐngyù,禁区jìnqū.
▲ 教育費は家計の~と考えられている/教育费是家庭开支中的神圣领域.
▲ 予算の~とされている/被看作预算中的禁区.
▲ ~に踏み込む/闯入禁区.
▲ 財政難のために~にメスを入れる/因为财政困难而向禁区开刀.
[15]そめだす【染め出す】
染出(颜色,花样)来