五、?でいる
そのピンクは、淡いようでいて、しかも燃えるような強さを内に秘め、はなやかでし―かも深く落着いている色だった。
「?でいる』可以接在各种活用形后,表示持续地处于某种状态。课文中的例子是接在表语「だ」的中顿形后面。没有相对应的汉语,需要灵活翻译。
? 鶴の正体を見られたので、もう人間の姿でいることができなくなりました。
(仙鹤的本来面目已经让人看见了,它再也不能装成人的样子了。〉
? 両親が共働き[1] なので、一人でいることの多かった私は、自然に料理の作り方を覚えた。
(由于父母是双职エ,所以常常是我ー个人在家,自然而然也就学会了做饭。〉
? 姉はずっと独身でいるのに対して、妹はもう二回目の離婚をしました。
(姐姐一直是单身,而妹妹已经离了两次婚。〉
? より長く生きてる人のほうが、健康でいることの大切さ、ありがたさを実感するどいうわけです。
(长寿的人更能体会到保持健康的重要性和.可贵之处。〉
? 木村君、君は平気でいるが、山田君はひどく怒っているよ。
(木村君,你倒满不在乎,可山田君却气得要洽。)
六、~ぽい
あの黒いぽぃゴッゴッした桜の皮からこの美しいピンクの色がとれるのだという。
接尾词「?ぽい」接在名词或动词連用形后构成ー个新的形容词,表示某种倾向或特征很突出。接在颜色的名词后,表示“带有这种颜色的,或与这种颜色接近的”意思。如果接在“怒る自愚痴る‘忘れる”等动词的连用形后,则表示具有某种倾向,意思相当于汉语的“很容易…”“爱…”。「?っぽい」构成的形容词常常带有消极评价的语气。
? 男は白っぽい感じの背広を着ていた。
(那男的穿了一件淡色的西服。〕
? 風邪を引いたのか、なんとなく熱っぽい。
(也许是感冒了,感觉有点儿发烧。、
? 恵子はもう二十歳なのに話すことがずいぶん子供っぽいね。
(惠子今年都20岁了,可是说起话来却还很孩子气呢。〕
? 父の作ったカレーは水っぽくてまずい。
(父亲做的咖喱饭太稀,不好吃。〉
? 年のせいか、忘れっぽくなった。
(也许是上了年纪,变得健忘起来了。〉
[1]共働き③◎【ともばたらき】【名】
(夫妇)共同赚钱。(夫婦··ともに働きに出て収入を得ていること。ともかせぎ。)
△両親共働きだった方、子供の頃どう感じましたか。/父母都上班的各位,你们小时候是怎么想的?